専修大学 文学部
個性的な6つの学科を舞台に自らの力で本質に迫る
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 122万9000円~125万9000円 (学科により異なる) |
---|
専修大学 文学部の募集学科・コース
日本文学文化学科
英語英米文学科
英語コミュニケーションコース
英語文化コース
哲学科
歴史学科
環境地理学科
ジャーナリズム学科
専修大学 文学部のキャンパスライフShot
- ゼミナールは、教室での討論や合宿、調査などを通して、関心領域の理解を深める。
- 所定の要件を満たすことで「測量士補」などの国家資格取得も可能。
- 図書館の蔵書数は約190万冊。広々とした環境の中でレポート作成や、試験準備に利用。
専修大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- 日本文学文化学科
- 文学、映画、演劇、アニメーションなどを含む表現文化全般が研究対象です。現役作家による創作指導、出版社での実務経験者による編集指導など、幅広い学びを展開しています。
- 英語英米文学科
- 英語圏の文学、文化、言語学、英語教育など英語研究の幅広い領域を学び、異文化を理解し、英語力を身につけます。2年次以降は「英語コミュニケーションコース」「英語文化コース」の2つのコースに分かれて学びます。
- 哲学科
- 1年次に「哲学の手ほどき」という科目を通じて、哲学の基本的な考え方を学びます。サブカルチャーや映画・演劇など現代のアートをはじめ、宗教学や日本思想など、幅広い領域を深く学ぶことができます。
- 歴史学科
- ひとつの出来事が次の時代に何を引き起こしていくのか。地域的なつながりと時代の連続性を理解し、関心を持った時代やテーマを深く掘り下げていきます。
- 環境地理学科
- 異常気象や自然災害、都市の過密と農村の過疎、文化景観の破壊など様々な課題に取り組み、自然環境と社会環境の両面からバランスよく学びます。フィールドワークを重視した学びで実践力を磨きます。
- ジャーナリズム学科
- 「ジャーナリズム」「メディアプロデュース」「情報文化アーカイブ」「スポーツインテリジェンス」の4つの学びの柱を設定。広く社会に貢献するための能力を持つ情報スペシャリストを養成します。
文学部の資格
- 取得できる資格
- <日本文学文化学科> 中学校・高等学校教諭一種免許状【国語】<国>、高等学校教諭一種免許状【書道】<国>、司書<国>、司書教諭<国>、学芸員<国>
<英語英米文学科> 中学校・高等学校教諭一種免許状【英語】<国>、司書<国>、司書教諭<国>、学芸員<国>
<哲学科/歴史学科/環境地理学科> 中学校教諭一種免許状【社会】<国>、高等学校教諭一種免許状【地理歴史・公民】<国>、司書<国>、司書教諭<国>、学芸員<国>
<環境地理学科> 測量士補<国>、GIS学術士、地域調査士
<ジャーナリズム学科> 司書<国>、学芸員<国>、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者基礎資格
専修大学 文学部の入試・出願
専修大学 文学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
ランスタッド、伊藤園、キングジム、ライオン、横浜ゴム、クボタ、スズキ、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、マクニカ、しまむら、ゆうちょ銀行、千葉銀行、西日本旅客鉄道(JR西日本)、日本航空、日本経済新聞社、カプコン、日本年金機構、日本郵便、SBIホールディングス、サントリーホールディングス、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構、神奈川県庁、東京都特別区、神奈川県教育委員会、皇宮護衛官 他
専修大学 文学部の問い合わせ先・所在地
〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1
044-911-0794
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
生田キャンパス : 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 |
「向ヶ丘遊園」駅北口よりバス 約10分 「専修大学120年記念館前」下車 「向ヶ丘遊園」駅南口より徒歩 14分 「あざみ野」駅西口よりバス 約30分 「専修大学120年記念館前」下車 |