臨床実習や国家試験に向けて、知識や技術を身につけるための講義や実験・実習に取り組んでおり、特に体外循環、人工呼吸、血液浄化などの原理や、各種医療機器の操作方法や保守管理を学んでいます。毎回の講義後には必ず復習を行い、疑問点を解決した上で、次の講義のための予習に取り組むことを日々心がけています。
チーム医療の一員として医療機器の操作・保守を担当し、工学で医療を支える人材が目標です。この仕事を目指すきっかけとなったのは、人工透析を受けている母の存在。透析装置の操作を行う臨床工学技士の役割を知り関心をもちました。夢の実現を目指し、今後さらに各種医療機器への理解を深めたいと考えています。
本学への志望理由は、現場経験豊富な先生が多く「今」の医療現場の理解につながると感じたからです。また図書館には自主学習用のスペースが広く確保されており、予習・復習を集中的かつ効率的に行えるところも魅力。
本学は医療・福祉の総合大学。さまざまな医療専門職を目指す学生と交流できることが魅力です。全学科共通の講義や、部活動・サークル活動等での交流を通して他職種への理解を深め、視野を広げることができますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 総合演習I | 臨床看護学 | 生体機能代行装置学III | |||
2限目 | 電気工学詳論 | 医用安全工学総論 | 救命救急医学総論 | 予防医学 | 生体システム工学総論 | |
3限目 | 画像診断装置学 | 検査機器学総論 | 人工臓器総論 | |||
4限目 | 生体機能代行装置学実習 | 治療機器学実習 | ||||
5限目 | 生体機能代行装置学実習 | 治療機器学実習 | ||||
6限目 |
学園附属の総合病院で清掃アルバイトをしており、あらゆる学科の友人や先輩と交流を深めています。特に実習やテストの話を先輩から聞くことは意欲が高まります。他学科の友人と関わることも良い刺激になっています。