情報メディア学科 私のオススメ講義「音響処理 」

姫路南高等学校
竹中 智美さん 2015年度入学
生活の中で使われている音響情報処理技術を学びます。講義内容は聴覚、音声、音楽情報処理までと幅広く、「音」をあらゆる角度から学ぶことができます。耳の構造や、音階と周波数の関係といった音楽の物理に関する講義は難しく理解するのに苦労しましたが、そうした知識を身に付ければ、メディアで活用する際に役立つと考え真剣に取り組みました。また、同時に「信号処理」を履修することで理解が深まり、音響にますます興味がわきました。さらに深く追求するために、3年次からは、この講義を担当されている鈴木基之先生の研究室で音響を研究したいと思います。
この先輩が学んでいるのは・・・
大阪工業大学 情報科学部
人と社会をつなぎ、便利で快適な未来を生み出すITのエキスパートとして活躍