大阪産業大学 情報デザイン学部
- 定員数:
- 130人
2025年4月、「情報デザイン学部」が誕生!「人にやさしい情報社会を」をテーマに情報システムを構築
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 154万7400円 |
---|
大阪産業大学 情報デザイン学部の募集学科・コース
2025年4月、「情報デザイン学部」が誕生!「人にやさしい情報社会を」をテーマに情報システムの担い手を育成
大阪産業大学 情報デザイン学部のキャンパスライフShot
- 「ハードウェア」、「ソフトウェア」、「ネットワーク」といったコンピュータの基礎知識を養成。
- すべてのプログラミング言語に共通する基礎から学習。プログラミングを実装することも経験し、理解を深めます。
- データサイエンス、情報通信、音や画像といったシステム系からメディア系までの専門科目からニーズに合わせ、修得が可能。
大阪産業大学 情報デザイン学部の学部の特長
情報デザイン学部の学ぶ内容
- 情報システム学科
- ●「つくる」・「つかう」。デザインの両面から、情報システムの担い手を育成。
ハードやシステムといった「利用者に届ける手段」と、それらを通じ届けられるコンテンツ(サービスやWeb、ゲームなど)。現在ではそれらが複雑に混ざりあい、多様な職種を生み出しています。さらにこれらを「つくる人」「つかう人」がいます。あらゆる面からあらゆる人にやさしい、そんな情報の創造者・担い手を育てます。
●問題発見能力と技術課題化能力を培う実践ベース学習(PBL)科目。
1年次から実践を行うことで自分が何に興味があるか、何に重点を置いて学ぶべきかが分かります。1年次では、例えばシステム的な歯ブラシをつくろうとしている大手メーカーに対し提案します(審査や講評もそのメーカーの方)。そこでの達成感や反省を活かし、2年・3年・4年次と毎年テーマを変えながらリアルな実践を積んでいきます。
●情報のプロフェッショナル。情報デザインの提案や情報システムの活用ができる人材へ。
4年次の実践では卒業研究に取り組みます。例えば保育園や、自動車修理の会社など、実際の企業・組織と提携しながらリアルな課題解決を行います。中には数年にわたるプロジェクトもあり、先輩から後輩へと受け継ぎながら社会へ貢献します。本学部再編のもととなった学部の先輩たちの就職率も高く、分野も多岐にわたっています。
情報デザイン学部の授業
- [フィールドプラクティス]1年次から、企業や組織に提案!
- さまざまな現場での見学や体験を通して社会での情報技術の利用状況・ニーズ・問題を知り、問題発見・解決能力のレベルアップを図ります。資料をつくり大勢に発表することは1年次では大きなチャレンジ。その経験をもとに2年次以降に効果的に学ぶことができます。
- [プログラミング1、2]プログラミングの基礎を段階的に学習
- システムやAIに希望の動きをしてもらい、さまざまなケースに対応してもらえるようにするために、まず日本語で論理的な指示ができるよう、論理的思考力・表現力から学びます。そしてプログラミング言語へ…文系出身でも段階的に理解していくことができます。
情報デザイン学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状(情報)〈国〉
高等学校教諭一種免許状(数学)〈国〉
中学校教諭一種免許状(数学)〈国〉
- 目標とする資格
- 技術士・技術士補(情報部門)(国)、応用情報技術者試験(国)、基本情報技術者試験(国)、ITパスポート試験(国)他
CCNP(シスコ技術者認定)※上級資格、CCNA(シスコ技術者認定)※基本的知識と技術、LPIC(GNU/Linux)、LinuC(GNU/Linux)、統計検定 他
情報デザイン学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- 現在、情報システムは人と人、人とモノ、人とコトを結ぶ社会基盤となっており、これらを維持・発展させるための人材育成が重要となっています。情報デザイン学部では、「人にやさしいモノ・コトづくり」が人々の共感と相互理解を促進し、社会を安心・安全なものにするという信念のもと、現代社会の基盤となる情報システムのデザインに携わることのできる人材の養成をめざします。
大阪産業大学 情報デザイン学部のオープンキャンパスに行こう
情報デザイン学部のOCストーリーズ
情報デザイン学部のイベント
大阪産業大学 情報デザイン学部の入試・出願
大阪産業大学 情報デザイン学部の目指せる仕事
大阪産業大学 情報デザイン学部の就職率・卒業後の進路
■卒業後のめざせる進路
情報システムは社会基盤であり、全ての分野で何らかの関わりがあるため、情報通信業界だけでなく幅広い分野への就職を想定しています。情報システムの企画・開発・運用分野、情報教育分野、メディア関連分野、その他情報システムを利用する分野など。
大阪産業大学 情報デザイン学部の問い合わせ先・所在地
〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1
072-875-3001
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大東市中垣内3-1-1 |
「住道」駅からシャトルバス 15分 「野崎」駅から徒歩 15分 「新石切」駅から住道駅行または四条畷行 近鉄バス 15分 「四条畷」駅から東花園駅前行 近鉄バス 11分 「東花園」駅から住道駅前行または四条畷駅行 近鉄バス 25分 |