【給付型】シマダ未来財団(全学部共通)
- 対象
- 学年:2~4年
院1、院2
- 給付額
- 年額30万円
- 募集時期
- 6/24
【給付型】ワークスタディ奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・美術学部
・博士前期
経済的に修学困難な学生で、JASSO等の貸与型奨学金を貸与中、または同給付奨学金を受給中もしくは申請中であり、授業の空き時間や休業期間に計画的に一定時間以上作業に従事できる者
- 給付額
- 年額20万円(半期毎に給付)
- 人数
- 約40名
【給付型】学業成績優秀者奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・美術学部
・博士前期
前年度学内成績最優秀者(入学年度は除く)
- 給付額
- 年額20万円
- 人数
- 約230名
【給付型】交換留学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・美術学部
・博士前期
本学から海外協定校へ交換留学する者(学部1年生は除く)
- 給付額
- 年額20万円
- 人数
- 20名程度
【給付型】重田教育財団海外留学奨学金(日本人向け)(全学部共通)
- 対象
- 【応募資格】
1.日本国籍を有する者
2.海外の大学または大学院への入学が決定している者
3.経済的理由により留学費用の支弁が困難であること
4.学業優秀且つ品行方正であること
5.就学状況及び生活状況について適時報告できること
※但し、学位取得を目的とする2学年以上の正規留学を対象とし、語学留学・短期留学等は対象外
- 給付額
- 月額200,000円(年額2,400,000円)
給付期間:2年間
- 募集時期
- 2025年5月1日~2025年6月30日
【給付型】創立80周年記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・美術学部
・博士前期
前年度学内成績最優秀者(入学年度は除く)
- 給付額
- 年額30万円
- 人数
- 約30名
【給付型】多摩美術大学校友会奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・美術学部
・大学院
制作、研究熱心で経済的助成を望む者
- 給付額
- 年額20万円
- 人数
- 約20名
【給付型】多摩未来奨学金(全学部共通)
- 対象
- 以下の1~5の条件を全て満たすもの。
1.多摩地域所在大学の学生で、成績優秀な学生のうち経済的な理由により修学支援を必要とする以下いずれかに該当するもの。
①多摩地域のキャンパスに通学する学生。
②多摩地域に在住する学生。
2.2025年4月において、四年制大学2年生または3年生。
3.前年度までの累積成績(GPA)が2.5以上であること。
4.家計収入全体の年額が次の①②③のいずれかの条件に合致すること。
①給与所得者は給与所得控除後の金額が600万円以下
②給与所得者以外は年間の所得金額が400万円以下
③住民税非課税世帯。
5.人物・健康基準として、学習の態度、生活および行動が奨学生にふさわしく、将来、良識をもって多摩地域の発展に貢献できる意志がある学生で、所属大学の修学に十分耐え得るとともに、たましん地域文化財団の実施するイベントに参加できると認められること。
- 給付額
- 年間30万円
- 人数
- 15名
【給付型】大学院学修奨励制度 研究発表活動奨励金(全学部共通)
- 対象
- 本学の定める条件に合致している場合
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年額10万円
- 人数
- 約280名
【給付型】特別優秀顕彰奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・美術学部
・博士前期
学内外活動等で顕著な実績をあげた者(入学年度は除く)
- 給付額
- 年額10万円
- 人数
- 約30名
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者(原則父母)の失業・破産・事故・病気・死亡等または震災・風水害・火災等の災害等により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった場合
- 募集時期
- 随時
- 備考
- 対象の事由が発生した場合、速やかに学生課にお問い合わせください(期間が経過すると申込みできないことがあります)。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 給付額
- 第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分(多子世帯):9,600円(10,700円)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 毎年4月初旬と9月初旬
- 備考
- ※( )内は、生活保護を受けている生計維持者と同居している方及び児童養護施設等から通学する方の金額
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 給付額
- 第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯):19,000円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 毎年4月初旬と9月初旬
【給付型】博士後期課程 研究活動奨励奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・博士後期
本学の定める条件に合致している場合(在学延長者、国費留学生は除く)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年額40万円
- 人数
- 約20名
【給付型】留学生受入れ促進プログラム予約制度(日本留学試験成績優秀者)(全学部共通)
- 対象
- 学部新入生
- 給付額
- 月額48,000円
期間:1年間
- 備考
- ※①日本留学試験(EJU)で優秀な成績を修め、予約決定を受けた者が、指定された期間内に本学学部に正規生として入学し、②本学が予約者として日本学生支援機構に推薦し、日本学生支援機構から採用決定を受けることで、学習奨励費を受給することができます。
【減免型】緊急支援制度(全学部共通)
- 対象
- ・美術学部
・大学院
・主たる家計支持者の死亡や後遺障がいによる失職等
・主たる家計支持者の家屋等が災害に遭い甚大な被害を受けた場合
いずれの場合もJASSO等の奨学金を貸与中もしくは申請中であること(新入生は後期より申請可能、在学延長者、国費留学生は除く)
- 減免額
- 年間授業料の半額(後期申請者は半期授業料の半額減免)
- 人数
- 20名を限度
- 備考
- ※激甚災害については別途対応
【減免型】兄弟姉妹授業料減免制度(全学部共通)
- 対象
- ・美術学部
・大学院
本学の正規課程に同時に兄弟姉妹が在籍する場合(一方が休学・留年した場合および在学延長者は除く)
- 減免額
- それぞれ年間授業料の20%
- 人数
- 約50名
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
【減免型】博士前期課程 授業料減免制度(全学部共通)
- 対象
- ・博士前期
・JASSO奨学金予約採用者
・大学院進学後前期中にJASSO奨学金の貸与を受けることとなった者
いずれの場合も世帯収入等による審査あり(休学・留年した場合は除く)
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 年間授業料の20%
条件を満たした場合、2年間
- 人数
- 約40名
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者(原則父母)の失業・破産・事故・病気・死亡等または震災・風水害・火災等の災害等により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった場合
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 随時
- 備考
- 対象の事由が発生した場合、速やかに学生課にお問い合わせください(期間が経過すると申込みできないことがあります)。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 博士前期課程:50,000円、88,000円のいずれかより選択
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 毎年4月初旬と9月初旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 64,000円(機構の定めた基準あり)
50,000円、40,000円、30,000円、20,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 毎年4月初旬と9月初旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 54,000円(機構の定めた基準あり)
40,000円、30,000円、20,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 毎年4月初旬と9月初旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者(原則父母)の失業・破産・事故・病気・死亡等または震災・風水害・火災等の災害等により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった場合
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 随時
- 備考
- 対象の事由が発生した場合、速やかに学生課にお問い合わせください(期間が経過すると申込みできないことがあります)。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円のいずれかより選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 毎年4月初旬と9月初旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000~120,000円(一万円単位)で選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 毎年4月初旬と9月初旬
ロータリー米山奨学会
公益信託 川嶋章司記念スカラーシップ基金
平和中島財団奨学金
堀田育英財団奨学金
学費(初年度納入金)