建築学科 私のオススメ講義「建築演習Ⅱ」

水口東高等学校
宇田 政仁さん 2014年度入学
2年次後期の「設計演習Ⅱ」では、「設計基礎演習Ⅰ・Ⅱ」と「設計演習Ⅰ」の学びを踏まえて、公共施設の設計をします。毎週、課題が与えられ、リサーチの段階からイメージのスケッチ、模型などの空間を考えたものへと、先生と議論しながらより良い形にしていきます。先生には、建築とは本質的なところを探すことが、まず大事だと教えられ、自分の設計はパーツにばかり気を取られ、メッセージを伝えられていないことに気付きました。違う先生からは、模型づくりの大切さも教わりました。こうした教えのおかげで、「グランドジュリー2016」では最優秀賞を受賞することができました。
この先輩が学んでいるのは・・・
大阪工業大学 工学部
人と環境にやさしい次世代の街・技術・製品などを生み出し、ものづくりの最先端で活躍