• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 大正大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人間学部

私立大学/東京

タイショウダイガク

大正大学 人間学部

定員数:
185人

心理学・社会学・身体科学を学ぶ【人間科学科】と社会福祉学を学ぶ【社会福祉学科】

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 精神保健福祉士

    精神障がいのある人の生活を援助し、社会復帰をサポートする

    精神病院や社会復帰施設、および保健所などに勤務して、精神障害者に対し、社会復帰のための手助けする。また家族の相談相手になったり、医師や看護師、作業療法士などの治療チームの調整役を務めるなどさまざまな役割を持つ。精神障害者の福祉向上のためにニーズは高まっている。

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)

    保護や援助を必要とする人のアドバイザー

    児童相談所や福祉施設に勤め、心身の障害などから、日常生活に支障をきたしてしまっている人たちに対する、福祉に関するさまざまな相談に応じ、各種制度・施設の利用方法などをアドバイスしながら問題解決にあたる。さまざまな福祉サービスの中から利用者とその家族に最も適切な援助を選びだす難しい仕事だ。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

  • 医療ソーシャルワーカー

    患者が社会復帰するための援助・助言をする

    入院患者やその家族が直面するさまざまな問題解決のための援助を行う。例えば保健や治療費の減免制度活用の援助、患者とその家族の人間関係の調整、受診・受療を促進するための心理的・社会的援助、退院後の福祉施設の選定や在宅ケアサービスの調整など、患者やその家族の話に親身になったアドバイスを行う。

  • 福祉施設指導専門員

    福祉施設を利用する老人や障害者への直接指導を行ったり、施設職員の指導を行ったりする。

    老人福祉施設や障害者福祉施設、児童福祉施設などで、入所している老人の介護、障害者への生活指導や職業指導、児童の生活や養育の面倒を見るなど、入所者への直接的な指導を行う一方、施設職員の能力向上のための指導なども行う。また、施設行事の日程を企画したり、要介護者のケアプランの作成を行ったり、訪問看護のケアマネージャーを行うなど、施設と患者の間に立ったプラン作成やマネージャーとしての役割を果たす。さらに、必要に応じて、他の機関(専門の病院など)との連携がとれるように調整することも。

  • 福祉・介護職員

    食事、入浴からレクリエーションまで、要介護のお年寄りや障害者の生活を支える仕事

    介護が必要なお年寄りや障害者に対して、食事、入浴、排せつ、衣服の着脱、移動などのサポートをする。さらに散歩や買い物の援助、レクリエーションの企画・実施など仕事の内容は幅広い。老人福祉施設や障害者福祉施設などに就職して、入居者をサポートする場合もあれば、訪問介護サービス事業者に就職し、利用者の自宅でサポートを行う場合もある。

bug fix
bug fix

大正大学 人間学部の募集学科・コース

心理学・社会学・身体科学の視点から人の「Life」を見つめ、人の心と営みにアプローチできる人材を育成

人の思いをつなぐ、心豊かなコーディネーターに。実践力、即戦力を備えたプロのソーシャルワーカーを目指す

大正大学 人間学部のキャンパスライフShot

大正大学 「こころ」の仕組みについて科学的にアプローチするための知識と技術を身につけます(人間科学科)
「こころ」の仕組みについて科学的にアプローチするための知識と技術を身につけます(人間科学科)
大正大学 良質な福祉サービスが提供できる専門家になるためのさまざまな実習が用意されています(社会福祉学科)
良質な福祉サービスが提供できる専門家になるためのさまざまな実習が用意されています(社会福祉学科)
大正大学 少人数のゼミやグループワークで段階的に学びを深めます
少人数のゼミやグループワークで段階的に学びを深めます

大正大学 人間学部の学部の特長

人間学部の学ぶ内容

【人間科学科】
人間の “Life “(生命・生活・生涯)を「人間発達」「現代社会生活」に分類し、心理学・社会学・身体科学の領域を横断しながら複眼的かつ総合的に学びます。心・身体・社会に関わる身近な事象に着目し、実験や量的調査、インタビューやコンテンツの分析を通じて、その謎や仕組みを解き明かします。実験室・実習室・PCルームでの演習が充実。社会調査士・日本心理学会認定心理士の資格が取得できます。
【社会福祉学科】
人口減少と少子高齢化を迎える社会では、一人ひとりが生きがいを持って暮らしていく地域共生社会の構築が求められています。この学科では地域住民や行政、教員などがスクラムを組んで学生の学びを支え、チームでの目標達成のための協働力、ソーシャルワークの知識や方法などを身につけます。困っている人々を支え、地域の方々と社会福祉課題の解決に取り組む専門職を育てる学科です。社会福祉士・精神保健福祉士を目指す学生のための国家試験対策も充実しています。

人間学部の授業

【人間科学科】
1年次には心理学・社会学の基礎知識や研究手法をしっかり学びます。2年次からは現代社会の仕組みや人間の行動・心理を理解し、データによる分析力を養います。さらに、3年次から専門演習に参加。心理学・社会学・身体科学いずれかの分野の専門的研究の奥深さを学んだのち、同じ教員の指導のもとで4年次に卒業論文を執筆します。専門演習は多彩な内容がそろっており、幅広い興味関心に応えられることが特徴です。
【社会福祉学科】
学生が学びの主体となるように、アクティブラーニングを軸に授業を行います。1年次は現代社会における福祉について幅広い知識を習得。それを土台に2年次は、ロールプレイや体験学習を通じて実践力を養います。3年次は現場実習・インターンシップでより実践的な知識と技術を身につけ、4年次に卒業研究や卒業論文に取り組みます。

人間学部の資格

【社会福祉学科】
《2022年度 国家試験結果》
社会福祉士<国>:合格率82.5%(合格者数33名)※国家試験全体の合格率:44.2%
精神保健福祉士<国>:合格率100%(合格者数2名) ※国家試験全体の合格率:71.1%

大正大学 人間学部の学べる学問

大正大学 人間学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生実績
【人間科学科】
ノダ、NSW、アジアクエスト、コムコ、NTTデータSMS、クレスコ、フォーカスシステムズ、東京商工リサーチ、日本情報産業、サカイ引越センター、福山通運、システナイオンリテール、フェスタリアホールディングス、オンデーズ、サンドラッグ、ヤオコー、ライフコーポレーション、瀧野川信用金庫、ランドネット、住友不動産販売、アイ・ケイ・ケイホールディングス、プレステージ・インターナショナル、ペイロール、佐久商工会議所、日総工産、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)、ウェルビー、社会保険診療報酬支払基金、川崎市役所 ほか

【社会福祉学科】
ヨドバシカメラ、亀有信用金庫、巣鴨信用金庫、ジェイ・エス・ビー、ソラスト、物語コーポレーション、社会福祉法人台東区社会福祉協議会、東京個別指導学院、SOMPOケア、ミモザ、ココルポート、チャーム・ケア・コーポレーション、ツクイ、ニチイケアパレス、ベネッセスタイルケア、長谷工シニアウェルデザイン、日本保育サービス(JPホールディングスグループ)、社会福祉法人荒川区社会福祉協議会、社会福祉法人目黒区社会福祉事業団、福島県庁、豊島区役所、さいたま市役所、川崎市人事委員会、柏市役所、千葉市役所 ほか

大正大学 人間学部の問い合わせ先・所在地

〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
03-3918-7311(代)

所在地 アクセス 地図
巣鴨キャンパス : 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 都営地下鉄三田線「西巣鴨」駅から徒歩2分
「池袋」駅からバス8分 掘割バス停下車徒歩2分
JR埼京線「板橋」駅から徒歩10分
東京さくらトラム「庚申塚」駅から徒歩7分
東京さくらトラム「新庚申塚」駅から徒歩7分

地図

他の学部・学科・コース

大正大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT