大阪商業大学 公共学部 公共学科
- 定員数:
- 250人
人口減少や少子高齢化など、様々な地域の課題を教材として実践的に学び、地域貢献できる人材を目指します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 126万円 (※他に教育後援協力費2万円、校友会費1万5000円、学友会関係費3万円、合計6万5000円が必要) |
---|
大阪商業大学 公共学部 公共学科の学科の特長
公共学部 公共学科の学ぶ内容
- 経営学的なアプローチを駆使して、地域社会の発展と活性化に貢献する
- 世の役に立つテーマをさまざまな経営戦略と結びつけながら、全ての人が公平に利益を共有できる社会づくりを目指す公共学。人口減少や少子高齢化をはじめ、現在さまざまな課題に直面している地域社会の課題に向き合い、これまでにないサービスや仕組みの創造を通して、より良い社会の実現を目指していきます。
公共学部 公共学科の授業
- スポーツへの様々な関わり方を知る「スポーツ活動マネジメント」
- スポーツを「する、みる、ささえる」などの多様な関わり方をテーマに学修。スポーツとしての学校体育や運動部、スポーツ観戦の在り方、スポーツボランティアなど、スポーツへのさまざまな関わり方から、スポーツ選手のセカンド(デュアル)キャリアも含めた諸問題を理解し、スポーツマネジメントに関連する知識を修得します。
公共学部 公共学科のゼミ
- 社会的課題に取り組む地域住民やNPO・組織・団体の実態に迫る
- NPOなどの非営利組織はどこから資金を調達し、どんな活動を行っているのか。フィールドワークゼミの活動を通して非営利組織の経営や活動課題を調査・分析・検証します。教室で理論を学ぶだけでなく、関係者から直接話を聞き、理論と実践の両面から知見を深め、社会的課題の解決に寄与するための思考力や行動力を養います。
公共学部 公共学科の資格
- 多彩な講座と万全の支援体制で、資格取得をサポート。資格を目指す努力は将来必ず役立ちます
- 本学では公務員、宅地建物取引士、行政書士、通関士、日商簿記3~1級、秘書検定など、多彩な48コースの資格講座を全て学内で開講。経験豊富な講師による丁寧な指導で、難関といわれる資格試験においても実績を出しています。ダブルスクールの必要がありません。
公共学部 公共学科の制度
- 4つの学科の授業が受けられる! 経済・経営を専門とする大商大ならではの履修システム
- 例えば公共学科の学生でも、「ミクロ経済学」「国際経済学」「経営組織論」「簿記論」「商法」「商業経営論」「アントレプレナー論」などといった経済・経営・商学科の授業が受講可能です。こうした多様な学びで身につけた知識・経験は、複雑化する社会の課題解決に活かすことができます。
公共学部 公共学科のイベント
- 発想や企画、プレゼンの総合力を養う「大商大ビジネス・アイディアコンテスト」
- 新商品や新サービスのアイディアを競うコンテスト。アイディアを企画書にまとめ、自らのビジネスプランを発表する本格的な内容です。事前に企画力やプレゼンテーション能力を養う講座も開講し、アイディアを形にする実行力を身につけます。優れたアイディアは地元企業とコラボして商品化するため、商品開発も経験できます。
大阪商業大学 公共学部 公共学科の学べる学問
大阪商業大学 公共学部 公共学科の目指せる仕事
大阪商業大学 公共学部 公共学科の資格
公共学部 公共学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種) 、
- 社会調査士
※所定の単位修得が必要
公共学部 公共学科の目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 社会福祉士<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 中小企業診断士<国> 、
- コミュニケーション検定
アシスタントマネージャー、経営学検定、コーチングアシスタント、日本農学検定 ほか
大阪商業大学 公共学部 公共学科の就職率・卒業後の進路
公共学部 公共学科の主な就職先/内定先
- 株式会社紀陽銀行、東建コーポレーション株式会社、日本郵政株式会社、伊万里市役所、防衛省 海上自衛隊、防衛省 陸上自衛隊、警視庁、大阪府警察本部、長野県警察本部、尼崎市消防局、奈良市消防局、海南市消防局 他多数
※ 2024年3月卒業生実績
大阪商業大学 公共学部 公共学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 広報入試課
TEL:06-6787-2424(広報入試課直通)
nyugaku@oucow.daishodai.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 |
近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩 約5分 JRおおさか東線「河内永和」駅から徒歩12分 |