• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • 川崎医療福祉大学
  • 在校生レポート一覧
  • 奈爪 桃花さん(リハビリテーション学部理学療法学科/3年生)

私立大学/岡山

カワサキイリョウフクシダイガク

キャンパスライフレポート

患者さんの想いに寄り添い、身体の機能回復に向き合う理学療法士に

リハビリテーション学部理学療法学科 3年生
奈爪 桃花さん
  • 岡山県 岡山操山高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    温熱や電気を用いた物理療法も身につける

  • キャンパスライフPhoto

    医療従事者として重視すべき関わり方も学ぶ

  • キャンパスライフPhoto

    患者さんの状態を見極めリハビリ方針を計画

学校で学んでいること・学生生活

理学療法士に求められる人体構造や疾患に対する理解、ストレッチ法などの技術をはじめ、患者さんの問題点を特定してリハビリテーションの方針や計画の立て方などを学んでいます。技能や知識を確実に身につけるため、空き時間には友達同士で患者役を交代しながら理学療法を実践したり、教え合うなどして理解を深めています。

これから叶えたい夢・目標

理学療法士として、患者さん一人ひとりの想いに寄り添いながら身体機能の回復に努めたいと考えています。きっかけとなったのは高校時代の部活動。怪我を予防するストレッチ法や、怪我をしてしまう原因について調べる機会がありました。知るほどに興味を惹かれ、専門的に勉強してみたいと感じたことが今につながっています。

この分野・学校を選んだ理由

川崎医療福祉大学は医療・福祉の総合大学。さまざまな医療専門職をめざす人たちの意見に触れることで視野が広がると感じました。他職種に対する理解も深まり、今までにはなかった考え方を知ることができる環境です。

分野選びの視点・アドバイス

川崎医科大学附属病院が隣接した環境で、病院見学などの実習を通して早期から医療現場の雰囲気を知ることができることに惹かれました。学びが現場でどう活きるのかが明確にわかるため学修にも一層意欲的になれます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 理学療法技術実習II 補装具治療学実習
3限目 卒業研究I 理学療法学A 日常生活活動学 理学療法技術実習II 臨床基礎実習I
4限目 機能障害運動学 臨床基礎実習I 臨床基礎実習I
5限目 理学療法学E 補装具治療学実習
6限目

1年次には他学科との合同授業があり、他職種連携について学ぶことができます。空き時間や放課後には課題や授業の復習をしたり、友達と患者役を交代しながら実技練習を行うなどして理解を深めています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

川崎医療福祉大学(私立大学/岡山)
RECRUIT