拓殖大学 工学部 デザイン学科
- 定員数:
- 80人 (情報・デザイン・メディア学系計)
幅広いデザイン分野の中から選択。工学的知見に基づいた確かなデザイン開発力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 165万8900円 |
---|
拓殖大学 工学部 デザイン学科の学科の特長
工学部 デザイン学科の学ぶ内容
- 工学的な視点に基づき、人々の暮らしをよくするデザインを社会に提案できる力を養成
- モノやファッション、都市、企業活動など、この世界はデザインに満ちています。デザイン学科では、工学的な視点や技術に基づいた確かなデザイン力を育成。価値観の多様化に対応しつつ、人の暮らしをよりいっそう快適にするプロを目指します。
- ヒューマンプロダクトデザインコース:製品と人との関わりを追究したデザインアイデアを創出
- 製品・人・使用環境との関わりや個人差を含む個々の特性を理解し、新規デザインに反映するためのスキルを修得。アイデアを検証するため、スケッチ、模型、CGモデルやプロトタイプ製作、生体情報や統計学を用いた製品評価、マネジメント・プロデュース手法などを学び、先進技術を活用してものづくりの楽しさを実感します。
- メディアデザインコース:ヒト・モノ・コトの新たな関係を作るメディアをクリエイティブに追究
- 情報伝達やコミュニケーションに不可欠な「メディア」について、印刷物から3DCGといった各種コンテンツまでを対象に多様なデザインの技法を学びます。人を魅了するメディアのデザインにはアイデアが必要です。さらに新しいコミュニケーションやそのあり方を創造するために、実践的な知識とスキルを身につけます。
- 企画デザインコース:ユーザの共感を軸にしたリサーチやアイデアを通じて、新たな価値を創出
- 企画デザインコースでは、商品やサービスの企画・開発からプロモーションまでを体系的に学びます。学際的な講義とリサーチを踏まえた実践的な演習を通して、マーケティングや戦略的視点を基盤に、ユーザのニーズを理解し、独自のアイデアを企画やデザインとして具現化する力を養います。
拓殖大学 工学部のオープンキャンパスに行こう
工学部のOCストーリーズ
工学部のイベント
拓殖大学 工学部 デザイン学科の学べる学問
拓殖大学 工学部 デザイン学科の目指せる仕事
拓殖大学 工学部 デザイン学科の就職率・卒業後の進路
工学部 デザイン学科の主な就職先/内定先
- 三菱電機ビルソリューションズ、SBテクノロジー、関東電気保安協会、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京、東急電鉄、アシックスジャパン、日立ハイシステム21、Sky、第一情報システムズ、三菱電機ソフトウエア、富士通東邦ネットワークテクノロジー、NSW、クレスコ、日本精機、日立グローバルライフソリューションズ、シスメックス、SMC、リスパック、キヤノンエコロジーインダストリー、文化シヤッター、東プレ、信越半導体、NTTアノードエナジー、鷺宮製作所、NECネットワーク・センサ、京セラ、セイコーエプソン、スタンレー電気、川重ファシリテック、中電工、日本電設工業、関東信越国税局、防衛省、航空自衛隊、東京都交通局
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
学部全体
拓殖大学 工学部 デザイン学科の入試・出願
拓殖大学 工学部 デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入学課(文京キャンパス): 〒112-8585 東京都文京区小日向3-4-14
TEL:03-3947-7159
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
八王子国際キャンパス : 東京都八王子市館町815-1 |
JR中央線・京王線「高尾」駅南口から京王バス直通 5分 |