倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科
- 定員数:
- 55人
4年間の在学中に細胞検査士と臨床検査技師<国>のダブル・ライセンス取得が可能。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 178万5000円 (入学金22万円含む) |
---|
倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科の学科の特長
生命科学部 生命医科学科の学ぶ内容
- 細胞検査士と臨床検査技師<国>のダブル・ライセンスを取得可能。
- 本学科は、がんなどの疾患を細胞レベルで検査する「細胞検査士」と「臨床検査技師<国>」の両資格を4年間で取得できる全国でも数少ないダブル・ライセンス取得カリキュラムを編成しています。最新の医科学を修得し、医療・研究分野で活躍できる人材を育成します。
生命科学部 生命医科学科のカリキュラム
- ダブルでの資格取得が叶う
- 細胞検査士と臨床検査技師<国>、両資格の取得が可能なカリキュラムを編成しています。1年次では細胞検査士、臨床検査技師に必要な教養と基礎医学について学び、2年次では多数の実習、3年次には病院実習を行います。さらに4年次では卒業研究を行うとともに、細胞診のクラスでは細胞診断学特論で最先端の医療を学びます。
生命科学部 生命医科学科の資格
- トップレベルの合格率を支える教育システム
- 臨床検査技師<国>、細胞検査士の資格試験合格率は全国トップレベル。少人数制による全国でも数少ないダブル・ライセンス取得システムによるものです。
- 【細胞検査士】がんの早期発見に欠かせないスペシャリスト
- 細胞検査士はがんなどの疾患を細胞レベルで検査する専門家。がんの早期発見に貢献しています。通常は臨床検査技師の国家資格を取得後、細胞診検査実務に従事するか大学などで専門教育を修了した者に受験資格が与えられますが、本学なら在学中に受験資格が得られます。
- 【臨床検査技師】病院などで人々の健康に貢献する専門家
- 血液の成分分析や微生物検査、心電図をはじめとする生理検査を病院で実施する専門家。医療技術の急速な進展に伴い、各種検査にもさらなる技術革新が求められ、疾患の早期発見に貢献する人材が社会で必要とされています。
生命科学部 生命医科学科の施設・設備
- 最新設備の整った細胞病理学研究所および臨床検査研究所で実習
- 細胞検査士や臨床検査技師をめざす学生の実習棟、細胞病理学研究所・臨床検査研究所は再生治療や遺伝子治療といった病理学研究の拠点にして、日本トップクラスの最新機器を揃えての実習・研究が可能。また、近隣の病院の協力を得ての実習など、学びの環境を整えています。
倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科の学べる学問
倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科の目指せる仕事
倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科の就職率・卒業後の進路
生命科学部 生命医科学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数40名/就職希望者数40名 )
生命科学部 生命医科学科の主な就職先/内定先
- 三原市医師会病院、島根県立中央病院、金田病院、倉敷中央病院、市立三次中央病院、岡山旭東病院、津山中央病院、日本鋼管福山病院、三豊総合病院、西伯病院、益田赤十字病院、江東病院、鎌ヶ谷総合病院、倉敷成人病センター、重井医学研究所附属病院、しげい病院、(株)兵庫県臨床検査研究所、大阪警察病院、高知医療センター、山口県立総合医療センター、国立病院機構 中四国ブロック、岡山市立総合医療センター、宇治徳洲会病院、成羽病院、広島市立病院機構、ツカザキ病院、岡村一心堂病院、倉敷平成病院・倉敷老健、島根大学医学部附属病院、広島赤十字・原爆病院、くまもと県北病院、総合健診センター ヘルチェック、日本原病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科の入試・出願
倉敷芸術科学大学 生命科学部 生命医科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒712-8505 岡山県倉敷市連島町西之浦2640
TEL 0120-001163(受験生ホットライン)
koho@kusa.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岡山県倉敷市連島町西之浦2640 |
「新倉敷」駅から南口を出てバス 12分 |