大手前大学 経営学部 経営学科 経営学専攻
常に自分と向き合い自己変革ができる。「変化の時代を自分らしく生き抜く」ための学び
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 129万円 (入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円) |
---|
大手前大学 経営学部 経営学科 経営学専攻の学科の特長
経営学部 経営学科 経営学専攻の学ぶ内容
- 横断して学べる5つの専門分野
- 経営学は1つのスキルや特定の知識だけでは成り立ちません。本学部では「経営」「会計」「マーケティング」「データ&デジタル経営」「いきいきキャリア」の5つの分野を横断して学びます。1年生に5分野の基礎すべてを全員が学修。その後、関心に応じて複数の専門分野を組み合わせて履修し、実社会で通用する能力を磨きます。
- 23社の企業と共同開発、本気の「産学連携PBL」
- 「産学連携PBL」は、23社もの企業と共同開発した大手前大学だけのカリキュラム。企業が実際に抱えるさまざまな課題を知り、その解決法を提案する実社会さながらの学びを通じて、ビジネスの現場を体感します。多くの課題に取り組むことで、幅広い気づきや知識を得られます。
- 学生一人ひとりに寄り添う“1on1”の指導
- 本学部では、学生一人ひとりに寄り添う少人数制教育を実現。教員は「1on1」の姿勢で、すべての学生に向き合います。学生個々の強みを見つけ、その強みを社会で活かせるように育んでいきます。
経営学部 経営学科 経営学専攻の授業
- 人材育成構想会議
- 経営学部の開設に併せて企業と構成する「人材育成構想会議」を発足。これからの産業社会に求められる人材育成のあり方を主題に、各企業から生の意見を聴取し、実社会のニーズを教育にリアルタイム(時間差なし)で反映する態勢を整えました。
- 1年生からのPBL
- 1年生の段階から企業の現実に触れことは、早期に自身の課題や興味・関心、あるいは進路目標を見極める上で、大きな利点があります。この経験をもとに、今後の学修プランをデザインすることができます。
- 経験を成長に変える
- 産学連携PBLや講義に参加しても、“やりっぱなし”では人としての成長につながりません。全科目の最終回に、学んだ経験を内省(リフレクション)し、自分の強みや大切にしたいことに気づき、自分らしい人生の目標を見いだす。
大手前大学 経営学部のオープンキャンパスに行こう
経営学部のイベント
大手前大学 経営学部 経営学科 経営学専攻の学べる学問
大手前大学 経営学部 経営学科 経営学専攻の目指せる仕事
大手前大学 経営学部 経営学科 経営学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
0798-36-2532 アドミッションズ オフィス(直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
さくら夙川キャンパス : 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
(1~4年生) |
阪急「夙川」駅から徒歩 約7分 阪神「香櫨園」駅から徒歩 約7分 JR「さくら夙川」駅から徒歩 約7分 |