• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 大正大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 表現学部
  • 情報文化デザインコース

私立大学/東京

タイショウダイガク

大正大学 表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコース

コミュニケーションのトップランナーへ

学べる学問
  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

目指せる仕事
  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • ライター

    依頼されたテーマについて取材を行い、客観的な視点で文章にまとめる

    出版社や新聞社、Web媒体を運営する企業などから依頼されたテーマについて取材をし、原稿を執筆するのがライターの仕事です。政治・経済、社会問題、教育、IT、グルメ、旅行、ファッション、美容、エンターテインメントなど与えられるテーマはさまざまあり、多くのライターは何かしらの得意分野を生かして仕事をしています。執筆した原稿は、本や雑誌、新聞、パンフレットなどに掲載されるほか、最近ではインターネットサイトやメールマガジンなどWeb媒体でのニーズが高まっています。ライターになるために必須の資格などはなく、ライターだと名乗ることは誰にでもできますが、本業として一定の収入を確保するためにはそれ相応の実力や努力が必要です。出版社や編集プロダクションに入社し、編集者もしくはライターとして働いた後、フリーランスのライターとして独立する人が多い傾向にあります。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • DTPオペレーター

    DTPに必要な印刷用のデータを作る

    編集者やデザイナーの指示に基づき、ページごとのレイアウト、体裁の調整などをパソコンの画面上で行い、DTPによる出版物の印刷用データを作る。DTP用ソフトの操作や画像処理などの知識・技術が必要。

初年度納入金:2024年度納入金 146万2500円 

大正大学 表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの学科の特長

表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの学ぶ内容

情報を伝えるライティングと情報を表現するデザイン、2つのコミュニケーションスキルを学ぶ
Web、アプリなど媒体で扱われる生活に密着した情報は、現代社会ではコミュニケーションをするための出発点になります。どのように情報を扱えば、魅力的なコンテンツになるのか。このコースでは「わかりやすく、おもしろく」情報を伝えるライティングと、「楽しく、美しく」情報を表現するデザインのスキルを身につけます。

表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの授業

実践的な雑誌制作を一から学ぶ「ワークショップ」
「ワークショップ」では、編集、アートディレクション、写真など、それぞれの専門教員のもと、グループで雑誌制作にも挑戦。取材対象者の選定から取材依頼、質問項目づくり、実際の取材・執筆のほか、写真撮影やイラスト作成、誌面デザインまで、多様な要素を統合させるビジュアル表現を学びます。
これまで学んできた技術を生かし、卒業制作へ向けて自分の作品を作り上げる「専門ゼミナール」
「専門ゼミナール」では、世の中にある、おもしろくて人に勧めたくなったり、利用したくなるような、Webや雑誌のコンテンツについて客観的な分析をすることからスタートします。2年生までに学んだ取材・編集・デザインの技術を生かして、オリジナルのWebサイトや雑誌、デザイン企画を卒業制作として形にしていきます。

表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの先生

【情報文化デザインコースの魅力】佐藤 哲至 専任講師
雑誌やWeb、アプリなどの制作は、実社会では分業化されていますが、全体の制作プロセスを把握し、各工程を実践しておくことには大きな意味があります。企業広告や広告関連事務、出版業界などさまざまなスタッフと関わる時にも、的確な指示を出しやすくなり、スタッフへの配慮にもつながります。

表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの学生

好きなものを詰め込んだ雑誌づくりができる
出版社で編集経験のある先生や現役デザイナー、カメラマンといったプロの方から、専門的で実践的な雑誌づくりのノウハウを学ぶことができます。ワークショップでは4人グループで1冊の雑誌を制作しました。現役で雑誌制作をしている先生から、実践的なスキルを教えていただき、勉強になりました。(4年 松林さん)

大正大学 表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの学べる学問

大正大学 表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの目指せる仕事

大正大学 表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの就職率・卒業後の進路 

表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの主な就職先/内定先

    工藤建設、大東建託、大和ハウス工業、フォーカスシステムズ、あとらす二十一、システム総研、富士ソフト、富士通、図書出版、日経印刷、東京ニュース通信社、A-1Pictures、AOI Pro、TYO、ビジュアルバンク、フジ・メディア・テクノロジー、共同テレビジョン、朝日オリコミ、CDG 東京本社、共立プラニング、福山通運、KeePer技研、ベルーナ、クスリのアオキ、はせがわ 東京本社、和真、西京信用金庫、湘南信用金庫、クリーク・アンド・リバー社、ハイアットリージェンシー横浜、博展、スタジオアリス、苫小牧市役所 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※表現学部全体の実績

大正大学 表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの入試・出願

大正大学 表現学部 表現文化学科 情報文化デザインコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
TEL 03-3918-7311(代表)

所在地 アクセス 地図
巣鴨キャンパス : 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 都営地下鉄三田線「西巣鴨」駅から徒歩2分
「池袋」駅からバス8分 掘割バス停下車徒歩2分
JR埼京線「板橋」駅から徒歩10分
東京さくらトラム「庚申塚」駅から徒歩7分
東京さくらトラム「新庚申塚」駅から徒歩7分

地図


大正大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT