スペシャル学校情報


大阪学院大学 経済学部
経済情勢の変化に対応する知識と平和な発展した社会を形成する能力を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 135万660円 (入学金を含む) |
---|
大阪学院大学 経済学部の募集学科・コース
大阪学院大学 経済学部のキャンパスライフShot
- 研究した学修成果を発表する「実践課題研究」で情報を収集・分析・発信する能力を養う。
- 不動産関係の資格を取得し、大企業への就職をめざす「不動産資格取得プログラム」
- 経済学の専門知識と2度の留学を通じて語学力を身につける「グローバル・エコノミーコース」
大阪学院大学 経済学部の学部の特長
経済学部の学ぶ内容
- 教育内容
- 社会で役立つ経済学の幅広い知識 (理論・分析・政策・制度・歴史)を初歩からしっかり学べます。現代の経済と社会への興味・関心から4つのコース (産業・公共・スポーツ・グローバル) に分かれ、経済学の知識と思考力を身につけます。
- コース紹介
- ■産業経済コース
企業で活躍したい人に適したコースです。企業や産業を取り巻く経済活動の仕組みを学び、幅広い経済知識を身につけます。
【将来像:一般企業への就職など】
■公共経済コース
公務員や教員など地域で活躍したい人に適したコースです。 国や地方自治体の役割や、 公共部門と経済政策に関する知識を学びます。
【将来像:公務員や教員、地域振興にかかわる人材など】
■スポーツ経済コース
スポーツ関連企業への就職やスポーツ指導者をめざすコースです。スポーツと経済のかかわりを多面的に理解し、社会のニーズに応えられる力をはぐくみます。
【将来像:スポーツ関連企業への就職など】
■グローバル・エコノミーコース
2度の海外留学でTOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 700点以上をめざすコース。2年次前期に「語学留学」、3年次後期に「専門分野留学」に参加して、英語で経済学を学びます。
【将来像:商社など海外にかかわる仕事に従事】
経済学部の授業
- 実践型学習で情報発信能力を磨く
- 「実践課題研究I・II・III」では、ゼミナール担当教員の指導のもと、個人またはグループで主体的に研究を進め、学修成果を発表するなかで、就職活動で強みとなる情報を収集・分析し、効果的に発信する力を養成します。
経済学部の大学院・専科
- 大学院に進学し税理士をめざす
- 経済学部での学びを発展させ、大学院で修士の学位 (税法に関する研究によるもの)を取得することで、税理士試験の2科目が免除されます。
経済学部の資格
- 取得可能資格
- 中学校教諭一種免許状(社会)[国]、高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)[国]、司書教諭[国]、学芸員[国]、司書[国]、公認スポーツ指導者資格
- 取得支援資格・検定
- 宅地建物取引士[国]、賃貸不動産経営管理士[国]、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、TOEFL iBT(R)テスト、TOEFL ITP(R)テストなど
経済学部の学生支援・制度
- 不動産資格取得プログラム
- 資格講座を開講するエクステンションセンターと連携し、「宅地建物取引士」などの不動産資格の取得をめざします。例年、宅建士試験では全国平均を超えた高い合格率を誇り、不動産業界の大手企業へ就職しています。
- 警察官・消防官サポートプログラム
- 警察官や消防官をめざす学生のために「警察研究」などの科目を開講。仕事の意義、特色について考察します。また、警察官や消防官として活躍する卒業生とのディスカッションの機会も設け、採用後に必要となる知識や心構えを指導します。
- 上級公務員支援プログラム
- 地方公務員(都道府県・市町村)や国家公務員(総合職・一般職)、財務専門官、国税専門官などを志望する学生を支援します。
- 公認スポーツ指導者養成プログラム
- 公益財団法人日本スポーツ協会が認定する「公認スポーツ指導者」の資格取得をめざします。このプログラムの単位を修得すると、資格取得に必要な同協会の講習と試験が一部免除されます。
※スポーツ経済コースのみ
- 経済データサイエンスプログラム
- 実社会では、「経験と勘」から「データ」に基づいてビジネスをする時代に移り変わりつつあります。このプログラムでは、経済データを収集し分析できる能力を初歩から体系的に身につけます。
大阪学院大学 経済学部のオープンキャンパスに行こう
経済学部のイベント
大阪学院大学 経済学部の入試・出願
大阪学院大学 経済学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生)
近鉄不動産株式会社、住友林業レジデンシャル株式会社、パナソニックホームズ不動産株式会社、ミネベアミツミ株式会社、プーマジャパン株式会社、イオンリテール株式会社、大阪信用金庫、株式会社琉球銀行、日本郵便株式会社、大阪府警察本部、京都市交通局 ほか
大阪学院大学 経済学部の問い合わせ先・所在地
〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号
06-6381-8434 (代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 |
JR「岸辺」駅から徒歩約5分 阪急「正雀」駅から徒歩約5分 |