スペシャル学校情報


大阪学院大学 情報学部
情報通信技術や心理学などを学び、情報社会を担う広い視野を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 118万2660円 (入学金を含む)+〔1単位8000円×履修登録単位数〕(単位制授業料制度) |
---|
大阪学院大学 情報学部の募集学科・コース
即戦力と発想力を併せ持ち、IT業界をはじめ、高度情報化社会で活躍できる人をめざす。
大阪学院大学 情報学部のキャンパスライフShot
- プログラミングをはじめ、人工知能や機械学習などの応用までデータサイエンスの実践的な知識を養います。
- 企業と連携し、スマートフォンのアプリ開発も体験。業界の第一線で活躍する専門家の演習も行われます。
- 情報学部の実践ゼミナールでは、専用研究室でチームワークを身につけながらゲーム制作などに取り組みます。
大阪学院大学 情報学部の学部の特長
情報学部の学ぶ内容
- 教育内容
- 情報と人間について理解し、情報通信技術の専門知識を習得。コンピュータサイエンスやコンテンツテクノロジーの基礎となるプログラミングを知り、情報処理の基本から数理的、論理的に思考する力を養い、高度情報化
社会で活躍する人材を育成します。
- 文理融合型の学びで幅広い知識を習得
- 興味やめざす職業に応じて、5つのクラスタから「主専攻」「副専攻」を選び、幅広い知識を習得します。一人ひとりが目的に合わせて自由に科目を選び、より深く学ぶことで、広い視点で課題を解決する力を身につけます。生成AIの潜在能力を引き出すプロンプトエンジニアなど、近年注目される新たな職業をめざす道も広がります。
- クラスタ紹介
- ■コンピュータのハードウェアとソフトウェア
コンピュータの仕組みや動作原理を学び、ハードウェアの基盤的内容、ソフトウェア理論、プログラミング技術を習得します。
【将来像:ソフトウェア開発、ハードウェア設計にかかわる企業、高等学校教諭 (情報) など】
■情報システムとネットワーク
コンピュータやハードウェアを複数連結して情報処理を行うシステムや、ネットワークに関する理論から運用・保守の技術まで身につけます。
【将来像:システム管理、ネットワーク管理、セキュリティ管理、人工知能にかかわる企業など】
■マルチメディアとコンテンツ技術
画像、音響、言語などのマルチメディア情報の性質と人が知覚する際の特性を知り、マルチメディア情報の生成や分析の理論・技術を学びます。
【将来像:モバイルアプリ制作、WEBアプリ制作、コンテンツ制作にかかわる企業など】
■情報ビジネスと社会
コンテンツやインターネットに関係する情報ビジネスの仕組み、情報倫理、コミュニケーションにおける人間の心理や言語の特徴などを研究します。
【将来像:コンテンツビジネス、インターネットビジネス、WEB調査にかかわる企業など】
■データ情報の活用
自然現象の測定、心理実験や調査、文章などからデータを収集し、それを分析するための理論や方法を理解して問題解決、意思決定する力を養います。
【将来像:データサイエンス、心理評価、画像解析、言語解析にかかわる企業など】
情報学部の授業
- 最先端分野から応用分野まで幅広い研究テーマ
- 人工知能や仮想空間などの最先端分野から、心理学をはじめとする情報学の応用分野まで、教員の研究テーマが多岐にわたっているため、多様な分野を学ぶことができます。
- 産学連携でアプリケーション開発などのITの現場を体験
- ITシステム開発やデジタルコンテンツ制作を行う企業から講師を招き、アプリケーション開発をテーマに講義や演習を展開。KEIS (関西電子情報産業協同組合) でのインターンシップも実施しています。
- 専門分野を研究する10人以下の少人数制ゼミナール
- 実習を中心に専門分野を研究する3・4年次のゼミナールは、10人以下の少人数で学びます。教員一人当たりの学生数が少ないため、手厚い指導のもとで知識を深めることができます。
情報学部の資格
- 取得可能資格
- 高等学校教諭一種免許状(情報)[国]、 司書教諭[国]、学芸員[国]、司書[国]
- 取得支援資格・検定
- 基本情報技術者試験[国]、ITパスポート試験[国]、情報セキュリティマネジメント試験[国]など
情報学部の施設・設備
- MELOP(Media Laboratory Of Phoenix)
- 学部の授業では情報学を中心に学び、MELOPではWordやExcel(R)などのオフィスソフトを学ぶことができます。インストラクターが常駐しているので、パソコンの操作や勉強の仕方など、いつでも質問や相談ができます。
大阪学院大学 情報学部のオープンキャンパスに行こう
情報学部のイベント
大阪学院大学 情報学部の入試・出願
大阪学院大学 情報学部の目指せる仕事
大阪学院大学 情報学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生)
旭化成ホームズ株式会社、東芝テック株式会社、株式会社NSD、株式会社大和総研インフォメーションシステムズ、日本情報産業株式会社、富士ソフト株式会社、大阪府警察本部 ほか
大阪学院大学 情報学部の問い合わせ先・所在地
〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号
06-6381-8434 (代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 |
JR「岸辺」駅から徒歩約5分 阪急「正雀」駅から徒歩約5分 |