大阪商業大学 経済学部
商いのまち・東大阪で「経済」を実学的に修得。さまざまな経済問題を解決し、人と社会の豊かな生活を実現できる人材に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 126万円 (※他に教育後援協力費2万円、校友会費1万5000円、学友会関係費3万円、合計6万5000円が必要) |
---|
大阪商業大学 経済学部の募集学科・コース
豊かな社会をつくるために現代の様々な経済問題を解決できる能力と実社会での活かし方を身に付けます。
大阪商業大学 経済学部のキャンパスライフShot
- 東大阪の中小企業経営者を講師として招き、地域経済のあり方を学ぶ「地域産業振興論」
- 西日本最大級のラーニングコモンズを有する新校舎リアクト。学生が共に学び、共に知る空間です
- 経済学に関するさまざまな専門分野の教員が少人数でゼミナールを開催。興味・関心に応じて経済学が学べます
大阪商業大学 経済学部の学部の特長
経済学部の学ぶ内容
- 経済学科
- 経済学とは、「市場」の適切な活用によって人々の暮らしを向上させ、社会を豊かにすることを目指す学問です。経済を国家や国民という大きな視点から捉える「マクロ経済学」、個人や企業の個別の活動に着目して考える「ミクロ経済学」に大別できます。限られた資源の分配方法や生産、消費活動など、経済活動に関わる分野を研究対象とし、社会で実際に起こった問題やこれから起こるであろう課題を取り上げます。
経済学部の授業
- 自分の目標(夢)に近づくための分野選択
- 本学では、学生一人ひとりが将来の目標(夢)の実現に向けた職業選択を可能とし、学びの内容が社会にどう関わってくるかをより理解しやすくするため、各自の興味・関心や、卒業後に活躍したいイメージに合わせて分野を選択することで目的に合った科目を履修することができます。
経済学部の学生支援・制度
- 学生を全力でバックアップするキャリア教育
- 自分自身が働く上で最も大切にしたいものを見つけだし、働くことの意味を考えるキャリアデザインの科目を1年次から用意。2・3・4年次には、全員と約50分の個別面談を実施します。就職を希望する企業がある場合はキャリアサポート室のスタッフが直接企業に出向くなど、学生一人ひとりを徹底サポート。個別対応で学生の成長を見守ります。
大阪商業大学 経済学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2024年3月卒業生)
株式会社みなと銀行、株式会社南都銀行、株式会社紀陽銀行、日本住宅株式会社、タマホーム株式会社、高知県庁、養父市役所、東京国税局、警視庁、大阪府警察、奈良県広域消防組合
大阪商業大学 経済学部の問い合わせ先・所在地
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
TEL:06-6787-2424(広報入試課直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 |
近鉄奈良線「河内小阪」駅から徒歩 約5分 JRおおさか東線「河内永和」駅から徒歩12分 |