• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪芸術大学
  • 先生・教授一覧
  • 諏訪 道彦先生(アニメ企画プロデューサー)

私立大学/大阪

オオサカゲイジュツダイガク

こんな先生・教授から学べます

多くの国民的アニメをプロデュースする先生

アニメ企画プロデューサー
芸術学部 芸術計画学科
諏訪 道彦先生
先生の取組み内容

読売テレビに入社して以来、「名探偵コナン」など多くのアニメをプロデュースしてきました。我々の仕事は原作の魅力を最大限に伝えると共に、視聴率を意識した仕掛けづくりが求められます。
例えば「名探偵コナン」では、「NEXT Conan’s HINT」という「推理のヒント」を最後に提示し、視聴者が友達や家族と推理を楽しみながら次回を待ち望む工夫をしました。
大切なのは原作の本質を理解し、視聴者に深く楽しんでもらう演出の追求です。そのためには「好き」という情熱と、作品を世に届ける「覚悟」が不可欠です。ネット配信が発達し多くの作品があふれる現代では、送り手もより自分の「好き」と向き合う必要があります。冷静な視点を持ちつつも、「一番のファン」としてその魅力を世に発信する覚悟こそが、プロデューサーに求められる資質だと思います。

自分自身が原作にのめり込み、何としてもこの魅力を伝えるんだという覚悟を持つことが重要です

授業・ゼミの雰囲気

原作者、アニメ監督、プロデューサー、代理店担当者など、現場のプロを招いたリアルな学び

諏訪先生の授業では、漫画家などの原作者、アニメ監督、プロデューサー、制作会社の社長、代理店の担当者など、アニメ制作の多様な現場のプレイヤーをゲストに招き、直接学生たちへ現場のリアルを伝えています。

「エンタメの分野でのプロジェクトをどのように生み出し、視聴者に届けているかを、実体験と共に語っていただいています。芸術計画学科の学生は多様な可能性を持っています。さまざまな分野のプロと直接関わる機会を提供することで、学生一人ひとりの可能性を広げるきっかけづくりをしたいと考えています」

さまざまな分野のプロから直接現場の話を聞くことで、可能性を広げるヒントを見つけることができます

キミへのメッセージ

芸術に集中し、自分の個性と向き合える環境が待っています

大阪芸術大学は、その名の通り多種多様な芸術学科が集まった総合芸術大学です。都市部からは多少離れていますが、だからこそ芸術や自分の個性と向き合うことのできる素晴らしい環境だと思います。

諏訪 道彦先生

1983年読売テレビ入社、1985年、バラエティ番組「11PM」でディレクターとしてデビュー。1986年「ロボタン」でアニメプロデュースデビュー、TVシリーズとして「名探偵コナン」「シティーハンター」「YAWARA!」「金田一少年の事件簿」「シティーハンター」「犬夜叉」「ブラック・ジャック」など企画・プロデュースし、劇場版のプロデュースも手がけた。ドラマ「悪女(わる)」「お茶の間」「本家のヨメ」なども担当。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

大阪芸術大学(私立大学/大阪)
RECRUIT