• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪学院大学
  • 奨学金

私立大学/大阪

オオサカガクインダイガク

大阪学院大学の奨学金

【給付型】学生奨励金”夢を実現させよう”(全学部共通)

備考
夢の実現やスポーツ活動、芸術活動、文化活動やコンクール出場などの活動費に対する援助として奨励金を給付

【給付型】企業後援会奨学金(全学部共通)

対象
学業成績・人物共に優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある者で、所定の成績を修得している者。
給付額
10~20万円(年額)
人数
40名程度
募集時期
4月(年1回)

【給付型】教育訓練給付制度(一般教育訓練給付金)(全学部共通)

対象
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)又は被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定を受けた一般教育訓練講座を受講・修了した場合
給付額
受講者本人が支払った教育訓練経費(本学の指定講座では、入学料及び授業料1年分が対象)の20%に相当する額(上限10万円)

【給付型】瀧川奨学金(全学部共通)

対象
・兵庫県出身者
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者
給付額
月額25,000円
募集時期
5月26日(月)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変(給付奨学金)(全学部共通)

対象
予期できない特定の事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に支援の必要がある場合
(家計急変の事由)
A:生計維持者の死亡
B:生計維持者が事故又は病気により、3か月以上、就労が困難
C:生計維持者が失職(非自発的失業の場合に限る)
D:生計維持者が震災、火災、風水害等に被災した場合であって、次のいずれかに該当
①上記A~Cのいずれかに該当
②被災により、生計維持者が生死不明、行方不明、就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生
E:学生等本人が父母等による暴力等から避難
募集時期
通年で申込みが可能
ただし、家計急変事由発生日から3か月以内

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
国又は地方公共団体から対象となることの確認を受けた学校に在学している人で、過去に機構の給付奨学金(2019年度以前より受給のものを除く)の支給を受けたことがない人
学業成績等に係る基準や家計(収入金額・資産)に係る基準、及び高等学校等卒業から入学までの期間や在留資格等に関する要件を満たす必要があります
給付額
第Ⅰ区分:月額38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:月額25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:月額12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):月額9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
原則、毎年春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)
備考
※生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学し、「自宅通学」扱いの人は、カッコ内の金額となります。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
国又は地方公共団体から対象となることの確認を受けた学校に在学している人で、過去に機構の給付奨学金(2019年度以前より受給のものを除く)の支給を受けたことがない人
学業成績等に係る基準や家計(収入金額・資産)に係る基準、及び高等学校等卒業から入学までの期間や在留資格等に関する要件を満たす必要があります
給付額
第Ⅰ区分:月額75,800円
第Ⅱ区分:月額50,600円
第Ⅲ区分:月額25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):月額19,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
原則、毎年春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)

【給付型】平石教育財団奨学金(全学部共通)

対象
大学生1年次生 ※留学生を除く
・2025年4月1日に日本国内4年制大学に在籍する大学1年生
・経済的支援を必要とする者
・世帯所得が300万円以下である者
給付額
年額 360,000円
※大学卒業までの4年間
募集時期
5月30日(金)

【給付型】オークネット奨学金(経営学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者
(GPA3.00以上、収入基準あり)
・日本国籍を有すること
給付額
年額480,000円
給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月17日(水)

【給付型】マリモ奨学金(経営学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額 480,000円
※給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月16日(金)

【給付型】岡本育英奨学金(経営学部)

対象
大学生3年次生
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00 以上、収入基準あり)
給付額
年額480,000円
給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月15日(木)

【給付型】川尻育英奨学金(経営学部)

対象
大学生3.4年次生
・学業優秀で経済的理由により学費の支弁が困難な者
・経済学部・経営学部・商学部並びにこれらに類するもの(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額480,000円
2年間(学部3年次・4年次)
募集時期
5月15日(木)

【給付型】藤岡記念奨学金(経営学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額 480,000円
※給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月16日(金)

【給付型】オークネット奨学金(経済学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者
(GPA3.00以上、収入基準あり)
・日本国籍を有すること
給付額
年額480,000円
給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月17日(水)

【給付型】マリモ奨学金(経済学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額 480,000円
※給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月16日(金)

【給付型】岡本育英奨学金(経済学部)

対象
大学生3年次生
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00 以上、収入基準あり)
2025年4月1日現在25歳以下であること
給付額
年額480,000円
給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月15日(木)

【給付型】川尻育英奨学金(経済学部)

対象
大学生3.4年次生
・学業優秀で経済的理由により学費の支弁が困難な者
・経済学部・経営学部・商学部並びにこれらに類するもの(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額480,000円
2年間(学部3年次・4年次)
募集時期
5月15日(木)

【給付型】藤岡記念奨学金(経済学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額 480,000円
※給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月16日(金)

【給付型】オークネット奨学金(情報学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者
(GPA3.00以上、収入基準あり)
・日本国籍を有すること
給付額
年額480,000円
給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月17日(水)

【給付型】オークネット奨学金(商学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者
(GPA3.00以上、収入基準あり)
・日本国籍を有すること
給付額
年額480,000円
給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月17日(水)

【給付型】マリモ奨学金(商学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額 480,000円
※給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月16日(金)

【給付型】岡本育英奨学金(商学部)

対象
大学生3年次生
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00 以上、収入基準あり)
給付額
年額480,000円
給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月15日(木)

【給付型】川尻育英奨学金(商学部)

対象
大学生3.4年次生
・学業優秀で経済的理由により学費の支弁が困難な者
・経済学部・経営学部・商学部並びにこれらに類するもの(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額480,000円
2年間(学部3年次・4年次)
募集時期
5月15日(木)

【給付型】藤岡記念奨学金(商学部)

対象
大学生3年次生
応募締切時点で25歳以下であること
・学業・人物ともに優秀で学費の支弁が困難な者(GPA3.00以上、収入基準あり)
給付額
年額 480,000円
※給付期間2年間(3~4年次)
募集時期
5月16日(金)

【減免型】学費減免制度 ファミリー(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費の2割
※3年間毎年審査します。

【減免型】学費減免制度 ファミリー(初年度)(全学部共通)

対象
・全体の学習成績の状況が4.3から5.0までの入学者
・全体の学習成績の状況が3.5から4.2までの入学者
・全体の学習成績の状況が3.0から3.4までの入学者
減免額
・全体の学習成績の状況が4.3から5.0までの入学者:初年度年間学費の3割
・全体の学習成績の状況が3.5から4.2までの入学者:初年度年間学費の2割
・全体の学習成績の状況が3.0から3.4までの入学者:初年度年間学費の1割
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 一般(2年次以降)(全学部共通)

対象
対象入試:2教科選択前期・3教科・英語1教科(英語学専攻)
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費の半額を減免
※初年度減免者を対象に3年間毎年審査します。

【減免型】学費減免制度 一般(2年次以降)(全学部共通)

対象
対象入試:英語1教科(Global Studies専攻)
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費を減免(初年度減免率を適用)

【減免型】学費減免制度 一般(初年度)(全学部共通)

対象
対象入試:英語1教科(Global Studies専攻)
入学者全員
減免額
初年度年間学費の半額を減免
さらに合格者のうち上位50%以上は全額減免
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 一般(初年度)(全学部共通)

対象
対象入試:2教科選択前期・3教科・英語1教科(英語学専攻)
総合点が80%以上の入学者
減免額
初年度年間学費の半額を減免
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 共通テスト利用(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方(一般併用およびA日程)
減免額
年間学費の半額を減免
※初年度減免者を対象に3年間毎年審査します。

【減免型】学費減免制度 共通テスト利用(初年度)(全学部共通)

対象
総合点が80%以上の入学者(一般併用・A日程)
減免額
初年度年間学費の半額を減免
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 公募推薦(全学部共通)

