• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 多摩大学
  • 好奇心の授業一覧
  • 紛争がないだけで「平和」と言えるの?

私立大学/東京・神奈川

タマダイガク

好奇心の授業

世界の国&ことば
紛争がないだけで「平和」と言えるの?
テーマphoto
ゼミはすべて英語で進行。議論を通して学び合います
日本は「平和な国」だと言われているけど…
 現在、世界には紛争が起こっている国や地域が50以上あります。たとえば、アフガニスタン、シリア、トルコ、イエメン、エチオピア、アゼルバイジャン、そしてロシア・ウクライナなどです。紛争の原因は、宗教上の争い、土地や資源の奪い合い、文化や民族性の違い、政治的信条の違い、差別などさまざまです。

 日本はどうでしょうか?第二次世界大戦後、武力による戦争や紛争が起きていません。そのため外国の方から、平和な国だとみられているようです。国民の多くも「日本は平和だ」と考えているかもしれません。
「積極的平和」と「消極的平和」の違い
 しかし、日本は本当に平和で安心して暮らせる国でしょうか。戦争や紛争はなくても貧困や差別、人権侵害などがあるのでは? 男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数2022」の順位では、日本は146か国中116位、G7の中では最下位です。また、日本の子ども7人のうち1人は、相対的貧困下にあると言われています。ほかにも、難民受入れ数の少なさ、沖縄への米軍基地の過剰負担、LGBTQなど性的マイノリティに対する差別など、日本の社会にはさまざまな問題が横たわっています。

 「平和学の父」として知られるヨハン・ガルトゥング博士は、戦争や紛争など直接的暴力がない状態を「消極的平和(negative peace)」、貧困や差別など社会の構造的暴力がない状態を「積極的平和(positive peace)」と定義しています。「積極的平和」の観点からすると、日本の平和はまだ遠いと言えるかもしれません。
「平和」とは何かを理解し、実現を目指すために
 クルナザロバ アイグル先生のゼミでは、戦争と平和について研究しています。「なぜ戦争が起きるのか?」「平和とは何か?」「構造的暴力の原因は?」こうした問いを重ねて討論。学術書を読み、国内外のフィールドワークを通して、平和と紛争解決の視点や価値観を理解します。
これって実は・・・平和と紛争解決研究
学べるのは、ココ!
多摩大学 グローバルスタディーズ学部 
photo
対話型授業で考えを深化
本学部ではグローバルな問題を解決し、グローバルな舞台で活躍できる人材を育てています。1年次から始まる英語集中教育に加え、4年間体系化された英語教育と教養教育を少人数制対話型授業で行うことにより、高い英語コミュニケーション力を身につけます。2年次からは「ホスピタリティ・マネジメントコース」「国際教養コース」のどちらかに所属し、国際教養、観光学、グローバルビジネスなど専門性を深めます。ゼミでは学生が主体的に環境や経済、紛争など地球全体で考えるべき課題に取り組み、問題解決能力を養成します。また、少人数大学だからできる段階的な留学、藤沢市・鎌倉市などの自治体・企業と連携したプロジェクトを推進しています。

多摩大学(私立大学/東京・神奈川)

大学・短期大学・専門学校を探すならスタディサプリ進路

RECRUIT