情報工学実験の授業でデジタル回路設計からHP制作まで8つの実験に挑戦。分野の異なる実験を通して、情報工学の幅広さを実感しました。身につけた知識や技術を自分たちの興味があることに活かそうと思い、同級生6名でプロジェクトチームを結成。その活動の一環で総合学生支援センターの入退室管理システムを開発しました。
将来は育児支援アプリの開発に携わりたいです。元々メディアアートに興味があり情報工学の世界に入りましたが、情報工学の多様な分野に触れる中でアプリ開発に惹かれるようになりました。男性エンジニアが多い業界だからこそ、女性の視点から女性の各ライフステージに役立つアプリをつくりたいです。
知識ゼロからでも段階を踏んで情報工学を学べることに魅力を感じました。ITに無知だった私が、今では専門知識を駆使しながらシステムやアプリの開発にもチャレンジできるようになり、成長を実感しています。
授業では先生と一緒に3名のTA(ティーチング・アシスタント)が私たちをサポートしてくださるので、安心して学べます。15の研究室があり、先生方の多彩な研究に触れ、自分の興味を深められる点も本学科の特徴です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 情報工学実験1 | |||||
2限目 | 情報工学実験1 | |||||
3限目 | ||||||
4限目 | データマネジメント | プレゼミナール | ||||
5限目 | Intermediate English2 | |||||
6限目 |
情報工学実験では「カセットテーププレーヤーを知らない若い世代でもストレスなく利用できるデザインとは?」というテーマでUI設計などについても考察しました。