• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 鹿児島
  • 第一工科大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部
  • 環境エンジニアリング学科

私立大学/鹿児島・東京

ダイイチコウカダイガク

第一工科大学 工学部 環境エンジニアリング学科(2025年4月名称変更予定)

定員数:
45人

生活の利便性と安全それに加えて環境の保全を視野に入れながら社会基盤に関する知識をトータルに学んでいく。

学べる学問
  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

目指せる仕事
  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • 測量士

    建造物を造るための最初の仕事

    住宅をはじめとする身近な建物から道路や橋といった巨大な建造物まで、あらゆる建設工事において最初に行う作業が測量です。測量士は、工事予定地の正確な位置や高さ、長さ、面積などを専門的な機器と技術を駆使して測定し、そこで得た数値を基に図面などを作成します。測量の結果によって開発計画を決定したり、建造物の建設条件を変更したりします。測量にミスがあると、工事の進行が遅れるだけでなく、完成した建物の安全性に問題が生じることがあります。測量士には誤差のない正確な仕事が要求されるため、社会的に重要で責任も大きな仕事といえます。

  • 土木施工管理技士

    工事全体の計画、監督者

    トンネルやダム、橋梁建設工事前などに、土地の土質を調査して、工事に適した土木材料を選定し、地盤の強度を決める。さらに工事全体の計画を立て、監督業務や指導をする仕事。大きなプロジェクトでは、複数の管理技士が分担してあたることもある。

  • 農業

    米や野菜、花からハーブまで、自然の中で育てて生産するスペシャリスト

    農業は、自然の中で、季節を感じながらさまざまな農作物を自分の手で生産するのが仕事です。農業を始めるにあたって学歴や特別な資格は必要ありませんが、土作りから収穫まで、育てる作物やその土地の気候、地質によって異なるので、土や肥料についての知識や経験が必要になります。家が農家の場合は実践を積むのが近道ですが、そうではない場合、それらの知識を身につけるには農学部のある大学や農業の専門学校、農業大学校などを経て、個人事業者として開業するか、農業法人、企業の農業研究機関に就職する方法があります。最近では、無農薬栽培や有機栽培、また生命科学(バイオサイエンス)などを応用した作物の栽培も注目され、農業の幅は広がっています。ただし、台風や積雪などの天候に左右されて収入が不安定になりやすい、難しい仕事でもあります。長く安定的に続けるためには専門的な知識を常に学んでいくことも大切です。

  • 農業技術者・研究者

    効率的な農業経営のため、農機具や農薬、肥料、種などの開発・研究を行い、技術指導や生産相談にのる。

    農業技術者は、都道府県の農業試験場で増殖技術や肥料、環境に配慮した農薬の開発などで農家を支援する。また、地域の農業改良普及センターでは、農業技術者が農業改良普及員として活躍し、より農家と密着した作物栽培へのアドバイスを行ったり、農機具や経営の相談に乗ったりする。種苗会社や肥料、農薬、農機具などのメーカーでも、農業技術者がよりよい製品の開発などで活躍している。一方、農業研究者(農学研究者)は、バイオテクノロジーを活用した作物の改良や、土壌改良など、科学的な研究によって農業を支える。

  • 環境保全エンジニア

    公害防止や環境保全に関わる

    自然環境の保全に関わる。メーカーなどで公害を防ぐ機器などの設計、製作、メンテナンスを担当する仕事と、大気汚染、騒音、水質汚濁などの数値を計測したり、調査・分析する仕事に大別できる。

  • 環境アセスメント調査員

    地域開発が自然に与える影響を事前に調査する

    道路開発や、工場建設など大規模事業を行う前に、環境への影響を調査・予測・評価する。現地の川や雑木林などの利用状況、またそこにいる生物の生息状況などを調査する。事業計画が環境に著しく影響を及ぼすと判断した場合、それを回避するための提案も行う。

  • 環境コンサルタント

    環境保全活動などへの助言・指導を行う

    環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を持ち、その知識や経験に基づき市民やNGO、事業者など様々な立場の環境保全活動に対する助言や指導を行う。また、自治体の環境政策、企業の環境アセスメントなどをどうすすめればいいか考え、企画、調査、事業の管理を行うこともある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金 138万5000円  (入学金15万円含む)
年限:4年制

