• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪産業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際学部
  • 国際学科

私立大学/大阪

オオサカサンギョウダイガク

大阪産業大学 国際学部 国際学科

定員数:
105人

2026年4月、国際学部がパワーアップ!新たな「8つのプログラム」を設置

学べる学問
  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)

    空港内で航空機の到着・出発に伴う、航空機誘導・貨物搭載・給油などの作業を行う

    ボーディングブリッジの接続、航空貨物や旅客手荷物・機内食の運搬、給油、機体の牽引・誘導など、航空機の到着出発に伴うさまざまな空港内業務を総称してこう呼ぶ。マーシャラーもこの中の一職種。それぞれの業務に応じて「大型特殊自動車免許」「危険物取扱者」などさまざまな資格が必要になる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 117万9400円 

大阪産業大学 国際学部 国際学科の学科の特長

国際学部 国際学科の学ぶ内容

哲学、心理学、法学からアニメ、マンガ、ゲームまで!国際センスを身につける学際的な学び
語学だけでなく、哲学や心理学、社会学、歴史学といった国際センスを身につけるさまざまな分野の授業が選択できます。また、アニメやゲーム、マンガ、音楽、映画など、私たちを取り巻く日本文化を深く知るとともに、世界の文化についても学ぶことができます。
自分の関心や将来像にあわせた8つのプログラムを選択できる
●英語教員を目指したい!
●中国の言語や文化を学びたい!
●韓国の言語や文化を学びたい!
●フランスの言語や文化を学びたい!
●ドイツの言語や文化を学びたい!
●外国の人に日本語を教えたい!
●国際的な教養を身につけたい!
●心理学について学び、ピアヘルパーの資格をとりたい!
※複数のプログラムを選択可能。
《ピックアップ》国際的な教養を身につけたい!「国際社会の探求×グローバル」
国際社会の探究プログラムでは、ディスカッションやプレゼンテーションを通じて、異なる意見や文化を尊重しながら自分の考えを伝えるスキルを身につけます。また、ゲームを使ったアクティビティを取り入れることで、楽しく参加しながらチームワークやコミュニケーション能力を磨きます。
《ピックアップ》心理学について学び、ピアヘルパーの資格をとりたい!「心理学×グローバル」
ピアヘルパーの資格を取得するための知識と技術を習得できる環境が整っています。世界中で異なる文化や社会背景を持つ人々の心理を理解し、国際的な環境での支援やコミュニケーション方法を学ぶことで、多文化理解や異文化対応能力を高めることができます。

国際学部 国際学科の授業

ワークショップ
複数教員のオムニバス形式による体験型授業です。「ゲーミフィケーション」をテーマとした回では、大東市にある「eスポーツ施設」で実際にゲームを体験し、企画の立案にチャレンジします。
日本語教育実践1・2
日本語教師の資格取得のために、日本語学校や大学などで教壇実習を行います。日本語教育実践1では国内、2では海外の教育機関で、外国人学習者に実際に日本語を教えます。

大阪産業大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう

国際学部のOCストーリーズ

大阪産業大学 国際学部 国際学科の学べる学問

大阪産業大学 国際学部 国際学科の目指せる仕事

大阪産業大学 国際学部 国際学科の資格 

国際学部 国際学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種)

日本語教員資格

国際学部 国際学科の目標とする資格

    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word・Excel) 、
    • 日本語教育能力検定試験 、
    • 中国語検定試験 (2級) 、
    • 漢語水平考試【HSK】 (5級) 、
    • 「ハングル」能力検定試験 (2級) 、
    • 韓国語能力試験(TOPIK) (5級) 、
    • 実用フランス語技能検定試験 (2級) 、
    • ドイツ語技能検定試験 (2級) 、
    • NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー (※)

    秘書技能検定、日本語検定2級、日本語能力試験N1、BJTビジネス日本語能力テストJ1、DELF(B1)、心理学検定1級

大阪産業大学 国際学部 国際学科の就職率・卒業後の進路 

国際学部 国際学科の主な就職先/内定先

    ANA関西空港(株)、サンヨー航空サービス(株)、北おおさか信用金庫、大阪国際教育学院、加賀電子(株)、エスペック(株)、Sky(株)、 (株)ドウシシャ、トヨタ自動車(株)、(株)プレサンス住販、(株)星野リゾート、リゾートトラスト(株)、奥村組土木興行(株)、大阪中河内農業協同組合(JA大阪中河内)、吹田市消防本部広島、(株)富士通アドバンストシステムズ、(株)ムトウ、ニッポー(株)、(株)富士通アドバンストシステムズ、(株)丸和運輸機関、(株)国際エキスプレス、SUN-A国際学院大江戸校、奥村組土木興業(株)、(株)レッドバロン、DAIWA CYCLE(株)、大阪三菱自動車販売(株)、広島トヨタ自動車(株)、(株)プレサンス住販 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

大阪産業大学 国際学部 国際学科の入試・出願

大阪産業大学 国際学部 国際学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1
大阪産業大学入試センター tel:072-875-3001(代)
nyushi@cnt.osaka-sandai.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府大東市中垣内3-1-1 「住道」駅からシャトルバス 15分
「野崎」駅から徒歩 15分
「新石切」駅から住道駅行または四条畷行 近鉄バス 15分
「四条畷」駅から東花園駅前行 近鉄バス 11分
「東花園」駅から住道駅前行または四条畷駅行 近鉄バス 25分

地図


大阪産業大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT