創価大学 看護学部
- 定員数:
- 80人
生命の尊厳を基調とし、生命力を引き出す慈愛の看護を実践できる看護師へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 161万9000円 |
---|
創価大学 看護学部の募集学科・コース
看護学科
創価大学 看護学部のキャンパスライフShot
- 総合大学の強みを活かし、知力・人間力・創造的な看護実践能力・グローバルマインドをバランスよく培います
- 看護学部棟は、学部専用の建物となっており、白樺図書館や、高機能シミュレータがあるスキルスラボを含む4つの実習室を完備
- 就職支援や看護師国家試験対策は2年次より実施。卒業まで安心して学生生活を送れるよう教職員が丁寧に関わっています
創価大学 看護学部の学部の特長
看護学部の学ぶ内容
- 「創価コアプログラム」豊富な教養科目による【知力】と【人間力】の育成
- 看護師はケアを必要とする人々を対象とする職業であることから、看護に関わる専門的知識や技術と並んで、人間性・倫理観・使命感も求められます。創価大学では、総合大学の強みを活かした人文科学、社会科学、自然科学および多文化・異文化に関する豊かな教養科目が開講されています。それらの科目を有機的に体系化した「創価コアプログラム」を通じた教養教育により、【知力】と【人間力】を育成します。
- 「創造的な看護実践能力」を育成するカリキュラム
- 看護師の活躍の場は、先進医療を行う病院から在宅看護を担う訪問看護まで、大きく広がっています。「価値創造を実践する世界市民」としての看護専門職を輩出するため、「創造的な看護実践能力」を育成するためのカリキュラムを編成し、幅広い医療・看護の現場で、「創造的な看護実践能力」を発揮できる看護師を育成していきます。
- グローバルマインドを持った看護師の育成
- 現代社会にあっては、グローバリゼーションの進展により、グローバルな健康上の課題に対する専門的・先進的な知識や情報のいち早いキャッチが必要になってきます。看護の国際化の視点から、文化による健康や看護についての捉え方の違いなど、多様性と看護の役割について学修します。国際社会が直面する保健医療の課題を理解し、国・地域・文化・価値観および健康レベルの多様性に応じた看護の学修を発展させる科目を配置しています。また、各セメスターには海外の客員教員を招き、特別講義や交流会等を開催し、各国における看護の実際や医療課題について学びを深めています。
看護学部の実習
- 臨地実習
- 4年間を通じて、八王子市を中心とした医療機関や介護施設などで実習を行います。単に知識や技術の習得を目指すのではなく、その人が持つ生きる力をどのように引き出せるのかを考え、援助につなげる力を身につけます。また、保健医療福祉チームの一員として、看護師の役割・機能を理解し、社会における看護師の役割を学びます。
看護学部の施設・設備
- スキルスラボ
- 高機能シミュレータや注射等の演習モデルを配置した基本的看護技術のトレーニングを行う技術習得コーナーと、テレビ・パソコンなどを使用し、振り返りやカンファレンスを行うコーナーがあります。より臨床に近い状況設定で、知識・技術・態度を統合する体験型の学習や、自己点検を行いながら繰り返しトレーニングを行う場として活用できるよう、学習の目的に応じた環境になっています。
- 白樺図書館
- 看護・医学系の図書を中心に、和書約9,600冊、洋書約1,100冊、学術雑誌(海外の雑誌を含む)約120種、視聴覚資料(DVD)約570点のほか、電子書籍(NetLibrary)700冊以上、電子ジャーナル(国内雑誌および外国雑誌それぞれ300タイトル以上)、データベース4種(医学中央雑誌ウェブ版、メディカルオンライン、CINAHL、最新看護索引ウェブ)を整備しています。これらのほかにも、中央図書館には、約19,000種の電子ジャーナルや、多数のデータベースがあり、看護学部等からオンラインで利用することができます。
- 母子実習室
- 母性と小児看護学の演習を行う部屋です。新生児の全身観察やバイタルサイン測定を実習できる新生児シミュレータや、超低出生体重児の基本的ケアと蘇生法をトレーニングできるモデル、実際に使用可能な保育器など、小児・母性分野における看護技術の習得に必要な設備とシミュレータが設置されています。
- 自習室
- 看護学部棟内に自習室を2室設けており、自学自習をバックアップします。
看護学部の研修制度
- 国際看護研修
- 世界の諸問題に対する関心を持ち、グローバル化の進む社会で活躍できるグローバルマインドを持った看護師を育成するために、本学の豊富な国際交流のネットワークを活かした国際看護研修を実施。アメリカ合衆国、フィリピン共和国、韓国等で研修を行っています。フィールドリサーチなどを通じて、各国が持つそれぞれのテーマや課題について学びます。
創価大学 看護学部の目指せる仕事
創価大学 看護学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生の就職実績(看護学部)
あいち小児保健医療総合センター、上尾中央総合病院、青梅市立総合病院、大阪医科薬科大学病院、大阪赤十字病院、独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター、神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院、独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立循環器呼吸器病センター、がん研究会有明病院、関西医科大学附属病院、岐阜市民病院、熊本市立熊本市民病院、倉敷中央病院、公立阿伎留医療センター、公立学校共済組合 九州中央病院、公立学校共済組合関東中央病院、公立昭和病院、国立国際医療研究センター病院、国立成育医療研究センター、共済組合連合会 横浜栄共済病院、社会医療法人 さいたま市民医療センター、JA愛知厚生連 江南厚生病院、JCHO九州病院、JCHO東京新宿メディカルセンター、自治医科大学付属さいたま医療センター、千葉市立青葉病院、社会医療法人信愛会 畷生会脳神経外科病院、一般財団法人 住友病院、公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院、地域医療振興協会 東京北医療センター、東京都立墨東病院、豊橋市民病院、筑波メディカルセンター病院、TMGあさか医療センター、東海大学医学部付属病院、東京医科大学八王子医療センター、東京慈恵会医科大学附属病院、東京都立大久保病院、東京都立大塚病院、東京都立広尾病院、名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院、医療法人社団東光会 八王子山王病院、日野市立病院、兵庫県立西宮病院、藤田医科大学病院、船橋総合病院、医療法人財団興和会 右田病院、武蔵野赤十字病院、明理会中央総合病院、山形大学医学部附属病院、横浜市立市民病院、琉球大学病院、国家公務員 ほか
創価大学 看護学部の問い合わせ先・所在地
〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
TEL:042-691-9495(看護学部事務室)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都八王子市丹木町1-236 |
「京王八王子」駅からバス 20分 「八王子」駅からバス 20分 |