• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪産業大学
  • 在校生レポート一覧
  • 高 龍大さん(国際学部 国際学科 国際コース/4年 ※2023年取材当時)

私立大学/大阪

オオサカサンギョウダイガク

両親ともに選手だった影響で始めた武術太極拳。土曜日以外は毎日練習しています。休日は子どもクラスの指導をしたり自主トレしたり。結局ずっと武術に関わり続けています

キャンパスライフレポート

朝鮮語と中国武術。多様性を体現する学びと鍛錬の中で国際人をめざす

国際学部 国際学科 国際コース 4年 ※2023年取材当時
高 龍大さん
  • 大阪府 港高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 課題活動/武術太極拳

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ランゲージカフェでの気軽な会話が練習に

  • キャンパスライフPhoto

    日本代表として国際大会に出場するのが目標

  • キャンパスライフPhoto

    政治とスポーツとの関係にも興味があります

学校で学んでいること・学生生活

主に朝鮮語と英語を中心に勉強中。朝鮮語は日本語と文法、語彙が非常によく似ているので取り組みやすいです。読み書き中心の授業や字幕版の映画などを見ながらスキルを磨いています。学業と両立しながら頑張っているのは、7歳から続けている武術太極拳。先日の国体では成年男子長拳の部で優勝することができました。

これから叶えたい夢・目標

近い目標は2026年に開催されるアジア競技大会に、武術太極拳競技の日本代表として出場すること。今まで以上に集中して練習に取り組みます。まだ韓国に行ったことがないので、朝鮮語での会話をぜひ現地で試したい。3年生から始めた日本語教員の資格取得に向けた勉強にも力を入れたい。やりたいことはいっぱいあります。

この分野・学校を選んだ理由

父が在日コリアンというルーツを持つのに話せないのが悔しく、朝鮮語が学べる大産大を選択。さらに中国武術も続けている僕なら、日本と韓国と中国をつなぐ国際的な人間をめざせると考え、国際コースに進学しました。

分野選びの視点・アドバイス

国際コースは、英語や中国語はもちろん、ドイツ語、フランス語、朝鮮語が専門的に学べます。特に朝鮮語を学べる大学は少なく貴重な存在です。各国の気候風土、産業や文化も学べるので、発見が多くて楽しいですよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 地域特殊研究4
2限目 日本語教育法2 ヨーロッパ近現 朝鮮語総合2
3限目 ビジネス日本語 比較文化論 Writing TOEIC2
4限目 地域特殊研究2 日本語学概論2 現代日本論
5限目 ゼミナール2
6限目

朝鮮語の授業は、初級から中上級学習の「朝鮮語総合」までしっかりスキルアップできます。「地域特殊研究2」ではヨーロッパ地域の産業や名産品、気候の話とか、知らなかったことに触れながら興味深く学べます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大阪産業大学(私立大学/大阪)
RECRUIT