第一工科大学 工学部 環境エンジニアリング学科の学科の特長

工学部 環境エンジニアリング学科の学ぶ内容

”環境の世紀“において、地球と共に生きる技術を「工学」の視点から学びます。
環境を考えた設計や施工が必要不可欠な時代になってきています。そのためには、設計から施工そしてその後の維持において自然環境をいかに守り、環境の変化をいかに最小にできるか予測する技術が重要となります。土木技術だけではなく環境にも配意し、地域を総合的にデザインする技術者を育成します。

工学部 環境エンジニアリング学科のカリキュラム

社会基盤と環境に関する知識をトータルに学んでいく
土木と社会、測量学・測量実習、コンピュータリテラシー、構造力学、土質工学、水理学、土木・環境実験、都市計画、交通工学、土木行政法、園芸学、鉄筋コンクリート工学、土木計画学、土木総合学習、環境微生物・水環境工学、植物環境制御学、地域社会環境学など。

工学部 環境エンジニアリング学科の授業

学外フィールドにて自ら課題を発見し、解決策を考える実践型授業
河川緑地公園を対象に、緑の環境づくりを学びます。学外の河川公園において利用状況、現況地授形、植生分布など現地のフィールド調査を行い、学生の皆さんは自ら感じた対象地の現状の課題業を抽出します。その後、図面や写真、模型を使った課題解決策のディスカッションを通して緑地環境設計の実践を学びます。

工学部 環境エンジニアリング学科の研究テーマ

土木系と環境系のバランスのとれた研究課題
卒業研究は、各研究室において先進分野に関する多様な研究テーマに取り組みます。土木系テーマの一つでは、地域防災に必要な新燃岳火山噴出物流下土砂の三軸せん断特性の究明に取り組んでいます。環境系テーマの一つでは、大腸菌を指標にした天降川の水質汚染および大腸菌の性質に関する研究に取り組んでいます。

工学部 環境エンジニアリング学科の学生

勉強だけではなく、充実した4年間!
高校在学中から土木に興味があり、土木の知識を深めるとともに、環境関係についても学びたく、環境エネルギー工学科を選びました。入学後は高校では触れない高度な専門分野を学ぶことができ、自分の足りないところを教職員の方々にサポートしていただき、就職第一志望に合格できました。(2021年卒:加世田悠斗さん)

第一工科大学 工学部 環境エンジニアリング学科の学べる学問

第一工科大学 工学部 環境エンジニアリング学科の目指せる仕事

第一工科大学 工学部 環境エンジニアリング学科の資格 

工学部 環境エンジニアリング学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
  • 測量士補<国> 、
  • 樹木医 (補)

環境再生医(初級)

工学部 環境エンジニアリング学科の目標とする資格

    • 宅地建物取引士<国> 、
    • 技術士<国> (建築部門、環境部門/実務経験必) 、
    • 技術士補<国> (建築部門、環境部門、衛生部門) 、
    • ビオトープ管理士 (2級、1級/実務経験必) 、
    • 土木施工管理技士<国> (1・2級/実務経験必) 、
    • 管工事施工管理技士<国> (1・2級/実務経験必) 、
    • 造園施工管理技士<国> (1・2級/実務経験必)

    環境再生医コンクリート技士 ※実務経験必

第一工科大学 工学部 環境エンジニアリング学科の就職率・卒業後の進路 

工学部 環境エンジニアリング学科の主な就職先/内定先

    世紀東急工業(株)、大林道路(株)、三井住友建設(株)、東急建設(株)、JFEエンジニアリング(株)、前田道路(株)、九鉄工業(株)、西日本高速道路エンジニアリング四国(株)、(株)ムツミ、肥薩オレンジ鉄道(株)、ヤマグチ(株)、(株)植村組、三州技術コンサルタント(株)、(株)岡崎組、沖縄ピーシー(株)、鹿児島県庁 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

第一工科大学 工学部 環境エンジニアリング学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒899-4395 鹿児島県霧島市国分中央1-10-2
TEL/0120-580-640

所在地 アクセス 地図
鹿児島キャンパス : 鹿児島県霧島市国分中央1-10-2 「国分(鹿児島県)」駅から北東へ徒歩 10分

地図


第一工科大学(私立大学/鹿児島・東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT