スペシャル学校情報


大阪学院大学 経営学部 経営学科
- 定員数:
- 280人
幅広い経営学の知識を備えた視野の広い人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 135万660円 (入学金を含む) |
---|
大阪学院大学 経営学部 経営学科の学科の特長
経営学部 経営学科の学ぶ内容
- 経営管理者育成コース
- 「戦略を立て、組織を作り、人を動かす」ための知識を身につけ、将来の経営者や管理者を育てるコース。企業での事例をケーススタディとして、様々な問題に対処する能力を養います。
【将来像:企業や行政組織などの管理職、経営幹部など】
- 後継者育成コース
- 後継者に必要な実行力やマネジメント力を身につけるコース。在学中から後継者としての意識づけを図る「後継者インターンシップ」など、事業をいかに継続し、発展させていくかを学びます。
【将来像:企業の経営幹部や経営者、事業後継者など】
- 起業家育成コース
- 自分の店や会社を持ちたい人のためのコース。事業を新しく創造する企画力や財務能力、組織統率力などの実践的な知識を学びます。
【将来像:起業家や店舗経営者など】
- グローバル管理者育成コース
- 経営学とビジネス英語を身につけるための特別なコース。2年次に「語学留学」、3年次には留学先で経営学を学ぶ「専門分野留学」を用意しています。
【将来像:外資系企業勤務や日本企業の海外支店の管理者など】
経営学部 経営学科の授業
- 社会で活躍する著名人を交えたアクティブ・ラーニング
- 社会で活躍する著名人を招き、ライブ感あふれる授業を展開しています。経営戦略などの実践的なノウハウを学ぶだけでなく、主役となる学生・教員・ゲストスピーカーの三方向によるアクティブ・ラーニングで、密度の濃い教養を学ぶことができます。
経営学部 経営学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
コンテストで優勝!アスリート向けのお菓子の販売をめざす!
高校時代の先輩が大阪学院大学(OGU)の陸上競技部で活躍している姿にあこがれたことと、陸上に力を入れながら、ビジネスに強いOGUで学び起業したいと思い、進学を希望しました。
経営学部 経営学科の制度
- 開業指南プログラム(全学部対象)
- 将来、事業を始めたいと考えている学生に向けたプログラム。企業を経営する卒業生が主な会員の「大阪学院フェニックス倶楽部」の協力により、開業資金を獲得できる開業プランニングコンテストを開催し、同会員によるメンター制度を生かして起業を力強く後押しします。
大阪学院大学 経営学部のオープンキャンパスに行こう
経営学部のイベント
大阪学院大学 経営学部 経営学科の学べる学問
大阪学院大学 経営学部 経営学科の目指せる仕事
大阪学院大学 経営学部 経営学科の資格
経営学部 経営学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (一種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
経営学部 経営学科の目標とする資格
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 日商簿記検定試験 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 中小企業診断士<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (※神戸親和大学との提携により小学校教諭一種の取得が可能)
マネジメント検定、ICTプロフィシエンシー検定試験 ほか
大阪学院大学 経営学部 経営学科の就職率・卒業後の進路
経営学部 経営学科の就職率/内定率 98.1 %
( 就職者数204名、就職希望者数208名 )
経営学部 経営学科の主な就職先/内定先
- エスリード株式会社、株式会社日立ハイテク、ルイ・ヴィトンジャパン株式会社、株式会社ビームス、大阪シティ信用金庫、岡三証券株式会社、富士ソフト株式会社、大阪府警察本部
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大阪学院大学 経営学部 経営学科の入試・出願
大阪学院大学 経営学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号
06-6381-8434(代表)
Eメール:adoffice@ogu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 |
JR「岸辺」駅から徒歩約5分 阪急「正雀」駅から徒歩約5分 |