• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 多摩大学
  • 他の在校生レポート一覧
  • 私の大学生活について!

私立大学/東京・神奈川

タマダイガク

私の大学生活について!

蛯名萌渚 2020年度入学
Q1 学校で学んでいることやその魅力、学生生活について教えてください

将来ホテル経営を目指し、地域創生についてや事業構想学科ということもあり、事業構想について学んでいます。大学に入るまでは、自分で起業することは程遠いことだと思っていました。ですが、授業で事業を構想していく授業、そして起業について知ることができる授業を取ってからとても起業することを身近に感じることができ、起業をしてみたいと思うようになりました。
このように漠然と考えていた将来のことについて、少しずつ知識を増やしていけるところが魅力であると思います。

Q2 これから叶えたい夢や目標とその理由を教えてください

将来ホテル経営をしたいと考えています。ホテル経営まで行かなくても、私は人に笑顔を与える仕事がしたいという漠然とした夢があります。なぜなら、マクドナルドでアルバイトをしているのですが、些細なことでありがとうと言われる嬉しやさ、お客様が笑顔で帰っていく姿にとても働きがいを感じ、もっと笑顔を増やしたいと考え、人の日常を素晴らしいものにして笑顔を与えたいと思いホテル経営をしたいと考えています。

Q3 この分野・学校を選んだ理由を教えてください

この学校を選んだ理由は、2つあります。
1つは単純に家から近いという理由です。
もう1つは学生自体少ない人数なので、「先生と話しやすく、相談しやすい」という点です。
その中でも経営情報学部を選んだのは、今後就職を考える上で、幅広く使えそうだと考えたためです。
学科は単純に情報系(パソコン系)に苦手意識があり、克服したいと考え選びました。

Q4 分野を選ぶ決め手となった学校の魅力や高校生へのアドバイスを3つ教えてください

私が入る際に分野の決め手となったことは特にありません。家から近く、「何に対しても強い分野である。」とは思いました。
実際に入ってみると、私が履修している授業の関係もありますが、就職するというより、「新たに事業を作り、社長にならずとも起業をしたい」という方におすすめだと思います。アドバイスとしては
 ・自分はただ、働いて行きたいか。何か新しいことをやりたいか。
 ・上に立ちたいか。
 ・どんなことにやりがいを感じるか。
この3つを問いかけてみると将来が見えやすいかも知れません。

Q6 好きな授業、特長のある授業は?空き時間、放課後、休日などは何をしてますか?

好きな授業は地方創生に関わる授業や、事業を構想していくための授業です。将来の夢にに直結してくるので、聞いていて面白いです。
空きコマや放課後は、空き教室で友達とゲームしていたり、ホワイトボードで絵しりとりをしていたり、たまに新百合ヶ丘まで行ってご飯を食べて来たりもしてます。

Q7大学生活に関係するお気に入りの写真データおよびコメントを3つ。
  (いつ、どういう時に撮影した思い出の写真なのか、等)

1枚目:コロナ禍で大変な中、少人数で開催したオープンキャンパスの写真です。来校してくれた受験生の皆様と直接多摩大学の魅力を伝えられることはオープンキャンパススタッフ(多摩サポ)をしていてやりがいを感じられます!また私はサークルに所属していないですが、多摩サポに所属していたことで、先輩方ともたくさん交流が持てました!
2枚目:オープンキャンパスのスタッフとして写真を撮っていただきました。自分の大学の良さを知ってもらうために、そして一番は、オープンキャンパスを目的に、わざわざ遠くから足を運んでくださる受験生の皆様が、入学して「やっぱり違う。」などと後悔をしてしまわないように、少ない交流の場ではありましたが、伝えられるよう努力してスタッフを務めさせていただいていたので、このシャツで撮っていただけたことが嬉しかったです。
多摩大学(私立大学/東京・神奈川)
RECRUIT