• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福岡
  • 第一薬科大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 薬学部
  • 薬科学科

私立大学/福岡

ダイイチヤッカダイガク

第一薬科大学 薬学部 薬科学科

定員数:
30人

医療×データサイエンス、医療×経営マネジメント。2つの専攻で医療業界にイノベーションを起こせる人材を育成。

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

目指せる仕事
  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

  • 化粧品企画・開発・研究者

    ファッション性と美容・健康をともに追求し、新たな化粧品を生み出す

    化粧品メーカーで、新製品を企画したり、美容効果がある新たな成分などを研究開発したりする仕事。化粧品には、色や光沢などファッションとしての側面と、美肌やアンチエイジングなど美容・健康につながる側面とがある。その両方を意識しながら、消費者のニーズや流行にこたえる製品を創り出していく。化粧品の素材は化学物質から自然由来のものまでさまざまあり、化学やバイオ・生命科学、薬学などの専門家が数多く活躍。人の肌に使用するものなので、安全性の追求も非常に重要となる。

  • バイオ関連商品企画・開発・研究者

    自然の中に存在する生命の力を利用して健康食品、材料、燃料などを開発

    バイオテクノロジーは、エコや健康などにつながる可能性を秘めているため、医薬品以外にも非常に幅広い分野で使われている。例えば、微生物由来の健康食品なども注目されているし、生物から取り出した成分をもとにしたプラスチックなど材料系の研究も進んでいる。また、エネルギーの分野ではサトウキビなどの植物を使ったバイオ燃料なども世界的な需要が伸びている。材料メーカー、エネルギー会社、化学メーカー、製薬メーカー、医療機器メーカー、食品メーカーなど幅広い業種が参入し、研究者、開発者が活躍している。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 診療情報管理士

    診療情報の管理・分析を行い、医療や病院経営をサポートする仕事

    診療情報管理士の主な仕事は、カルテなどに書かれた患者の診療情報が正しいものであるかの確認や、データベースへの入力・管理。近年は、医療費の計算に関する業務や、蓄積したデータを分析して医療や病院経営の質を上げるサポート役を担う診療情報管理士も出てきている。資格がなくても就ける仕事ではあるが、診療情報管理士の資格を取るための勉強を行うことで、医療現場で即戦力として働ける知識が身につく。

  • 医薬品登録販売者

    薬局の店舗スタッフとして活躍。第二類、第三類医薬品を販売できる

    薬局などで販売している医薬品には第一類、第二類、第三類の3種類があり、このうち第一類は薬剤師がいないと販売できない。しかし、一般的なかぜ薬など市販薬の9割以上を占める第二類、第三類は登録販売者の有資格者がいれば売ることができる。薬剤師は人材が不足していることもあり、現在は多くの薬局で登録販売者が活躍。医薬品の効能・副作用などの説明や会計などの店舗業務に従事している。6年制の大学を卒業しなければならない薬剤師に比べると資格も取りやすい。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 155万円  (【入学金30万円、授業料95万円、施設充実費15万円、教育充実費15万円】)
年限:4年制

第一薬科大学 薬学部 薬科学科の学科の特長

薬学部 薬科学科の学ぶ内容

【医療データ科学専攻】全国でも珍しい医療分野に特化したデータサイエンティストを養成
高度なスキルを要するデータサイエンティストですが、講義はパソコンの基本操作からスタートします。データ解析に必要なスキルに加え、学生のうちから「医学・薬学」という専門性を身につけることで、卒業後の強みになります。第一線で働くデータサイエンティストを講師として迎える講義や資格取得支援も予定しています。
【生命医科学専攻】マネジメントを通して病院や地域医療の課題を解決できる人材を輩出
医療・ヘルスケア業界でも求められる、経営マネジメントのスキル。経営に必要な経営力や問題発見・解決力、プレゼン力を身につけながら医療の知識を修得し、業界にイノベーションを起こす発想力で、病院の経営コンサルティングや健康ニーズの多様化に対応できる人材を育成。資格取得に特化した科目も新設予定です。
各専攻の基礎を固めながら、専門性を高める共通プログラムを展開
医療データ科学専攻は「医療データサイエンティスト」、生命医科学専攻は「医療経営」の講義をベースに、共通プログラムで専門性を高めます。

<2専攻共通プログラム>
・薬学・生命医科学
・創薬研究者
・アントレプレナーシップ
・化粧品開発
・健康サプリメント開発
・食と生命を科学する
・中学校・高等学校理科教員(任意選択)

薬学部 薬科学科の卒業後

【医療データ科学専攻】データ解析のスキルと医療の知識を強みに幅広く活躍
今後、人工知能(AI)の応用が期待される病気の原因解明や個人に合わせた治療法の追求、製薬会社での新薬開発等に携わります。共通プログラムで得た知識をもとに、人々の健康維持に役立つサプリメントの開発や、人生を豊かにするコスメの開発に携わることも。その他、起業家や官公庁での業務など多彩な未来が広がります。
【生命医科学専攻】私たちの生活にかかわる医療や薬、食品やコスメなどの企画から起業まで
卒業後に目指すのは、次世代に通用する医療情報経営力を身につけ、医療・福祉の現場、製薬会社などはもちろん、業界の枠を超えて求められる人材です。例えば医療ビジネスのスキルと経営学の知識で、病院の経営方針を策定したり、食品衛生学と漢方の知識を合わせて体にやさしいサプリを開発したり。可能性は広がっています。

薬学部 薬科学科の設立の背景

創造性にあふれた新しいタイプの文理融合型の人材を養成します
以下のスキルを有し、医療業界で活躍できる人材育成のために新学科を開設。
・医薬品をはじめ医療全般に関する基本的な知識や技能
・データ読解に必要な数理・統計の基礎的知識
・イノベーションを起こす発想力
・次世代に通用する医療情報経営力
※6年制の薬学科・漢方薬学科への転科も可能です(欠員がある場合に限る)

第一薬科大学 薬学部 薬科学科の学べる学問

第一薬科大学 薬学部 薬科学科の目指せる仕事

第一薬科大学 薬学部 薬科学科の資格 

薬学部 薬科学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【理科】<国> 、
  • 高等学校教諭免許状【理科】<国>

薬学部 薬科学科の受験資格が得られる資格

  • 診療情報管理士

薬学部 薬科学科の目標とする資格

    • 診療報酬請求事務能力認定試験 、
    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト(R)) 、
    • 税理士<国> 、
    • 日商簿記検定試験

    医療情報技師能力検定試験、統計検定データサイエンス 基礎試験、統計検定データサイエンス 発展試験、統計検定データサイエンス エキスパート試験、調剤事務管理士、基礎知識検定 ほか

第一薬科大学 薬学部 薬科学科の就職率・卒業後の進路 

薬学部 薬科学科の主な就職先/内定先

    アイングループ、篠栗病院、沖縄県立大学、大賀薬局、佐賀大学附属病院、古賀薬局、聖マリア病院、ツルハドラッグ、野間薬局、総合メディカル ほか

※ 2023年3月卒業生実績

第一薬科大学 薬学部 薬科学科の入試・出願

入試一覧
合格難易度

第一薬科大学 薬学部 薬科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

入試事務室 〒815-8511 福岡県福岡市南区玉川町22-1
0120-542-737(フリーダイヤル)

所在地 アクセス 地図・路線案内
福岡県福岡市南区玉川町22-1 西鉄大牟田線「高宮」駅から徒歩 7分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

第一薬科大学(私立大学/福岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT