大阪商業大学 総合経営学部
数多くの卒業生が経営者として活躍。経営やマネジメントのノウハウを学び、社会に貢献できる人材へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 126万円 (※他に教育後援協力費2万円、校友会費1万5000円、学友会関係費3万円、合計6万5000円が必要) |
---|
大阪商業大学 総合経営学部の募集学科・コース
大阪商業大学 総合経営学部のキャンパスライフShot
- 企業との連携のもと、新商品や新サービスを提案し、ビジネススキルを磨く「大商大ビジネス・アイディアコンテスト」
- 経営学科では「経営」「会計」「情報」を、商学科では「流通」と「マーケティング」を柱に学びます
- 学内の資格講座を活用して、日商簿記やITパスポート、販売士、通関士などの資格を取得できます
大阪商業大学 総合経営学部の学部の特長
総合経営学部の学ぶ内容
- 経営学科
- 経営学とは、あらゆる組織における「ヒト・モノ・カネ・情報」という経営資源を効率的・効果的に活用または管理する方法を明らかにする学問です。企業などの法則性を追究したり、経営の実践的な方法をつくることも含まれます。昨今では、現代社会のモノやサービスを生産・販売する企業や組織が研究対象になることがあり、私たちが普段関わりのある身近な企業もテーマに取り上げられます。
- 商学科
- 商学とは、流通とマーケティングを基盤として「市場」を分析し創造することを目指す学問です。商品やお金の流れ、商品開発の考え方や市場動向の分析方法など、ビジネスに関わる全てを研究対象としており、私たちが手にする商品や利用するコンビニなどもテーマとなります。情報化社会に伴い、情報処理分野も対象です。
総合経営学部の授業
- 自分の目標(夢)に近づくための分野選択
- 本学では、学生一人ひとりが将来の目標(夢)の実現に向けた職業選択を可能とし、学びの内容が社会にどう関
わってくるかをより理解しやすくするため、各自の興味・関心や、卒業後に活躍したいイメージに合わせて分野を選択することで目的に合った科目を履修することができます。
総合経営学部の学生支援・制度
- 学生を全力でバックアップするキャリア教育
- 自分自身が働く上で最も大切にしたいものを見つけだし、働くことの意味を考えるキャリアデザインの科目を1年次から用意。2・3・4年次には、全員と約50分の個別面談を実施します。就職を希望する企業がある場合はキャリアサポート室のスタッフが直接企業に出向くなど、学生一人ひとりを徹底サポート。個別対応で学生の成長を見守ります。
大阪商業大学 総合経営学部の目指せる仕事
大阪商業大学 総合経営学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2024年3月卒業生)
大和ハウス工業株式会社、株式会社カインズ、株式会社みなと銀行、株式会社紀陽銀行、大阪シティ信用金庫、日本通運株式会社、大阪府庁、和歌山市役所、堺市立堺高等学校
大阪商業大学 総合経営学部の問い合わせ先・所在地
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
TEL:06-6787-2424(広報入試課直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 |
近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩 約5分 JRおおさか東線「河内永和」駅から徒歩12分 |