中央大学 基幹理工学部 (2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 360人
数学、物理、化学、生物分野における横断的な知識を修得し、科学技術分野の諸問題を解決する人材を養成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
中央大学 基幹理工学部の募集学科・コース
数学科
※2026年4月設置予定(構想中)
物理学科
※2026年4月設置予定(構想中)
応用化学科
※2026年4月設置予定(構想中)
生命科学科
※2026年4月設置予定(構想中)
中央大学 基幹理工学部のキャンパスライフShot
- 未来を切り拓く扉を開き、理学・工学の課題解決に挑む姿を表現したキービジュアル
- 実験を通して、背景となる理論の理解を深め、実験操作や測定法を修得します【応用化学科】
- 最先端の天体望遠鏡を駆使し、宇宙の謎に挑む。未知への探究心を育む学びが展開【物理学科】
中央大学 基幹理工学部の学部の特長
基幹理工学部の学ぶ内容
- STEM教育、基礎分野の複眼的理解
- 数学科、物理学科、応用化学科、生命科学科から構成され、数学、自然科学(物理学・化学・生物学)、および工学の分野に関する理論と諸現象についての確実な知識と応用力を身につけ、新しい課題への果敢な挑戦力を持ち、人類共通の知的資産たる科学技術を継承し、自らの新発見を通じて積極的に社会貢献できる人材を養成します。
基幹理工学部の授業
- カリキュラム
- 基礎から応用へと続くカリキュラムのもとでしっかりと成長できます。4年次には第一線の研究者のもと「卒業研究」を進めることにより、広く課題を発見し自力で解決する能力が養われます。
数学科:
数学における主要な分野である代数学、幾何学、解析学、統計数学、計算数学等の基礎を修得して数理科学の世界を探求する中で、自力で問題を定式化し、新たな知見を創り出す学識と応用力を養い、現代科学技術を支える数理的素養と応用力を身につけます。
【キーワード】幾何学、数理物理、代数学、整数論、数論幾何、解析学、調和解析、関数空間論、偏微分方程式論、統計科学、計算数学、アルゴリズム、人工知能、データ科学、空間情報 など
物理学科:
物理学は自然科学・工学の全てに共通する普遍的な自然法則を捉えようとする学問です。本学科では「量子力学及演習」や「物理学実験」など参加型授業が多く、4年次には卒業研究をしながら、大学院合併授業で「相対性理論」や「宇宙物理学」も学ぶことができます。基礎から応用へ繋がる分野まで着実に学ぶことで、しっかりとした物理学的素養と応用力を身につけます。
【キーワード】物性物理学、物質科学、統計物理学、非線形物理学、天体物理学、量子光学、素粒子理論、生物物理学、パターン形成物理学、バイオインフォマティクス、相対性理論、量子力学 など
応用化学科:
原子・分子レベルのミクロな視点と現実問題のマクロな視点とを併せ持ち、アカデミックな探究心と工業的な問題解決、対策の策定が可能となるよう、多様化する化学産業に対応できる応用化学の基礎知識と、他分野にも踏み込める応用力を身につけます。
【キーワード】有機金属化学、生物有機化学、分子計測学、固体化学、分光化学システム、生命分子化学、ナノ物理化学、分子機能化学、触媒有機化学、天然物有機化学、数値移動現象、理論化学、分子分光学、大気化学、高分子化学など
生命科学科:
生命現象の基礎的な原理や原則を学ぶことで、生物を生命システムとして総合的に理解します。多様な生物界・地球環境の現状と将来を、科学的根拠をもって洞察し、人類が直面する地球レベルの諸問題への対策を提案できる力を身につけます。
【キーワード】ゲノム生物学、生物物理、ナノバイオサイエンス、マイクロバイオメカニクス、分子生物学、構造生物学、分子遺伝学、細胞生物学、進化発生学、形態形成、光合成生物学、植物生理、生物進化、動物行動生態学、微生物生態学、環境科学、バイオテクノロジー、バイオインフォマティクス など
基幹理工学部の資格
- 理工系3学部の新設
- 2026年4月、理工学部を再編し理工系3学部(基幹理工学部・社会理工学部・先進理工学部)の新設を構想中です。
理工系 3学部の新設に伴い、教職課程では引き続き課程認定を受けるため文部科学省の審査を受ける予定です。
文部科学省による審査の結果、予定している教職課程の開設時期や取得できる免許状等が変更になる可能性がありますのでご注意ください。
基幹理工学部の留学
- 3種類の留学スタイル
- 「交換留学」「認定留学」「短期留学」の3種類の留学スタイルと、理工学部独自の短期海外研修プログラム「グローバルスタディーズ」があります。留学先は、ハワイ大学マウイ校(夏)、ハワイ大学マノア校(夏)、西オーストラリア大学(春)、カリフォルニア大学デイヴィス校(夏)など。
基幹理工学部の奨学金
- 手厚い奨学金制度
- 学生の学びと成長を支援するための奨学金制度を豊富に整えています。受験生や保護者の皆様にも安心して進学を検討いただけるよう、以下の主な奨学金制度をご紹介します。
理工学部給付奨学金※
