• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 大同大学
  • 奨学金

私立大学/愛知

ダイドウダイガク

【給付型】学生海外語学研修援助(全学部共通)

対象
1.入学から申込年度前期までに履修した科目の単位取得率が80%以上であること。
2.研修希望先の使用言語の検定試験(大同大学が認める試験)の基準をクリアしていること。
給付額
生活費及び航空運賃を合わせ 最大50万円まで
人数
原則1名
募集時期
毎年11月~12月中旬
備考
留学先の研修費用等は本人負担とする。

【給付型】学生海外聴講留学援助(全学部共通)

対象
海外留学を希望する学部生
1.入学から申込年度前期までに履修した科目の単位取得率が80%以上であること。
2.希望する行先の使用言語の検定試験(大同大学が認める試験)での基準をクリアしていること。
給付額
生活費及び航空運賃を合わせ 最大100万円まで
人数
原則1名
募集時期
毎年11月~12月中旬
備考
留学先の研修費用等は本人負担とする。

【給付型】総合型選抜・推薦系入学時特別奨学生<第一種・第二種>(全学部共通)

対象
1.高等学校在学時(3年1学期・前期時点)における資格取得が特に優秀な者。
もしくは、学業成績が優秀な者で本学が実施する総合型選抜および推薦系入学試験による入学者
2.人物に優れ、他の学生の模範となる者
給付額
<第一種>入学金の全額
<第二種>入学金の半額
入学時

【給付型】大同大学学業奨励生(全学部共通)

対象
2年次以上の学部生で、学業、人物、健康ともに優れ、他の学生の模範とするに足る者の内、前年度の学業成績が各学科上位1割以内の学生
給付額
1万円相当
給付期間:年1回

【給付型】大同大学在学生スポーツ特別奨学生(全学部共通)

対象
入学後にスポーツ競技成績が特に優秀かつ学業に意欲があり、クラブの顧問及び監督に推薦され、人物に優れ、他の学生の模範となる者。
給付額
年額22万円
給付期間:採用年度から最短修業年限

【給付型】大同大学在学生学業特別奨学生(全学部共通)

対象
2年次、3年次及び4年次に在学する学生で、学業、人物共に優れ、他の学生の模範となる者の内、前年度の学業成績が各学科上位の優秀な学生
給付額
年額12万円
給付期間:年1回

【給付型】大同大学大学院博士後期課程特別奨学生(全学部共通)

対象
学力及び人物が特に優秀で、かつ、健康で博士号取得に相応しい能力を持った、次の項目に該当する者とする。
(1) 本学の大学院博士後期課程の行う一般学生入学試験又は社会人学生入学試験の成績が特に優秀で、引き続き在学中の学力も特に優秀である者
(2) 1年次の学力が特に優秀で、引き続き在学中の学力も特に優秀である者
(3) 2年次の学力が特に優秀である者
学種
大学院
給付額
年額20万円
給付期間:採用時から最短修業年限

【給付型】大同大学提携教育ローン利子補給奨学金(全学部共通)

対象
提携教育ローンを利用し、最短修業年限以内に在籍している者
学種
大学院
給付額
提携教育ローンの累計利用金額に係る当該年度4月から3月までの支払利子額の全額または半額を家計支持者の年間総収入に応じて支給
給付期間:入学年度から最短修業年限。毎年申請が必要。
募集時期
申請は12月~1月の2ヵ月間。

【給付型】大同大学入学時特別奨学生<第一種・第二種>(全学部共通)

対象
1.M方式入学試験、前期入学試験又は大学入学共通テスト前期入学試験において、特に優秀な成績であること
2.学力が優秀であること
3.心身ともに健康であること
給付額
<第一種>年額の全額
<第二種>年額内60万円
給付期間:入学年度から最短修業年限、ただし別途取消しの要項あり

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)

対象
勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生
募集時期
例年春と秋の2回
備考
「授業料減免制度」との併用で採用(高等教育の修学支援新制度)されますが、学業成績 によっては返還の義務が生じます

【給付型】入学時スポーツ特別奨学生<第一種・第二種>(全学部共通)

対象
1.高等学校におけるスポーツ競技歴が特に優秀であり、かつ学業成績優秀で本学が実施するクラブ推薦入学試験による入学者
2.人物に優れ、他の学生の模範となる者
給付額
<第一種>年額60万円
期間:入学時から最短修業年限、ただし別途取消しの要項あり
<第二種>入学金を給付
期間:入学時

【減免型】スカラシップ制度(全学部共通)

対象
父母が本学の卒業生である新入生
減免額
入学金の全額

【減免型】スカラシップ制度(全学部共通)

対象
兄弟・姉妹が本学の卒業生あるいは在学生である新入生
減免額
入学金の半額

【減免型】スカラシップ制度(全学部共通)

対象
同時に本学に入学する双子の弟又は妹
減免額
入学金の全額

【減免型】スカラシップ制度(全学部共通)

対象
大同大学大同高等学校を卒業して本学に入学した新入生
減免額
入学金の内10万円
P方式で入学した場合は入学金の全額
Q方式で入学した場合は入学金の内20万円

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生
募集時期
例年春と秋の2回
備考
「給付型奨学金」「授業料減免制度」との併用で採用

【減免型】修士課程入学時特別奨学生<第一種・第二種>(全学部共通)

対象
(1) 前期推薦入学試験を合格又は飛び級入学試験を受験する予定の本学学部学生。ただし、飛び級入学試験を受験する予定の者が、当該試験を不合格となった場合、申請資格を失うものとする。
(2) 学業奨励生及び在学生学業特別奨学生のいずれかを2年次から4年次まで継続した者。ただし、飛び級入学試験にあっては、2年次及び3年次とする。
(3) 本大学院に必ず入学する意志を有する者。
学種
大学院
減免額
<第一種>年間の学生納付金の全額
<第二種>年間の学生納付金の半額
期間:採用時から最短修業年限

【貸与型】大同大学一般貸与奨学生(全学部共通)

対象
人物、学業ともに優れ、かつ健康であって経済的事由により修学が困難のため、一般奨学金の貸与が必要であると認められる者。また日本学生支援機構又はその他諸団体の奨学生でない者。
学種
大学院
貸与(月額)
6万円
返還詳細
返還期間:修了後、最長10年間(修士・博士ともに貸与を受けた場合は最長15年間)
利子
無利子
貸与期間
採用時から最短修業年限

【貸与型】大同大学一般貸与奨学生(全学部共通)

対象
経済的事由により修学困難のため、奨学金の貸与が必要であると認められる者で、日本学生支援機構又はその他諸団体の奨学生でない者。
学種
大学
貸与(月額)
3万円
返還詳細
返還期間:卒業後、最長10年間
利子
無利子
貸与期間
採用時から最短修業年限

【貸与型】大同大学緊急時貸与奨学生(全学部共通)

対象
経済的事由により修学困難のため、奨学金の貸与が必要であると認められ、学生納付金の延納が許可されている者で、かつ日本学生支援機構又は大同大学が紹介する教育ローン制度に申請した者のうち、学生納付金の延長期限までに納付できないことが見込まれる者。
貸与(総額)
授業料及び施設協力費の年額の2分の1相当額
返還詳細
返還期間:卒業後、最長5年間
利子
無利子
貸与期間
在籍期間中1学期限り
募集時期
学納金延納期間中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与型奨学金(全学部共通)

対象
勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生
募集時期
例年春と秋の2回

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
●学力基準
大学並びに大学院における成績が特に優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者
●別途家計基準あり
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士:50,000円または88,000円を選択
博士:80,000円または122,000円を選択
返還詳細
返還期間:修了後、最長20年間
利子
無利子
貸与期間
採用時から最短修業年限

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
●学力基準
(1)大学並びに大学院における成績が優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力
(2)大学院における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
●別途家計基準あり
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
5万・8万・10万・13万・15万円から選択
返還詳細
返還期間:修了後、最長20年間
利子
利子
貸与期間
採用時から最短修業年限
学費(初年度納入金)
大同大学/奨学金
RECRUIT