大阪音楽大学 音楽学部 音楽学科
- 定員数:
- 220人
新たな音楽文化を創造・発信のできる力強い音楽人を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 223万円 (ミュージックコミュニケーション専攻は160万円、ミュージックビジネス専攻は165万円) |
---|
大阪音楽大学 音楽学部 音楽学科の学科の特長
音楽学部 音楽学科の学ぶ内容
- 幅広いジャンルを網羅した、歴史と伝統を誇る関西唯一の音楽の専門大学
- クラシック音楽から音楽ビジネス・起業まで、音楽に関するあらゆるジャンルを網羅。クラシック系の専攻では徹底した個人実技レッスンで演奏技法や表現力を磨くほか、アンサンブルや室内楽、オーケストラといった合奏系授業も非常に充実しています。
音楽学部 音楽学科のカリキュラム
- ミュージックコミュニケーション専攻
- 今、地域の観光資源や芸術文化の魅力を国内外に伝え、豊かな地域社会を創出する人材が求められています。「音楽で人と地域をつなぐ」をテーマに、地域の音楽文化の研究、イベント企画の実践、アートマネジメント技術の修得に加えて、観光の視点も生かしながら学びを展開し、音楽でまちづくりを担う人材の育成を目指します。
- ポピュラーエンターテインメント専攻
- 2023年4月にスタートした「ポピュラーエンターテインメント専攻」では、「シンガーソングライティング」「ヴォーカルパフォーマンス」「ポピュラーインストゥルメント」の3コースを設置。一流の指導陣が4年間徹底指導し、それぞれの分野のプロアーティストを育成します。
- ミュージックビジネス専攻
- 「音楽×テクノロジー×ビジネス」をテーマに、音楽大学としての知見やスキルに加え、ICTやビジネス領域について徹底的に指導。将来、音楽・エンタテインメント業界のプロフェッショナルとなる人材を育成。入学時に1人1台支給されるPCや手厚いキャリアサポートなど、充実の教育環境を完備しています。
音楽学部 音楽学科の卒業後
- 多くの卒業生が「音楽」の現場で活躍
- 本学は、音楽から学んだことを糧に社会や世界、人の心を豊かにできる「ちから強く生きる“音楽人”」の育成を目標としています。数多くの卒業生がプロプレイヤー、音楽クリエーター、教育の現場、関連企業などさまざまな音楽分野で活躍しています。
音楽学部 音楽学科の留学
- 世界4ヶ国・7校の海外名門校と提携
- 英国王立ウェールズ音楽演劇大学(イギリス)、デトモルト音楽大学(ドイツ)、ワイマール・フランツ・リスト音楽大学(ドイツ)、オスナブリュック応用科学大学音楽研究所(ドイツ)、ミラノ・ヴェルディ音楽院(イタリア)などの海外名門校と提携しています。※規定の条件を満たした学生に海外提携校留学助成金を適用
大阪音楽大学 音楽学部 音楽学科の学べる学問
大阪音楽大学 音楽学部 音楽学科の目指せる仕事
大阪音楽大学 音楽学部 音楽学科の就職率・卒業後の進路
音楽学部 音楽学科の主な就職先/内定先
- カワイ音楽教室、ヤマハ音楽教室、(株)テクニコ、(株)ブリーゼアーツ、島村楽器(株)、大東楽器(株)、(株)インテリジェントシステムズ、(株)スクウェア・エニックス、(株)アミューズ、(株)キョードー大阪、DMG森精機(株)、三菱UFJモルガンスタンレー証券(株)、尼崎信用金庫、(株)セブン‐イレブン・ジャパン、つるや(株)、(株)阪急阪神ホテルズ、(株)第一興商、小・中・高等学校教員、自衛隊音楽隊
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
大阪音楽大学 音楽学部 音楽学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒561-8555 大阪府豊中市庄内幸町1-1-8
TEL:0120-414-015(入試専用フリーコール)
E-mail:info-nyushi@daion.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府豊中市庄内幸町1-1-8 |
阪急宝塚線「庄内(大阪府)」駅下車 西出口より北西へ約700m 徒歩約7分 |