• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 創価大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際教養学部

私立大学/東京

ソウカダイガク

創価大学 国際教養学部

定員数:
90人

学部必修の早期海外留学。国境や学問の壁を超えた自分だけの可能性を広げて“世界”へ

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 国際公務員

    国連などの国際機関で世界のために働く職員

    平成28年(2016年)9月現在、193ヵ国が加盟する国連・国連機関、またその他の専門機関といった国際機関で働く正規職員のことを国際公務員といいます。国際機関とは、国際社会の共通の利益(平和や貧困の撲滅、繁栄など)のために、各国政府から独立した国際的な組織で、大きく分けて4種類あります。①6つの主要機関から成る国連(UN)、②国連児童基金(UNICEF)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)など国連の下部機関、③国連教育科学文化機関(UNESCO)や世界保健機構(WHO)などの専門機関、④国際原子力機関(IAEA)などのその他の国際機関があります。国際公務員は、多くの国際機関の本部が置かれたニューヨークやジュネーブをはじめ、事務所や支部などが置かれた世界の主要都市で働くほか、発展途上国、紛争地帯に赴任することもあります。国際公務員になるにはいくつかの道がありますが、採用においては専門知識や語学力、修士号以上の学歴、専門領域での実務経験などが求められ、難易度は高いといえます。国際公務員は、専門職と一般職に分かれますが、一般職は現地採用で採用基準や待遇が機関や地域によって異なるため、ここでは主に専門職について取り上げます。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 外務公務員

    外務省や大使館、領事館で、日本の安全と繁栄を守る

    外務省(東京の霞が関にある本省と海外にある大使館など)で働く人たちが外務公務員。めまぐるしく変化する国際社会の中で、私たちが未来にわたり安全で豊かな生活が送れるように、外交政策を企画・立案する。その政策をもとに、世界中に設置された在外公館のネットワークを通じて外交の最前線で働く。

  • 外交官

    世界を舞台に国益を守り、国際社会に貢献する日本の顔

    在外の公館である大使館や総領事館でさまざまな外交事務を担当したり、現地の情報収集を担当する。諸外国と日本の関係を円滑に友好的に結ぶための政策決定などに影響を与える仕事だ。

  • 国連スタッフ

    国際平和と安全維持のために活動する

    国際機関は、多数の国家が共通の目的を実現するために設立された組織で、その中心となるのが世界193ヵ国(平成26年〈2014年〉1月末現在)が加盟する国際連合(UN)です。国連は、6つの主要機関から成る国連(UN)と下部機関(国連児童基金(UNICEF)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)など)に分かれており、さらに専門的あるいは国際的な課題に取り組む多くの機関があります。国連スタッフとは、国連・国連機関(下部機関、専門機関)に勤務し、ニューヨークやジュネーヴなどにある本部や、フィールドと呼ばれる世界各地の事務所で活躍する人々のことです。国連・国連機関の職員は全世界に約8万3000人(国連職員だけに限ると、約4万4000人)で、平和と安全、経済社会開発、人権、人道、国際法などの分野で働いています。国連スタッフの職種には大きく分けて専門職と一般職がありますが、一般職職員の採用基準や待遇は雇用する国連機関によって異なるため、ここでは取り扱いません。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 142万9000円  (約4カ月の留学費用〔往復航空運賃、留学先授業料、海外傷害保険料〕を含む)
bug fix

創価大学 国際教養学部の募集学科・コース

国際教養学科

創価大学 国際教養学部のキャンパスライフShot

創価大学 全員が1セメスターの海外留学を体験。生きた英語力・異文化理解力・基礎学習能力を習得し、“世界で生き抜く力” を養成
全員が1セメスターの海外留学を体験。生きた英語力・異文化理解力・基礎学習能力を習得し、“世界で生き抜く力” を養成
創価大学 学部授業はすべて英語で実施し、高度な英語運用能力を習得します。少人数のアクティブ・ラーニング型授業も採用しています
学部授業はすべて英語で実施し、高度な英語運用能力を習得します。少人数のアクティブ・ラーニング型授業も採用しています
創価大学 「歴史・社会・文化」「政治・国際関係」「経済・経営」の3分野にわたる社会問題を取り上げ、多角的な視点から考察します
「歴史・社会・文化」「政治・国際関係」「経済・経営」の3分野にわたる社会問題を取り上げ、多角的な視点から考察します

創価大学 国際教養学部の学部の特長

国際教養学部の学ぶ内容

国際教養学部の学び
英語による国際的なコミュニケーション能力を磨きながら、人文・社会科学の幅広い教養を学びます。「歴史・社会・文化」「政治・国際関係」「経済・経営」の各分野の入門・専門科目を集中的に学修。様々な社会問題を学際的な視点から分析することで、創造的な解決法を示す能力を培います。さらに、多文化理解に必要な第2外国語も学修します。
歴史・社会・文化分野
世界が抱える課題を、歴史や文化といった側面から分析します。ルーツをひも解いていくなかで、社会問題の根幹にある原因を考察していきます。
政治・国際関係分野
政治学的観点から現代世界を考察します。市民の政治参加から国家間交渉、グローバル・ガバナンスに至るまで、多元的な問題を学びます。
経済・経営分野
ビジネスという観点から世界の動向を見つめ、企業や組織が直面している課題を探究します。世界経済がめざすべき未来像を模索していきます。

国際教養学部の授業

All Englishの学部授業
世界で活躍できる国際性と実践力を養うため、学部の専門科目はすべて英語で実施。聴解、読解、口頭表現、文章表現の4技能を磨き、高度な英語運用能力を習得します。また、1年次から「歴史・社会・文化」「政治・国際関係」「経済・経営」の授業を行い、異なる学問の観点からグローバリゼーションを考察します。人文・社会科学分野の知識と活発な意見交換により、問題への多角的なアプローチ方法や英語でのプレゼンスキルを磨きます。

国際教養学部の施設・設備

国際学生寮
国際教養学部の学生は、留学生と共に暮らす国際学生寮(男女別)に入寮できます。日常生活を通じて異文化コミュニケーションや英語による会話が体験可能。夜まで大学図書館等で学んでも、キャンパス至近の寮なら安心です。

国際教養学部の留学

全員が1セメスターの海外留学
1年次修了後に1セメスター(約4カ月)、英語圏への海外留学が必修。5カ国(アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア、カナダ、マレーシア)の提携大学のいずれかに全員が留学します。現地で英語力に磨きをかけ、世界中から集まった学生と異文化交流を図りながら、グローバルに活躍できる実力を養います。海外生活への不安や留学後の進路についても、先輩が自らの体験を伝えてくれる学部独自の相談会を実施。新たな自分と出会うための親身なサポート体制が充実しています。
マレーシア短期研修
2年次秋学期と2年次春季休業期間を活用して、大きく変容する「アジアの現場」を学びます。研修先は多様な文化、宗教、民族が並存しつつ発展を続ける複合社会のマレーシアです。研修期間中には、現地の著名な教授陣による講義、マラヤ大学生とのディスカッション、企業訪問などを実施し、研修最終日には現地の教授陣に対し、グループ研究の成果報告を英語で行います。本研修への参加は任意で、修了者は4単位を修得します。

創価大学 国際教養学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生の就職実績(国際教養学部)
アインホールディングス、アクセンチュア、アプコグループジャパン、アマゾンジャパン、アルフレッサファーマ、イーオン、オリエンタルランド、兼松食品、ケイラインロジスティックス、佐藤工業、サンドラッグ、ジャノメ、スリープセレクト、ゼウス・エンタープライズ、TISソリューションリンク、TMC、東芝キヤリア、トーエネック、東部瓦斯、トーマツ、凸版印刷、日研トータルソーシング、日商エレクトロニクス、日本アイ・ビー・エム、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、日本電子、日本電波工業、日本ヒューレット・パッカード、パナソニック、菱日、日立ソリューションズ、ファーストリテイリング、ブリヂストンソフトウェア、ブルーム、マナトレーディング、やまや、RIZAP、YSLソリューション ほか

創価大学 国際教養学部の問い合わせ先・所在地

〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
TEL:042-691-6904(国際教養学部事務室)

所在地 アクセス 地図
東京都八王子市丹木町1-236 「京王八王子」駅からバス 20分
「八王子」駅からバス 20分

地図


創価大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT