高校生の時、ニュースに出てくる法律用語に興味が湧いたことがきっかけで法学部へ。大学生活の中で様々な学びや経験をしたうえで、将来の目標を決めたいと思っています。
ゼミや授業で多くの人と関われるのも楽しい
模擬法廷での模擬裁判は3年次に選択予定
オープンキャンパススタッフのみんなと
弁護士や企業法務、不動産関係などを目指せる、専門的な法律の知識を学んでいます。1年次は法律の基礎、2年次はさらに詳しく放火罪、賄賂罪などのあらゆる罪の種類や法律を学びます。今まで何となく聞いたことがある罪の内容を詳細に学ぶので、テレビで言っていることも理解が深まり、知識が増えていることを実感します。
入学してから文化祭スタッフやオープンキャンパススタッフをやっていることもあり、イベント系の業種が気になっていますが、まだはっきりした目標は決まっていません。学んだ法律の知識を活かせる仕事や自分が何をやりたいのかは、もう少し時間をかけて模索していきたいと思っています。
ニュースの中で使われる法律用語、SNSや動画で流れた弁護士の解説などを見て法律に興味を持ち、学びたいと思いました。やりたいことを決めるのは大学入学後でもいいかなと、まずは興味を持った法学を選びました。
法律ももちろん学べますが、本学は公務員試験対策をしっかり行ってくれるので、将来の選択肢が増やせると思います。授業内で筆記試験対策や面接対策も行ってくれるので、公務員を考えている人にもおすすめです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 総合英語2 | |||||
2限目 | 憲法4 | 倫理学II | 家族法2 | |||
3限目 | 基礎演習II | 民法総論2 | 債権法総論2 | |||
4限目 | 企業取引法2 | 総合英語4 | 刑法各論2 | 物権法2 | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
年4~5回行われるオープンキャンパスにスタッフとして参加しています。キャンパスツアーや受付、教室までの案内などをスタッフメンバー内でローテーションで担当します。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。