• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 川村学園女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 心理学科

私立大学/千葉・東京

カワムラガクエンジョシダイガク

川村学園女子大学 文学部 心理学科

定員数:
40人

専門知識を広く学び、技術を身につけ、人の「こころ」をささえる人材を育成します

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

目指せる仕事
  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 130万9800円  (入学手続時納入金25万円、授業料・施設費97万5000円 ※実験実習費等別途必要)

川村学園女子大学 文学部 心理学科の学科の特長

文学部 心理学科の学ぶ内容

複数の領域を学ぶことができる
現在主流を占める臨床心理学だけでなく、発達心理学、社会心理学、認知心理学も基礎からしっかり学べ、それぞれの領域を深めることが可能です。こうした幅広い学びがあるからこそ、カウンセラーだけでなく多様な仕事に就くことができます。近年、心理系公務員合格者が増えているのも、複数の領域がしっかり学べるからです。
学びを社会に活かす
本学には大学院もあるので、国家資格「公認心理師」だけでなく「臨床心理士」の資格取得がスムーズで、カウンセラー等の臨床業務で心理学を社会に活かすことが容易です。「社会調査士」を取得してビジネス分野で心理学を活かすことも可能です。近年、公務員心理職として心理学の学びを社会に活かす方が増えています。
体験重視
実験・実習科目が豊富に開講されています。座学ではできない「体験を通した」深い学びができます。実験・実習中に、楽しくかつ他受講生と協働しながら問題解決体験をします。そして、実験・実習体験を各自がレポートにまとめる過程で、自力で学ぶ習慣がつきます。コミュニケーション力や情報処理能力が同時に高まります。

文学部 心理学科の授業

【心理実習(入門)】
心理実習の入門として、実習の心構えや実習施設での態度などに関しての基本を学ぶことを目的とします。主として福祉分野に関する複数施設の見学や体験活動を行います。
【心理演習】
心理支援に関する実務経験をもとに具体的場面を設定した演習を実施し、公認心理師として必要とされる知識及び技能基盤を身につけます。同時に公認心理師の職業倫理及び法的義務を理解します。

文学部 心理学科の学生

「グループワークやディスカッションが多く、自分自身が鍛えられています」
心の悩みや病気を解決する発達心理学や臨床心理学に加え、物の認知の仕方や集団心理の構造など、さまざまな角度から心理学への理解を深めます。グループワークやディスカッションでの協働作業を通して、コミュニケーション力や自己発信力も鍛えられました。

川村学園女子大学 文学部 心理学科の学べる学問

川村学園女子大学 文学部 心理学科の目指せる仕事

川村学園女子大学 文学部 心理学科の資格 

文学部 心理学科の取得できる資格

  • 日本心理学会認定心理士 (申請資格) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種※) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 学芸員<国> 、
  • 司書<国> 、
  • 児童福祉司任用資格 、
  • 児童指導員任用資格 、
  • 社会調査士 (申請資格/社会調査協会)

医療秘書実務士(日本医療福祉実務教育協会)

※条件あり

文学部 心理学科の目標とする資格

    • 公認心理師<国> (カリキュラム対応) 、
    • 臨床心理士 (カリキュラム対応)

川村学園女子大学 文学部 心理学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 心理学科の主な就職先/内定先

    IMSグループ、アスモ介護サービス、柏厚生総合病院、ココルポート、ゾフ、千葉県庁(心理職)、図書館流通センター、トランスコスモス、日本アイ・エス・ケイ、ニッポンレンタカーアーバンネット、日本レストランシステム、ビックカメラ、ワタキューセイモア ほか

※ 2024年3月卒業生実績

川村学園女子大学 文学部 心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒270-1138 千葉県我孫子市下ヶ戸1133
TEL:04-7183-0114

所在地 アクセス 地図
我孫子キャンパス : 千葉県我孫子市下ヶ戸1133 JR常磐線「天王台」駅下車、北口からバス約5分
JR成田線「東我孫子」駅下車、徒歩20分

地図

他の学部・学科・コース

川村学園女子大学(私立大学/千葉・東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT