大手前大学 健康栄養学部
- 定員数:
- 80人
栄養の機能を追求し、社会ニーズをきりひらく、たくましい「管理栄養士」をめざす。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 152万円 (入学金含む) |
---|
大手前大学 健康栄養学部の募集学科・コース
管理栄養学科
栄養の機能を追究し、社会ニーズをきりひらく、たくましい「管理栄養士」をめざす
大手前大学 健康栄養学部のキャンパスライフShot
- 将来像に合わせて学べる大手前大学ならではの「ミライステッププログラム」。進みたい未来に近づくためのプログラムで学びます。
- 人に伝え、寄り添えるコミュニケーション力を身につける。適切な表現で、常に寄り添った栄養指導ができるスキルを身につけます。
- 誰ひとり取り残さない国家資格サポート。専任スタッフが学習方法からメンタルのケアまで行い、全員受験・全員合格をめざします。
大手前大学 健康栄養学部の学部の特長
健康栄養学部の学ぶ内容
- 栄養の機能を追究し、社会ニーズをきりひらく、たくましい「管理栄養士」に
- 人の健康と生活の質向上を支援する専門家である管理栄養士。近年、少子高齢化が進み、「食」と関連した生活習慣病が増加する中、医療・福祉施設以外でも食の管理の重要性が知られてきました。本学部では国家資格取得をめざすのはもちろん、専門分野以外の知識も幅広く身につけ、ニーズをきりひらける管理栄養士を育てていきます。
- 健康栄養学部「学びの特色」
- ●将来像に合わせて学べる大手前ならではの「ミライステッププログラム」。
重要なのは、管理栄養士の資格を取ったその先です。本学部では、「医療栄養」「食品開発」「健康教育」の3つの将来像に合わせたカリキュラムを設定。進みたい未来に近づくための最も効率的なプログラムで学ぶことができます。
●人に伝え、寄り添えるコミュニケーションカを身につける。
管理栄養士が活躍するフィールドは多岐にわたります。また、対応するのも、老若男女に加え、健康な人、病気の人、話が苦手な人、異文化の人などさまざま。適切な表現を使い、つねに寄り添った栄養指導ができるスキルも身につけます。
●誰ひとり取り残さない。 国家資格取得をサポート。
管理栄養士は国家資格。本学部では、最大の目的のひとつである資格試験合格のために、4年生から受けられるきめ細かいサポートを整えています。専任スタッフを置き、学習方法からメンタルのケアまでを行い、全員受験・全員合格をめざします。
健康栄養学部の授業
- 【4年間の学びの流れ】文系でも大丈夫!基礎から学べるカリキュラム
- 豊富な実習・実験授業を通して現場の即戦力として役立つスキルを修得。1年次では心理や英語など、専攻以外の科目でも知識を広げ、教養を身につけます。3年次からは進路を意識した新設の「ミライステッププログラム」で将来のための実践力、専門性をより深めていきます。
●1年次「基礎力」を固める
栄養管理の今を知り、管理栄養士が果たす役割を理解することからスタート。業務に必要な基礎を学びます。早期から実技の授業を導入するカリキュラムも本学の特徴です。
《経験談から管理栄養士の仕事を知る。》
管理栄養士のさまざまな仕事を知るために、職場ごとに異なる仕事の中身や役割を解説。自分が理想とする姿を具体的にイメージできるように導きます。また、実験や調理実習なども早期から実施。さらに、栄養教諭をめざす学生には別途、特別カリキュラムを用意しています。
●2年次「応用力」を養う
実習・実験といった実技に関するカリキュラムを中心に展開。応用力を養うとともに、さまざまな体験を通じて管理栄養士としての自覚を深めていきます。
《幅広い分野とのつながりを体感する。》
1年次で学んだ幅広い分野の基礎知識を基盤として実習・実験が中心の授業へ。基礎知識が実習・実験を通してつながり、管理栄養士が担う役割の奥深さを知ることができます。
●3年次「実践力」を高める
食品機能や栄養管理といった専門分野を重点的に学習し、臨地校外実習で現場を経験するなど、実践力を強化。ミライステッププログラムの科目選択で専門性を深め、将来の進路を見据えていきます。
《知識と技術を実際の現場で試す。》
2年次の終わりから臨地校外実習がスタート。給食施設(事業所、保育所、病院、高齢者施設など)を持つ事業所、保健センター、病院の3施設で実習を行い、管理栄養士の仕事を実際に体験します。身につけた知識と技術をフル活用して実務にチャレンジすることで、1年次から修得してきたことが現場で活きる学びであると実感できます。
●4年次「専門性」を磨く
国家試験対策と卒業研究(ゼミ)それぞれにおいて指導を強化。4年間の総仕上げと合わせて、卒業後につながるプラスαの学びで専門性にも磨きをかけます。
《国家試験対策で合格をめざす。》
4年次は卒業研究か国家試験対策が中心の授業になります。実力テストを実施し、学生と教員で現在の学習状況を共有しながら授業を進めていきます。授業以外にも国家試験対策サポート室が全力でバックアップ。「全員受験・全員合格」を合言葉に、合格へ向けてみんなでラストスパートです。
- 豊富な臨地校外実習
- 2年生から始まる臨地校外実習では、管理栄養士が活躍する様々な実習先を用意しています。卒業後の進路につながる各分野において現場で管理栄養士の仕事を体験します。
(臨床栄養学)大阪医科薬科大学附属病院、大手前病院、大阪ろうさい病院、大阪赤十字病院など
(公衆栄養学)大阪市内の各保健福祉センターなど
(給食の運営・給食経営管理論)日清医療食品株式会社ほか
健康栄養学部の資格
- 取得できる資格
- 栄養士(国)、栄養教諭1種免許状(国)
- 受験資格が得られるもの
- 管理栄養士(国) ※実務経験免除、食品衛生管理者及び食品衛生監視員任用資格
- 目標とする資格
- NR・サプリメントアドバイザー(受験資格)、登録販売者(医薬品販売)(国)、フードスペシャリスト(受験資格)
- 誰ひとり取り残さない国家資格取得をサポート
- 管理栄養士は国家資格。本学部では、最大の目的の一つである資格試験合格のために、4年生から受けられるきめ細かいサポートを整えています。効率的な独自の学習方法からクラス担任制導入によるメンタルケア、充実の学習環境を用意し、国家試験、そして難関でもある「管理栄養士」の全員受験・全員合格をめざします。
健康栄養学部の学部のプロフィール
- 健康栄養学部TOPICS
- 1/国際看護学部や経営学部との交流。
チーム医療の一員としての需要が高まる管理栄養士と、国際感覚を備える医療人をめざす学生や教員らと学べる環境が広がっています。また経営学部とのコラボ授業で、飲食店の起業について学ぶ機会を設け、将来のキャリアの選択肢を拡げていきます。
2/文系でも着実に理解を進められる授業。
国家試験合格のノウハウを持つ経験豊富な教員陣を揃えており、基礎から応用まで丁寧に指導し、文系理系問わず、「全員受験・全員合格」をめざします。
3/サブスキルを持つ、クリエイティブな管理栄養士に。
フィールドに関わらずプロの世界は厳しいものです。日進月歩である栄養学の分野において自立するためには、常に学ぶ姿勢が求められます。本学部では管理栄養士としての強みと学習習慣を身につけることを応援します。
【管理栄養士 + サプリメントに強い】
サプリメントに関して専門的な助言ができる「NR・サプリメントアドバイザー」。2023年度の認定試験に本学部の1名が合格しています。
〈NR・サプリメントアドバイザー〉 消費者を対象に保健機能食品やサプリメントについて、専門的な観点から個人の栄養状態を評価し、適切にアドバイスできる公的資格です。
【管理栄養士 + 医薬品販売に強い】
一般用医薬品販売の専門資格「登録販売者」とのダブルライセンスで薬に関する助言、副作用や効能の説明など、対応できる範囲が広がります。
〈登録販売者(医薬品販売)〉 2009(平成21)年に誕生した、一般用医薬品の販売を行う専門家。お客さまへ薬の成分や効能をわかりやすく説明する役割を担います。
【管理栄養士 + 食のプロに強い】
食に関する幅広く高度な知識と技術を身につけた「フードスペシャリスト」。2023年度の認定試験に本学部の4名が合格しています。
〈フードスペシャリスト〉 食に関する総合的・体系的な知識・技術を身につけ、豊かで安全かつバランスのとれた食を消費者に提供できる力を持つ食の専門職です。
大手前大学 健康栄養学部のオープンキャンパスに行こう
健康栄養学部のイベント
大手前大学 健康栄養学部の入試・出願
大手前大学 健康栄養学部の目指せる仕事
大手前大学 健康栄養学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【病院・医療関係】奈良県立医科大学附属病院、医誠会国際総合病院、淀川キリスト教病院、吉川病院、協和会、星晶会、頌徳会、渡辺病院、守口生野記念病院、馬場記念病院、白岩内科医院、小野歯科医院、長谷川歯科医院、城彩会歯科ガーデンクリニック 他
【受託給食】一冨士フードサービス(株)、エームサービス(株)、(株)センダン、シダックス(株)、中央フードサービス(株)、日清医療食品(株)、富士産業(株)、名阪食品(株)、(株)LEOC、(株)塩梅、(株)グリーンハウス、(株)ニチダン、(株)メフォス 他
【薬局】(株)クスリのアオキ、(株)スギ薬局、(株)育星会、(株)キリン堂 他
【福祉】(社福)福友会、(株)クオリス、ピープル忠岡チャルルドスクール、今福南保育所、(株)ケア21、(株)モード・プランニング・ジャパン雲母保育園 他
【食品】TANPAC(株)、(株)ケーニヒスクローネ、(株)ロピア 他
【その他】ALSOK近畿(株)、イカリ消毒(株)、日本医歯薬研修協会、WDB(株)エウレカ社 他
大手前大学 健康栄養学部の問い合わせ先・所在地
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前2-1-88
06-6941-7698
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪大手前キャンパス : 大阪府大阪市中央区大手前2-1-88 |
地下鉄谷町線、京阪「天満橋」駅より徒歩2~5分 |