• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 大手前大学
  • 学校の特長

私立大学/兵庫・大阪

オオテマエダイガク

自由に科目・コースが選べる

大手前だから実現できる多様な学び。変化の時代を生き抜くチカラを学ぶ。

学びたい分野が複数あることも少なくありません。本学の学びの最大の特徴は、学部を超えた「学びのクロスオーバー※」。4学部・20専攻の中から、自分の専攻分野以外に、学部を超えて組み合わせ受講でき、目的や問題意識に対して広く、深く多面的に学ぶことができます。さらに多様な価値観を受け入れる体験型学修「クロスバウンダリー」。23社の企業と共同開発した経営学部の「産学連携PBL」や、実社会の中で学びのスキルを磨く現代社会学部と国際日本学部の「フィールドワーク」脱教室・脱キャンパスの学びを実現します。(※健康栄養学部、国際看護学部は除く) ※情報学部(仮称)2027年4月(設置構想中)学校の特長1

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

管理栄養士が、看護師が、変えることのできる未来がある。

人々の健康と幸福すなわちウェルビーイングの実現に貢献していくには、グローバルな視点を持ち、多様性を尊重することが大切です。人々の健康を育む「ヘルスケア」はその中核的なテーマです。大阪大手前キャンパスが有する健康栄養学部と国際看護学部の2つの学部では、この「ヘルスケア」に貢献できる社会ニーズを切り拓く管理栄養士、すべての人に平等なケアができる看護師、さらには自分らしく生き抜いていける人材を育てます。学校の特長2

先生・教授・講師が魅力的

学生一人ひとりと向き合う教育環境がある。中規模大学だから実現する手厚いサポート。

教職員が学生一人一人と対話し内省を促す「1on1リフレクション」。学びは、何を学ぶかと同時に「誰から学ぶか」も重要で、そのちがいは将来のキャリアに影響します。知識や研究内容はもちろんのこと、一人ひとりの学生と信頼関係を築きながら、それぞれの学修レベルやペースに合わせ、学生とともに学び成長しようとする教員・スタッフがいます。また、中規模大学だから実現する、学生と教職員の“距離の近さ”も特徴の1つです。教員からの一方的な「教え」ではなく、学生が能動的に「学ぶ」ために、すべての教職員が「話しやすい」「相談しやすい」雰囲気づくりに努めています。学校の特長3
大手前大学(私立大学/兵庫・大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT