大阪工業大学からのメッセージ
2024年10月2日に更新されたメッセージです。
<イベント情報>
推薦入試直前!入試対策講座&入試個別相談会:10/12@大宮・梅田
推薦入試直前!入試個別相談会:11/3@枚方
一般入試直前!入試対策講座&冬の大学見学会:12/8@3キャンパス同日開催
春のオープンキャンパス:2025年3/16@梅田キャンパス※全学部学科対象
※詳しくは大学入試情報サイトをご覧ください。
大阪工業大学で学んでみませんか?
大阪工業大学はこんな学校です
大阪工業大学は就職に強い

実就職率ランキング全国第3位、関西私立大学15年連続第1位の圧倒的な就職力
本学は「就職に強い」大学として、毎年安定した就職実績を挙げています。その理由が、真の実力を身に付ける教育。学生自身が考え、行動し失敗を経験しながら課題解決能力を身に付ける「PBL(Problem Based Learning)」科目の設置や学部・学科の枠を超えたプロジェクト活動の奨励、英語の自立学習サポートなど、特色ある教育と学びへの情熱を育む取り組みが社会から高く評価されています。また各学科に就職担当職員を配置し、就職指導担当教員、卒業研究担当教員と連携。低年次から学生一人ひとりの個性や適性を把握した的確な指導を行うほか、本学生対象の合同企業説明会、面接対策セミナーなどの就職イベントを学内で実施しています。
大阪工業大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

工学とデザインをベースにした、梅田キャンパス「ロボティクス&デザイン工学部」
機械、電気・電子、情報、建築、プロダクトなどの幅広い知識を修得し、人に寄り添い、潜在的な問題に対してイノベーションを起こして解決する「デザイン思考」を備えた人材を育成しています。「AI」、「IoT」の技術を用いて魅力的な製品やシステムにまとめる革新的なデザイン創出力をはじめ、大阪・梅田の地の利を活かした地域や企業のリアルな課題に取り組む「RDクラブ」の実践や、工学的な知識・技術とデザイン思考をベースとした3学科横断の演習科目を通じて実践力を養います。また、2024年夏、新たにeスポーツ施設が誕生。先端工学技術を最新設備が整う梅田キャンパスで学びます。JR大阪駅から徒歩約5分の立地も魅力。
大阪工業大学は教育方針や校風が魅力

2025年4月「実世界情報学科」と「臨床工学技士養成コース」を開設
国内外の課題は常に変化・増加している一方で、情報技術の進化によって、AI・ドローンなどといった新技術が生まれています。現実世界の情報をあらゆる課題の解決に活用することで便利で安全な社会づくりも実現できる、そんな次代の技術者の養成を目指し、情報科学部に実世界情報学科が誕生します。また高齢化などの社会問題を解決するため、テクノロジーは日々進化しています。医療も高度化し、医療機器を効果的に、そして精密に使いこなすには、工学と医療の両方の知識・スキルを兼ね備えた高い専門性を持つ人材が求められます。これらの背景を踏まえ、「臨床工学技士」の受験資格が得られるコースを工学部生命工学科に開設します。
あなたは何を学びたい?
大阪工業大学の学部学科、コース紹介
都市デザイン工学科 (定員数:100人)
建築学科 (定員数:150人)
機械工学科 (定員数:140人)
電気電子システム工学科 (定員数:125人)
電子情報システム工学科 (定員数:110人)
応用化学科 (定員数:130人)
環境工学科 (定員数:75人)
生命工学科 (定員数:70人)
臨床工学技士養成コース
大阪工業大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
化学は、医療や工業、食など、色んな分野の未来を広げる学問です!
- 工学部 応用化学科
-
- 知的財産学部 知的財産学科
-
システムエンジニアとして、お客様の課題に寄り添い、貢献したい
- 情報科学部 情報メディア学科
大阪工業大学の就職・資格
【2024年3月卒業生 実就職率 全国の国公私立大学で第3位】学生一人ひとりの希望の就職実現に向けた手厚い支援
希望する仕事に就く過程において、社会人として必要な力を育むために本学では「知識・技術の成長」と「人間的な成長」の両面を伸ばす教育を重視しています。各学部・学科の就職担当教員・職員が密に連携し、一人ひとりの進路選択に応じたきめ細かな支援・指導を行う体制や、低学年次から展開する就職支援プログラムなど充実したサポート体制が特長です。100年を越える歴史の中で築いてきた企業等との関係性により社会からの評価が高く、2024年度実就職率ランキングでは全国の国公私立大学で第3位、関西の私立大学で15年連続第1位の実績があります。知的財産学部では学部系統別法学系の実就職率ランキングが全国第1位に輝きました。(大学通信調べ)
気になったらまずは、大阪工業大学のオープンキャンパスにいってみよう
大阪工業大学のイベント
-
大阪工業大学のオープンキャンパスを以下の通り開催いたします。 【開催形式】 オープンキャンパス 【対象学科】 ロボティクス&デザイン工学部 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL: https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/event/umedanightoc.html ※この情報はリクルートが独自に調査・整理して掲載しています。 ※情報は掲載時点のものです。必ず学校HPでイベントの最新情報を確認してください。 ※別途学校のHPで予約が必須の学校です。スタディサプリ内のリマインドメールの登録のみでは予約とはなりませんのでご注意ください。
-
大阪工業大学の見学会を以下の通り開催いたします。 【開催形式】 見学会 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL: https://www.oit.ac.jp/admission/event/kengaku/kengaku_spring2025.html ※この情報はリクルートが独自に調査・整理して掲載しています。 ※情報は掲載時点のものです。必ず学校HPでイベントの最新情報を確認してください。 ※別途学校のHPで予約が必須の学校です。スタディサプリ内のリマインドメールの登録のみでは予約とはなりませんのでご注意ください。
大阪工業大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大宮キャンパス : 大阪府大阪市旭区大宮5―16―1 |
JR大阪駅前から大阪シティバス34系統守口車庫行 約25分 バス停「中宮(大阪工大前)」下車 徒歩約4分 京阪本線「千林」駅から徒歩約20分 大阪メトロ谷町線「千林大宮」駅から徒歩約12分 |
|
梅田キャンパス : 大阪府大阪市北区茶屋町1-45 |
JR「大阪」駅から徒歩約5分 阪急「大阪梅田」駅から徒歩約3分 阪神「大阪梅田」駅から徒歩約7分 |
|
枚方キャンパス : 大阪府枚方市北山1-79-1 |
京阪本線「樟葉」駅から京阪バス 約20~30分 JR学研都市線「長尾」駅から京阪バス 約10分 JR学研都市線「長尾」駅から京阪バス(直通) 約7分 |
大阪工業大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
大阪工業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金(参考) 【工学部】164万円[25万円]、【ロボティクス&デザイン工学部】169万円[25万円]、【情報科学部】164万円[25万円]、【知的財産学部】132万円[25万円]
([ ]内の入学金含む。このほか入学手続時に1万4000円程度の諸経費が必要です)
大阪工業大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
大阪工業大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 17 9/2〜10/1 9/14 入試詳細ページをご覧ください。 -
大阪工業大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 63 11/1〜11/13 11/17〜11/23 入試詳細ページをご覧ください。 -
大阪工業大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 54 12/17〜2/25 1/23〜3/6 入試詳細ページをご覧ください。 -
大阪工業大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 145 12/17〜2/25 1/18〜3/6 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
大阪工業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
大阪工業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
大阪工業大学の関連ニュース
大阪工業大学に関する問い合わせ先
入試部
(大宮キャンパス)
〒535-8585 大阪府大阪市旭区大宮5-16-1
TEL:06-6954-4086