拓殖大学 工学部 電子システム工学科
- 定員数:
- 80人 (機械・通信・システム学系計)
未来を電気で切り拓こう。「ソフト×ハード」の両面から最先端の知識・技術を修得
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(予定) 165万8900円 |
---|
拓殖大学 工学部 電子システム工学科の学科の特長
工学部 電子システム工学科の学ぶ内容
- 様々な製品を通してエネルギーや情報を届ける“社会の血液”電気について専門的に学ぶ
- インターネットや携帯電話といった情報機器を発展させ、時代に大きな進化をもたらした電子システム技術。私たちを取り囲むさまざまな製品の中で、エネルギーや情報をすみずみまで届けています。時代の先端に立ち、未来を電気で切り拓く。電子システム工学科はそのために、応用力・能動的思考を鍛えていきます。
- <次世代通信ネットワークシステムコース>
- インターネットやスマートフォンを構成する要素技術から、次世代通信ネットワークを実現する最先端の技術まで、通信ネットワークに関する知識を幅広く学びます。さらに、第1級陸上特殊無線技士および工事担任者の国家資格の取得をサポートし、通信関連企業のエンジニアを育成します。
- <IoTエレクトロニクスコース>
- IoTでは、インターネットを通じてモノとモノが、モノとヒトが繋がります。ソフトウェアで制御されたハードウェアが、この枠組みを支えています。それを実現するためのアナログ・デジタルの電子回路・信号処理・プログラミング等を学び、IoTを発展させるエンジニアを育成します。
- <AIメディアテクノロジーコース>
- AIは、画像や音声の処理をはじめさまざまな問題を対象として、ハードウェアに人間と同じ知的な処理能力を持たせます。AIとその応用に必要なデジタル技術やコンピュータの基礎とプログラミング、さらに画像工学やデジタル信号処理について学び、将来のAI人材を育成します。
- コラボレーションコース【機械・通信・システム学系】
- 学科を超えて新しい技術を生み出すことを目的としたコラボレーションを実施。機械・通信・システム学系では、機械工学と機械を動かす電気・電子システム工学の分野を学びます。この両分野を融合したコラボレーションコースとして「ロボティクスコース」と「エコエネルギーシステムコース」があります。
- 学際的な学びをさらに推進する「学部横断型特別プログラム」
- 工学部では、4学科共通で学べる3つの特別プログラム「ロボットテクノロジ」「都市インフラテクノロジ」「AIテクノロジ」を用意しています。各学科で学んだ専門的な知見に、他学科の関連科目の学びをプラスし、より多角的な視野を身につけることで、幅広い課題解決能力を持つエンジニアを育成することを目的としています。
拓殖大学 工学部のオープンキャンパスに行こう
工学部のOCストーリーズ
工学部のイベント
拓殖大学 工学部 電子システム工学科の学べる学問
拓殖大学 工学部 電子システム工学科の目指せる仕事
拓殖大学 工学部 電子システム工学科の資格
工学部 電子システム工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種)
工学部 電子システム工学科の目標とする資格
- 電気工事施工管理技士<国> 、
- 電気通信の工事担任者<国>
第1級陸上特殊無線技士
拓殖大学 工学部 電子システム工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 電子システム工学科の主な就職先/内定先
- 東京電力ホールディングス、味の素エンジニアリング、NTTファシリティーズ、JFEテクノス、日本コムシス、イヨベ工芸社、日立Astemo、アマダ、荏原製作所、シキノハイテックスミダコーポレーション、テイ・エステック、凸版印刷、日本トムソン、日本発条、日立製作所、富士通、マツダ、アルファシステムズ、新日本コンピュータマネジメント、中央システム、テラスカイ、東計電算、羽田空港サービスグループ、イオンリテール、スズデン、日商エレクトロニクス、リコージャパン、埼玉県教育委員会、三菱電機ビルソリューションズ、メイテックフィルダーズ、アルプス技研、JR東日本ビルテック、NTTアドバンステクノロジ、 国土交通省、自衛隊(空)
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
学部全体
拓殖大学 工学部 電子システム工学科の入試・出願
拓殖大学 工学部 電子システム工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入学課(文京キャンパス): 〒112-8585 東京都文京区小日向3-4-14
TEL:03-3947-7159
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
八王子国際キャンパス : 東京都八王子市館町815-1 |
JR中央線・京王線「高尾」駅南口から京王バス直通 5分 |