大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科
- 定員数:
- 100人
管理栄養士専攻と食物栄養専攻で現代社会のニーズに応える食・栄養のスペシャリストを目指します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 149万2010円~161万2010円 (専攻によって異なります) |
---|
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科の学科の特長
健康栄養学部 健康栄養学科の学ぶ内容
- 学生自らが多方面に挑戦!実践活動1 ~スポーツ栄養の学び「Shineプロジェクト」
- スポーツ栄養について学びたい学生が集まって活動しています。中高のスポーツ選手向けの栄養セミナーを実施したり、選手の課題解決を支援するレシピ開発を行い、SNSなどで多数公開!短期間でアクセスが殺到したレシピ動画もあり、大きな反響に学生たちは喜びとやりがいを感じています。
- 学生自らが多方面に挑戦!実践活動2 ~メニュー開発、地域貢献企画など「コルクプロジェクト」
- 学生たちは学びをベースに多方面に挑戦中!カフェとコラボで開発に挑む「メニュー開発」、地域連携で高齢者向け健康企画を実施「地域貢献」、子ども向けアレルゲンフリーのお菓子を作り幼稚園で提供する「子ども企画」等を実施しています。授業で得た知識を複合的に展開させる力や、企画・実行力などを成長させています。
健康栄養学部 健康栄養学科のカリキュラム
- 幅広い分野から必要とされる管理栄養士を育成する「管理栄養士専攻」
- 多数の経験豊かな管理栄養士らが「必要とされる管理栄養士」を育成。チーム医療の最先端を行く「近森病院」との包括連携や、学内の「くすのき健康栄養センター」で早期から臨床現場で栄養指導に取り組み、広い視野を持つ専門家をめざします。
- レシピ開発から食育指導まで食と栄養を幅広く学ぶ「食物栄養専攻」
- 栄養士とともに、大変ニーズの高い家庭科教諭(中・高)、栄養教諭等の免許が取得可能。「附属幼稚園での給食メニュー開発&食育指導」を通して実践力を育成。また有名シェフが直接指導する「フードコーディネート実習」や、「レシピ開発」に取り組む研究授業など、実践的に食を学びます。
健康栄養学部 健康栄養学科の卒業後
- 就職決定率99.0%!幅広い業界へ活躍の場を広げているのも大阪樟蔭ならでは!
- 毎年高い就職決定率も大阪樟蔭の特長!しかも卒業生の活躍業界が拡大中!病院はもちろん、歯科、ドラッグストア、整骨院、食品会社など新たなステージへ広がっています。サプリメント処方、スポーツ栄養指導、従業員向け特定保健指導など職種も広がり、資格を活かして幅広い業界で活躍しています。
健康栄養学部 健康栄養学科の資格
- 管理栄養士国家試験合格率は毎年高い5年平均98.5%!
- 毎年高い「管理栄養士合格率」は大阪樟蔭の特長!2019~2023年度の5年平均で「98.5%」(合格者456名/受験者463名 ※2024年度 合格者63名/受験者65名)です。その秘訣は、入学前からはじまる勉強会やノウハウを蓄積した勉強ノート、個別面談など綿密で丁寧な指導による成果です。
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科の学べる学問
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科の目指せる仕事
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科の資格
健康栄養学部 健康栄養学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (1・2種) 、
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 社会教育主事任用資格
※専攻により取得できる資格は異なります
健康栄養学部 健康栄養学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国>
※管理栄養士専攻は卒業と同時に、食物栄養専攻は卒業後実務経験1年以上必要
健康栄養学部 健康栄養学科の目標とする資格
- フードスペシャリスト
食生活アドバイザー(R)
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科の就職率・卒業後の進路
健康栄養学部 健康栄養学科の就職率/内定率 99 %
( 就職決定者102名/就職希望者103名 )
健康栄養学部 健康栄養学科の主な就職先/内定先
- 大阪府教育委員会、三重県教育委員会、医療法人大植会 葛城病院、医療法人敬愛会 やまぐち歯科、株式会社LEOC、日清医療食品株式会社、丸善食品株式会社、大阪市教育委員会、堺市教育委員会、総合メディカル株式会社、株式会社紀陽銀行、株式会社図書館流通センター
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒577-8550 大阪府東大阪市菱屋西4-2-26
TEL 06-6723-8274 入試広報課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府東大阪市菱屋西4-2-26 |
近鉄奈良線「河内小阪」駅から西へ徒歩 4分 JRおおさか東線(直通快速)「河内永和」駅から東へ徒歩 5分 |