相模女子大学 学芸学部 国際コミュニケーション学科(2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 60人
多分野を横断し、多様な視点を手に入れ、実践経験を積み、豊かな国際感覚とコミュニケーション力を身につけます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 142万5000円 (入学金含む、後援会費・自治会費・同窓会終身会費を除く) |
---|
相模女子大学 学芸学部 国際コミュニケーション学科の学科の特長
学芸学部 国際コミュニケーション学科の学ぶ内容
- 国際感覚を磨くプログラム学習
- 英語に加え、近年影響力を増している韓国や台湾、ASEAN地域の言語や文化などについて、多分野を横断する授業でじっくり学び、キャンパス外では海外経験や異文化交流を通して広い視野と協働力を育みます。また、AIやデジタル技術を用いた新しいコミュニケーション方法に関する知識と技術が習得できる環境を用意します。
- 実体験を学びに変える
- 越境学習が奨励されており、留学・語学研修、インターンシップ、ボランティア研修が単位認定される本番環境で学ぶことができます。小人数だからこそ、留学中のみならず、留学前後でのサポートも充実しています。
- 主体性を育む個別コーチング指導
- 学生個々に担任がつき、個性を引き出し磨くためのコーチング指導を行うことで、「できる」を増やし、さまざまな進路への可能性を広げます。
相模女子大学 学芸学部 国際コミュニケーション学科の学べる学問
相模女子大学 学芸学部 国際コミュニケーション学科の目指せる仕事
相模女子大学 学芸学部 国際コミュニケーション学科の資格
学芸学部 国際コミュニケーション学科の目標とする資格
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 韓国語能力試験(TOPIK) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 観光英語検定試験 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- IELTS(アイエルツ) 、
- 「ハングル」能力検定試験
世界遺産検定、共生社会コミュニケーション検定 ほか
相模女子大学 学芸学部 国際コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
学芸学部 国際コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- 国際企業、翻訳・通訳者、観光業界、教育関連職、NPO・国際協力団体、外資系企業のサポート職、多言語を活かしたメディア関連職
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
相模女子大学 学芸学部 国際コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒252-0383 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
フリーダイヤル0120-816-332
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
相模女子大学 : 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
「相模大野」駅から徒歩 10分 |