対象
スタンダード前期日程のみ総合点が80%以上の入学者
減免額
初年度年間学費の半額
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 指定校(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
※3年間毎年審査し、初年度の学費減免が対象でない方も該当します。
減免額
年間学費の2割

【減免型】学費減免制度 指定校(初年度)(全学部共通)

対象
全体の学習成績の状況が4.5から5.0までの入学者
全体の学習成績の状況が4.0から4.4までの入学者
減免額
全体の学習成績の状況が4.5から5.0までの入学者:初年度年間学費の3割
全体の学習成績の状況が4.0から4.4までの入学者:初年度年間学費の2割
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 奨学金チャレンジ(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費を減免(初年度減免率を適用)
※3年間毎年審査します。

【減免型】学費減免制度 奨学金チャレンジ(初年度)(全学部共通)

対象
入学者全員全員
減免額
初年度年間学費から選抜結果に応じて全額・7割・5割・3割のいずれかを減免
人数
入学者全員

【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付奨学金/授業料減免)(全学部共通)

【減免型】白井奨学生制度(全学部共通)

対象
募集分野:学業分野、社会・文化活動分野
【学業】
学業成績・人物ともに極めて優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある1~3年次生。
【社会・文化活動】
学業成績・人物ともに良好であり、社会的・芸術的活動などにおいて、本学の名を高めた実績のある者または将来本学の名を高め得ることが十分期待される1~3年次生。
減免額
第1種:年間学費相当額
第2種:年間学費7割相当額
第3種:年間学費半額相当額
第4種:年間学費3割相当額
第5種:年間学費2割相当額
第6種:年間学費1割相当額

【減免型】学費減免制度 Global Studies専攻 (2年次以降)(外国語学部/英語学科/Global Studies専攻)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費を減免(初年度減免率を適用)
※3年間毎年審査します。

【減免型】学費減免制度 Global Studies専攻 (初年度)(外国語学部/英語学科/Global Studies専攻)

対象
入学者全員
減免額
初年度年間学費の全額もしくは半額

【貸与型】宮崎県奨学金(全学部共通)

対象
・宮崎県に本籍を有する者、又は保護者が宮崎県内に在住で学費の支弁が困難な者(収入基準あり)
貸与(月額)
25,000円
利子
無利子
募集時期
6月5日(木)

【貸与型】交換留学奨励金(全学部共通)

貸与期間
留学期間中
備考
※貸与された奨励金は、留学から帰国後、本学卒業と同時に返還の必要はなくなります。

【貸与型】交通遺児奨学金(全学部共通)

対象
保護者が道路における交通事故で死亡、または後遺障害のため働けない家庭の者
貸与(月額)
4万・5万・6万円から選択(うち給付2万円)
利子
無利子
募集時期
10月1日(水)
備考
※新1年生には一時金の貸与あり

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
2025年度に国内の大学等に在学している人が対象
貸与基準(学力・家計・人物)により選考
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高月額:64,000円
最高月額以外の月額:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円
※最高月額は、併用貸与の家計基準に該当する場合のみ利用できます。
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
原則として修業年限の終期
募集時期
原則、春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
2025年度に国内の大学等に在学している人が対象
貸与基準(学力・家計・人物)により選考
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高月額:54,000円
最高月額以外の月額:40,000円、30,000円、20,000円
※最高月額は、併用貸与の家計基準に該当する場合のみ利用できます。
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
原則として修業年限の終期
募集時期
原則、春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
2025年度に国内の大学等に在学している人が対象
貸与基準(学力・家計・人物)により選考
第一種奨学金に比べ貸与基準が緩やか
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
2万円から12万円までの間で1万円単位で額を選択
利子
利子
貸与期間
原則として修業年限の終期
募集時期
原則、春(4月~一次採用)及び秋(9月~二次採用)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

貸与(総額)
10万円から50万円までの間で10万円単位で額を選択
利子
利子
募集時期
入学時
学費(初年度納入金)
大阪学院大学/奨学金
RECRUIT