• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 栃木
  • 足利大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部
  • 機械分野 自然エネルギーコース

私立大学/栃木

アシカガダイガク

足利大学 工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコース

これからの地球を支えるのは「風力」「水力」「太陽光」のクリーンエネルギー

学べる学問
  • 環境科学

    科学技術によって環境問題解決を目指す

    環境科学とは、工学、化学、経済や法といったあらゆる観点から環境を検討し、快適で持続可能な社会の構築を目指してさまざまな問題の解決に取り組む学問です。「環境」とは、地球や自然そのものだけでなく、社会や都市環境など、私たちを取り巻くあらゆる環境を指します。したがって、学校によって、ある程度専門分野がしぼられているところと、幅広く環境科学について学ぶところとに分かれます。まずは環境科学の概要をつかみ、フィールドワークなどもしながら、実践的に研究手法を学び、環境に関する知識を養っていきます。

  • エネルギー・資源工学

    エネルギーを効率的に利用するための技術や新エネルギーの開発・研究

    従来からある化石燃料(石油や天然ガスなど)を、実験、実習を多用して研究し、原子力発電の改良、新エネルギーの開発などに役立てる学問。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

目指せる仕事
  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • 環境保全エンジニア

    公害防止や環境保全に関わる

    自然環境の保全に関わる。メーカーなどで公害を防ぐ機器などの設計、製作、メンテナンスを担当する仕事と、大気汚染、騒音、水質汚濁などの数値を計測したり、調査・分析する仕事に大別できる。

  • 環境コンサルタント

    環境保全活動などへの助言・指導を行う

    環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を持ち、その知識や経験に基づき市民やNGO、事業者など様々な立場の環境保全活動に対する助言や指導を行う。また、自治体の環境政策、企業の環境アセスメントなどをどうすすめればいいか考え、企画、調査、事業の管理を行うこともある。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金 159万5000円 
年限:4年制

足利大学 工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの学科の特長

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの学ぶ内容

風力、水力、バイオマスエネルギーを利用し、環境問題を解決
地球環境問題は、人類が解決しなければならない命題であり、その最大要因である化石燃料からの脱却が必須。足利大学の総合研究センターは自然エネルギーの研究に関わり、エネルギー研究の拠点校にも指定されています。そこで蓄積された研究実績を基盤とし、クリーンエネルギー分野の技術と知識を習得します

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの研究室

実験と解析から風や波のエネルギーを最大活用するエンジニアを育成
風力発電、波力発電装置の開発と、その性能を評価する研究を行っています。流れのエネルギーを電力に変える特性を、シミュレーションや風洞実験など、さまざまなポイントから評価。研究では性能評価のみならず、強度評価に基づく大型化の理論検討なども実施しています。民間企業との共同研究も行っています(飯野研究室)。

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの施設・設備

「風と光の広場」を利用した普及啓発活動を展開
「太陽」「風」「水」「木」をテーマとしたエネルギー施設「風と光の広場」。小・中学生の環境教育、高校生の風車製作、企業の研修会、途上国からの研修生の「適性技術」見学会など、毎年約2500人に利用されています。

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの制度

学業に励む学生を支援する制度「学業特待生入試A・B」を実施
「学業特待生入試A」 2年間授業料74万円免除
「学業特待生入試B」 2年間授業料32万円免除
対象入試:指定校推薦(※対象校・募集人数については、在籍校へご確認ください)・学校推薦型選抜II期、大学入学共通テスト、一般A・B

足利大学 工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの学べる学問

足利大学 工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの目指せる仕事

足利大学 工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの資格 

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種)

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの受験資格が得られる資格

  • 機械設計技術者試験 (2級(実務経験3年以上))

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの目標とする資格

    • 情報検定(情報活用試験)【J検】 、
    • 情報検定(情報システム試験)【J検】 、
    • 情報検定(情報デザイン試験)【J検】 、
    • 2次元CAD利用技術者試験 、
    • eco検定(環境社会検定試験)

足利大学 工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの就職率・卒業後の進路 

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの就職率/内定率 98.1 %

( 就職者203名/就職希望者207名 )

工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの主な就職先/内定先

    東京電力ホールディングス(株)、東京発電(株)、(株)日立パワーソリューションズ、文化シヤッター(株)、 アキレス(株)、(株)アイチコーポレーション、(株)日立産機システム、富士ソフト(株)、(株)インテック、西日本旅客鉄道(株)、日本貨物鉄道(株)、戸田建設(株)、大成ロテック(株)、川田工業(株)、大豊建設(株)、栃木県教育委員会、警視庁 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

(工学部全体)

足利大学 工学部 創生工学科 機械分野 自然エネルギーコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒326-8558 栃木県足利市大前町268-1
TEL/ 0120-62-9980 フリーダイヤル
E-mail/aithome@g.ashikaga.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大前キャンパス : 栃木県足利市大前町268-1 東武「足利市」駅からスクールバス ※平日のみ運行 15分
JR「山前」駅からスクールバス ※平日のみ運行 5分

地図


足利大学(私立大学/栃木)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT