スペシャル学校情報


大阪学院大学 外国語学部 英語学科 英語学専攻
<2025年4月スタート>従来の英語教育を中心に、他言語も学ぶことができ、複数の専門性を得られる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 135万660円 (入学金を含む) |
---|
大阪学院大学 外国語学部 英語学科 英語学専攻の学科の特長
外国語学部 英語学科 英語学専攻の学ぶ内容
- 従来の英語教育を中心に他言語・文化を学ぶ
- 英米文化、英米文学、時事英語などの授業を通じて英語への理解を深めながら、通訳ガイド論などを通じて語学以外の専門性も身につけます。また、英語以外の他言語を学ぶことで、様々な場面での言語運用能力を養います。
外国語学部 英語学科 英語学専攻の授業
- 英語と他言語を留学レベルまで学べる
- 英語に加えて、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語から一つを選んで履修することで、様々なシーンで語学力を発揮できます。毎年多くの学生が、これらの言語圏の交換留学に参加しています。
- 語学以外の専門性も身につける
- アメリカ・イギリス史、英語文学、国際事情など、英語圏の文化や歴史も学びます。「通訳ガイド論」では、観光業に必要な語学力とコミュニケーション能力を高め、ガイドに必要な知識も学ぶことができます。
- 英語科教員の免許が取得できる
- 英語学専攻と英語科教育法(教職課程科目)などの科目が連携しているため、採用試験に向けてスムーズな学習が可能です。さらに、教員をめざす学生向けの「ゼミナール」や「教員採用試験対策講座」を開講するなど、サポートも充実しています。
外国語学部 英語学科 英語学専攻の留学
- 4学期制だから留学にチャレンジしやすい
- 4学期制を採用しているため、海外研修や交換留学などに参加しやすく、長期留学しても4年間で大学を卒業することが可能です。
<Case 1>第1~第4タームは授業を履修し、長期休暇を利用して海外研修などに参加する。
<Case 2>第1タームの授業を履修後、交換留学に出発。帰国後に第4タームの授業を履修する。
大阪学院大学 外国語学部のオープンキャンパスに行こう
外国語学部のイベント
大阪学院大学 外国語学部 英語学科 英語学専攻の学べる学問
大阪学院大学 外国語学部 英語学科 英語学専攻の目指せる仕事
大阪学院大学 外国語学部 英語学科 英語学専攻の資格
外国語学部 英語学科 英語学専攻の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
外国語学部 英語学科 英語学専攻の目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- ドイツ語技能検定試験 、
- 実用フランス語技能検定試験 、
- 小学校教諭免許状<国> (※神戸親和大学との提携により小学校教諭一種の取得が可能)
ほか
大阪学院大学 外国語学部 英語学科 英語学専攻の就職率・卒業後の進路
外国語学部 英語学科 英語学専攻の就職率/内定率 98.9 %
( 就職者数88名、就職希望者数89名 )
外国語学部 英語学科 英語学専攻の主な就職先/内定先
- ANA大阪空港株式会社、ANA沖縄空港株式会社、ANA関西空港株式会社、ANA福岡空港株式会社、住友生命保険相互会社、インターコンチネンタルホテル大阪、株式会社JTB、近江八幡市役所、豊中市役所、西宮市役所
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大阪学院大学 外国語学部 英語学科 英語学専攻の入試・出願
大阪学院大学 外国語学部 英語学科 英語学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号
06-6381-8434(代表)
Eメール:adoffice@ogu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 |
JR「岸辺」駅から徒歩約5分 阪急「正雀」駅から徒歩約5分 |