成績・人物ともに優れた2~4年生を対象に、年額20万円を給付します。毎年120名程度が採用されており、4月に応募が可能です。意欲ある学生が学びに集中できる環境をサポートしています。
理工学部・理工学研究科たくみ奨学金※
海外留学や研修を目指す学生に対し、10万円~3万円(プログラムによる)を6か月間支給する奨学金です。年2回、夏季(6月~7月頃)と春季(11月~12月頃)に申請が可能です。
理工学部留学プログラム給付奨学金※
長期留学に参加する学生向けで、年額10万円~3万円を給付します。夏季と春季に申し込みを受け付けており、留学先での成長を支援する制度です。
※各制度名称および制度内容については、学部再編にともなって変更になる場合があります。
基幹理工学部の学生支援・制度
- WISE Chuo
- 女子学生のキャリア設計を応援する女性研究者・技術者育成プログラム。企業で活躍しているOGを招いて交流を深め、社会への理解を深める「Meeting Girls Future」や、女性が活躍する企業・職場を訪問する「会社見学会」など、多くのプログラムを行っています。
中央大学 基幹理工学部の目指せる仕事
中央大学 基幹理工学部の就職率・卒業後の進路
卒業後の進路(2024年3月 理工学部卒業生実績)
数学科
(株)大氣社、富士通(株)、東京電力ホールディングス(株)、(株)NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー、(株)NTTドコモ、(株)シーイーシー、(株)電通国際情報サービス、テラテクノロジー(株)、パーソルクロステクノロジー(株)、ビジネスエンジニアリング(株)、三菱UFJトラストシステム(株)、(株)バンダイロジパル、キヤノンマーケティングジャパン(株)、あいおいニッセイ同和損害保険(株)、ソニー銀行(株)、日本銀行、富国生命保険(相)、(株)四谷大塚、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会、東京都教育委員会、(株)ジェイエイシーリクルートメント、(株)スタッフサービス、埼玉県北本市役所、静岡県東伊豆町役場、東京都町田市役所 等
物理学科
TDK(株)、TOPPANホールディングス(株)、シャープ(株)、ルネサスエレクトロニクス(株)、三菱電機(株)、日本電気(株)、富士通(株)、本田技研工業(株)、(株)NTTデータ・アイ、(株)NTTドコモ、(株)電通国際情報サービス、ソフトバンク(株)、富士ソフト(株)、日本航空(株)、キヤノンITソリューションズ(株)、東京都教育委員会、(株)ベイカレント・コンサルティング、国税庁 等
応用科学科
(株)ADEKA、(株)SUBARU、(株)カネカ、TOPPANホールディングス(株)、セントラル硝子(株)、ニチアス(株)、ハウス食品(株)、レンゴー(株)、旭化成(株)、京セラ(株)、三菱ケミカル(株)、山崎製パン(株)、大塚製薬(株)、大日本印刷(株)、東洋インキSCホールディングス(株)、日産自動車(株)、日東電工(株)、日油(株)、富士フイルムビジネスイノベーション(株)、(株)JERA、日本下水道事業団、(株)NTTデータ・アイ、(株)日立ソリューションズ、エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)、中日本航空(株)、(株)三越伊勢丹、SMBC日興証券(株)、(一財)日本食品分析センター、気象庁、東京都庁、農林水産省 等
生命科学科
(株)日立プラントサービス、日揮ホールディングス(株)、TOPPANホールディングス(株)、いなば食品(株)、ダイキン工業(株)、わかもと製薬(株)、雪印メグミルク(株)、東洋製罐グループホールディングス(株)、日本たばこ産業(株)、日本ハム(株)、日本電気(株)、富士フイルムビジネスイノベーション(株)、(株)エクサ、SCSK(株)、伊藤忠テクノソリューションズ(株)、三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株)、(株)アインファーマシーズ、(株)大塚商会、長瀬産業(株)、野村ホールディングス(株)、きさらぎ国際特許業務法人、(国)千葉大学、茨城県教育委員会、埼玉県教育委員会、群馬県庁、国土交通省、埼玉県警察本部、山梨県庁、千葉県市原市役所 等
中央大学 基幹理工学部の問い合わせ先・所在地
〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27
03-3817-7420
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
後楽園キャンパス : 東京都文京区春日1-13-27 |
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅(4b出口)下車 徒歩5分 都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅(6番出口)下車 徒歩6分 JR中央・総武線「水道橋」駅(西口)下車 徒歩12分 |