中央大学で学んでみませんか?
中央大学はこんな学校です
中央大学は施設・設備が充実

洗練された学びと交流。最新キャンパスと先進的教育環境
2019年の国際2学部新設や2020年の「グローバル館(GLOBAL GATEWAY CHUO)」開設に続き、2021年4月には多摩キャンパスに新しい学びの空間「FOREST GATEWAY CHUO」が誕生しました。これは、あらゆる『知』が集合・発信される場であり、学生同士や企業、地域の交流拠点として活用され、教育のDX(デジタル・トランスフォーメーション)にも対応しています。2023年には東京都文京区に茗荷谷キャンパスが開設され、同年に専門職大学院法務研究科(ロースクール)の駿河台への移転も実現。都心での法学一貫教育を展開し、先進的な教育研究とプロフェッショナルの養成に力を入れています。
中央大学は資格取得に有利

難関資格合格を目指す君へ。充実した講座と万全のサポート体制でバックアップ!
中央大学は、私大トップレベルの合格実績と伝統を背景にした教育を基に、資格取得や難関試験合格を全力で支える体制とプログラムが充実しています。専門の教育棟「炎の塔」を擁し、OB・OGの法律実務家や司法試験合格者による「法職講座」、3年間で着実に合格をめざす「公認会計士講座」、国家公務員を志望する学生向けの「公務員講座」など、難関国家試験対策の講座を多数用意しています。どの試験も合格率は全国トップクラスを誇り、在学中の「現役合格者」が多いことが特徴です。このような環境で高い志を持つ仲間と共に学び合い、OB・OGによる質の高い講義を受けることで、合格に必要な実力を着実に身につけることができます。
中央大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

自分の興味・関心のある分野を、学部の枠を越えて追求できる学びのプログラムを設置
8学部26学科13専攻1プログラムあり、興味・関心のある分野を見つけ、追求できる学びの場を提供しています。各学部のポリシーに基づき、急速に変化する現代社会で活躍するための教養や専門知識を身につける「実学教育」が中央大学の強みです。全学教育プログラムでは、学部の垣根を越えて専門的なプログラム(FLPやAI・データサイエンス全学プログラム)を提供。2021年に開講した「AI・データサイエンス全学プログラム」では、全学部生がAI・データサイエンスを基礎から応用まで学ぶことができます。さらに、他学部・他学科履修制度があり、所属学部以外の興味関心のある科目を履修すれば、最大30単位まで所属学部の単位として算入可能です。
あなたは何を学びたい?
中央大学の学部学科、コース紹介
経営学科 (定員数:300人)
フレックス・コース
フレックスPlus1・コース
会計学科 (定員数:300人)
フレックス・コース
フレックスPlus1・コース
国際マーケティング学科 (定員数:300人)
フレックス・コース
フレックスPlus1・コース
金融学科 (定員数:120人)
フレックス・コース
フレックスPlus1・コース
数学科 (定員数:70人) 2026年4月設置予定(構想中)
物理学科 (定員数:70人) 2026年4月設置予定(構想中)
応用化学科 (定員数:145人) 2026年4月設置予定(構想中)
生命科学科 (定員数:75人) 2026年4月設置予定(構想中)
都市環境学科 (定員数:90人) 2026年4月設置予定(構想中)
ビジネスデータサイエンス学科 (定員数:115人) 2026年4月設置予定(構想中)
人間総合理工学科 (定員数:75人) 2026年4月設置予定(構想中)
精密機械工学科 (定員数:145人) 2026年4月設置予定(構想中)
電気電子情報通信工学科 (定員数:135人) 2026年4月設置予定(構想中)
情報工学科 (定員数:100人) 2026年4月設置予定(構想中)
中央大学の就職・資格
中央大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数5,700名
就職希望者数4,711名
就職者数4,556名
就職率96.7%(就職者数/就職希望者数)
進学者数643名
※進学者数は留学も含みます。
全国規模のネットワークと高い就職率。1年次から始まる万全のサポート体制
中央大学では、充実した大学生活と確かな進路選択を実現するため、1年次春から参加できる「キャリアデザイン・プログラム」を実施しています。低年次からキャリアデザイン・ノートやセミナーを活用し、PBL(Project Based Learning)講座を通じて、自身の興味・関心、価値観、能力を把握することができます。インターンシップでの社会経験や人気業界対策講座、業界研究セミナーの開催に加え、年間6,000件以上の個別面談を実施し、細やかなサポートで就職活動を後押ししています。希望する進路に向けた多様な支援が整っています。
気になったらまずは、中央大学のオープンキャンパスにいってみよう
中央大学のイベント
-
中央大学のオープンキャンパスを以下の通り開催いたします。 【開催形式】 オープンキャンパス 【予約開始日】 4月7日 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL: https://www.chuo-u.ac.jp/connect/event/minioc2025/ ※この情報はリクルートが独自に調査・整理して掲載しています。 ※情報は掲載時点のものです。必ず学校HPでイベントの最新情報を確認してください。 ※別途学校のHPで予約が必須の学校です。スタディサプリ内のリマインドメールの登録のみでは予約とはなりませんのでご注意ください。
中央大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
多摩キャンパス : 東京都八王子市東中野742-1 |
多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅直結 徒歩0分 京王線「多摩動物公園」駅下車 徒歩10分 |
|
後楽園キャンパス : 東京都文京区春日1-13-27 |
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅(4b出口)下車 徒歩5分 都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅(6番出口)下車 徒歩6分 JR中央・総武線「水道橋」駅(西口)下車 徒歩12分 |
|
市ヶ谷田町キャンパス : 東京都新宿区市谷田町1-18 |
東京メトロ 有楽町線・南北線「市ケ谷」駅(6番出口)下車 正面 JR中央・総武線 「市ケ谷」駅(A1出口)下車 徒歩約5分 都営地下鉄新宿線 「市ヶ谷」駅(A1出口)下車 徒歩約5分 |
|
茗荷谷キャンパス : 東京都文京区大塚1丁目4-1 |
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅下車徒歩1分 |
中央大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
中央大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2026年度納入金】法学部/136万9000円 経済学部/133万3000円 商学部/133万6000円 理工学部/186万7400円 文学部/131万8000円 総合政策学部/162万7700円 国際経営学部/149万600円 国際情報学部/157万9900円 ※入学金(24万円)は初年度のみ納入
中央大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
中央大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 105 9/2〜11/1 10/19〜12/2 35,000円 -
中央大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 108 1/6〜1/24 2/9〜2/16 入試詳細ページをご覧ください。 -
中央大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 105 1/6〜3/11 1/18〜2/16 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
中央大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
中央大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
中央大学の関連ニュース
中央大学に関する問い合わせ先
入学センター(多摩キャンパス)
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
TEL:042-674-2144