大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻
マンガならではの発想や技法を、現役の漫画家の指導のもとに身につけられます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 139万円 (入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円、教育充実費10万円) |
---|
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の学科の特長
建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の学ぶ内容
- 学部を超えて、“まだ知らない自分の強み”を咲かせる「学びのクロスオーバー」
- 学びたいことがたくさんある、大学入試前に1つの分野に絞り切れないなど、何を専門に学ぼうか迷っていることもあると思います。本学の学びの最大の特徴は、学部を超えて学べること。自分の好奇心を信じて、どんどん学びを拡げてください。
- マンガを描くために必要な知識と技術をプロから学ぶ
- 日本が世界に誇るカルチャー、マンガ。マンガならではの発想や技法を、現役の漫画家の指導のもとに身につけられるのが本専攻の魅力。自分の想いを届けるための技術を学ぶことは、マンガだけでなくビジネスなど多くのフィールドで役立ちます。
建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の授業
- プロの教員が、マンツーマンで指導
- 一流の教員が直接指導。パソコンによるマンガ作品・キャラクター制作の教室などがあり、ストーリー考察の際には各専攻の教員に取材できるなど、充実の環境で学べます。
- 本学と東京で開催する「卒業制作展」などで作品を発信。
- 出版社などが主催する新人賞での入賞やデビューを果たした先輩も多数います。「卒業制作展」、特に「東京展」にはメディア関係者も来場し、プロデビューのチャンスも生まれます。
- 第一線で活躍しているクリエーターを輩出
- 漫画家のほか、ゲームやグッズのイラストレーターなど、多くの卒業生がクリエイターとして活躍しています。
建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の先生
- 『味いちもんめ』の倉田芳美先生をはじめ、プロの教員がマンツーマンで指導
- プロのマンガ家として活躍している一流の教員が直接指導。パソコンによるマンガ作品・キャラクター制作の教室などがあり、ストーリー考案の際には各専攻の先生方に取材できるなど、充実の環境で学べます。キャラクターイラストの授業内容も充実しており、作品は展示や冊子での発表を行います。
大手前大学 建築&芸術学部のオープンキャンパスに行こう
建築&芸術学部のイベント
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の学べる学問
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の目指せる仕事
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の就職率・卒業後の進路
建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の主な就職先/内定先
- 龍建設工業(株)、日本住宅(株)、日本住宅パネル工業協同組合、日本国土開発(株)、大和リース(株)、大東プレス工業(株)、西菱電機 (株)、社会福祉法人桃林会、社会福祉法人清和、関西造園土木(株)、(株)野口直樹建築設計事務所、(株)東横イン、(株)大塚屋、(株)城山ホールディングス、(株)山田構造建築事務所、(株)高谷工務店、(株)湖都コーポレーション、(株)マルハチ、(株)ベルパーク、(株)ビックカメラ、(株)ハイデイ日高、(株)どうとんぼり神蔵、(株)ジュンテンドー、(株)サンジゲン、(株)サカイ引越センター、(株)サイバーエージェント、(株)エムピーキッチン、(株)エービーシー・マート、(株)J.フロント建装、(株)FOOD&LIFECOMPANIES
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
建築&芸術学部の実績
大手前大学 建築&芸術学部 芸術コース マンガ制作専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
0798-36-2532 アドミッションズ オフィス(直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
さくら夙川キャンパス : 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
(1~4年生) |
阪急「夙川」駅から徒歩 約7分 阪神「香櫨園」駅から徒歩 約7分 JR「さくら夙川」駅から徒歩 約7分 |