• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 千葉商科大学

私立大学/千葉

チバショウカダイガク

千葉商科大学からのメッセージ

2025年3月3日に更新されたメッセージです。

CUCオープンキャンパス2025

【日程】2025年 3/30(日)、5/25(日)、6/15(日)、7/20(日)、7/27(日)、8/24(日)、8/31(日)、12/7(日)※
【時間】リアル10:00~15:00、オンライン11:00~15:00 
※12/7(日)のみリアル10:00~14:00、オンライン11:00~14:00

〇事前申込制 
〇入退場自由 
〇事前申込方法、詳細は本学受験生向けwebサイト「CUC-NAVI」にて公開中!!
※同日に<オンライン>オープンキャンパスも実施します。

千葉商科大学で学んでみませんか?

千葉商科大学の風景

ひとり、ひとりに、生きてく力を。

創立以来、社会で役立つ実学を学問の中心に据えています。座学に加え「やってみる、という学び方。」を推進していることが特長です。経験と理論・知識の両輪で人を育て企業が求める力を身につけた人材を輩出します。

千葉商科大学はこんな学校です

千葉商科大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

千葉商科大学の特長1

実学を複合的に学ぶことで、社会に出てから役立つ力が身につきます

千葉商科大学では社会に出てから活躍できる人を育成するために複合的な学びの機会を多く用意しています。授業で得た知識や理論をグループワークや企業・自治体との協働プロジェクトで試す「やってみる、という学び方。」が特長です。その他にもボランティア活動、インターンシップ、国際交流プログラムなど学生が挑戦する機会を多く用意しています。これらの取り組みを通じて「行動する力」「主体性」「協調性」が身につき、座学とアクティブ・ラーニングを繰り返すことで総合的な理解が深まり、実社会で必要とされる力を身につけることができます。

千葉商科大学は就職に強い

千葉商科大学の特長2

1060社以上にのぼる企業がCUCアライアンス企業として産学連携

1060社以上にのぼる様々な企業をCUCアライアンス企業としてネットワーク化。数多くの学内企業説明会や学内選考会などを実施し、本学の学生採用、キャリア教育を積極的に支援しています。また、CUCの学生とCUCアライアンス企業が利用できるオファー型の就職マッチングサイトmeRAIを運用しており、学生と企業の双方がより効果的・効率的に出会い、情報交換できる場があります。なお、卒業後はアライアンス企業で活躍しているOB・OGを年に一度表彰する「OB・OG OF THE YEAR」を実施。多様な業種で活躍する卒業生の功績を知ることで、在学生の職業間の育成や企業理解、就職活動に対するモチベーションアップに繋げます。

千葉商科大学は資格取得に有利

千葉商科大学の特長3

簿記・IT・会計・教職をはじめ多くの資格サポート制度があります

通常の「講義」で簿記の資格取得を目的とした授業を開講しています。また、日商簿記検定や税理士試験科目の指導を受けることができる勉強会「瑞穂会」の受講生は、各大会においても好成績を収めています。また、資格取得支援センターでは、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、公務員、情報関連資格、ファイナンシャル・プランニング技能士などの試験対策講座を開講しています。商経学部の教職課程では、商学科は商業・情報、経営学科は商業の教員免許も取得可能です。

千葉商科大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
千葉商科大学の学部学科、コース紹介

商経学部

ビジネスの世界で、君の「やりたい!」を実現する。

商学科 (定員数:450人)

マーケティングコース

ファイナンスコース

アカウンティングコース

会計プロフェッションコース

ICTコース

経営学科 (定員数:200人)

組織マネジメントコース

戦略マネジメントコース

中小企業診断・起業コース

総合政策学部

社会の問題を発見・解決できる人に。

経済学科 (定員数:150人)

経済政策コース

経済データ分析コース

ビジネス経済コース

政策情報学科 (定員数:150人)

地域政策コース

地域経営コース

政策メディアコース

サービス創造学部

学問と企業と活動から総合的に学び新しいサービスを創る人材に。

サービス創造学科 (定員数:230人)

サービス経営・産業コース

サービス開発コース

人間社会学部

誰もがよりよく生きられる未来のために。

人間社会学科 (定員数:230人)

環境とサステナビリティコース

文化とコミュニケーションコース

地域づくりと共生コース

千葉商科大学で、こんな授業を受けてみませんか?
好奇心の授業~おもしろ授業から「学びたいこと」を探す~

千葉商科大学では、こんな先生・教授から学べます

続きを見る

千葉商科大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

千葉商科大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています

続きを見る

千葉商科大学の就職・資格

千葉商科大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数1,391名
就職希望者数1,261名
就職者数1,236名
就職率98.0%(就職者数/就職希望者数)
進学者数20名

採用意欲の高い企業との接点を数多く提供する就職サポート体制

千葉商科大学の学生の採用に積極的な1060社以上にものぼる企業を「CUCアライアンス企業」としてネットワーク化し、各種会社説明会や学内選考会などを開催しています。企業と学生が直接コミュニケーションできる場を多くつくることで、相互の理解を深め、学生と企業のベストマッチングをめざす取り組みの一つです。また、千葉商科大学の就活生と求人企業の相互オファーをかなえるマッチングサイト「me R AI」の運用をスタートさせており、学生と企業の双方がより効果的・効率的に情報を交換できる場として活用されています。

千葉商科大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、千葉商科大学のオープンキャンパスにいってみよう

千葉商科大学のイベント

  • <オンライン>CUCオープンキャンパス2025の詳細

    <オンライン>CUCオープンキャンパス2025

    CUCオープンキャンパス2025 ◆ハイブリッドオープンキャンパス◆ ~リアル×オンラインの同時開催!!~ ◎主なプログラム ・大学概要説明会 ・入試説明会 ・瑞穂会(簿記・税理士)・公認会計士説明会 ・首都圏進学まるわかり講座 ・なんでも相談コーナー など 〇事前申込制 〇途中入退室自由 〇都合により内容は変更となる場合があります

  • <リアル>CUCオープンキャンパス2025の詳細

    <リアル>CUCオープンキャンパス2025

    CUCオープンキャンパス2025 ◆ハイブリッドオープンキャンパス◆ ~リアル×オンラインの同時開催!!~ ◎主なプログラム ・大学概要説明会 ・大学説明会 ・入試説明会 ・各学部の体験授業 ・瑞穂会(簿記・税理士)・公認会計士説明会 ・情報・データサイエンス説明会 ・自分未来ゼミ説明会 ・学費・就職支援制度説明会 ・一人暮らし相談会 ・各学部教員による個別相談 ・キャンパスツアー ・学生フリートーク ・学食体験  など 〇事前申込制 〇入退場自由・服装自由 〇都合により内容は変更となる場合があります。 〇来場における留意事項のご確認にご協力ください。

千葉商科大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
千葉県市川市国府台1-3-1 JR総武線「市川」駅から京成バス1番乗場より松戸方面行きで10分 「和洋女子大前」下車徒歩3分
JR総武線「市川」駅から徒歩20分
京成線「国府台」駅から徒歩10分
JR常磐線「松戸」駅から京成バス1番乗場より市川方面行きで 20分 「和洋女子大前」下車徒歩3分
北総線「矢切」駅から京成バス市川方面行きで10分 「和洋女子大前」下車徒歩3分

地図

千葉商科大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

千葉商科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金(参考) 【商経学部】128万4860円 【総合政策学部】128万4860円 【サービス創造学部】128万4860円 【人間社会学部】128万4860円

すべて見る

千葉商科大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 千葉商科大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    54 7/19〜12/3 10/12〜12/14 32,000円
  • 千葉商科大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    12 11/1〜11/8 11/23〜11/24 32,000円
  • 千葉商科大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    30 1/6〜3/6 1/30〜3/12 入試詳細ページをご覧ください。
  • 千葉商科大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    30 1/6〜3/6 1/18〜1/19 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

千葉商科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

千葉商科大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
37.5~40.0
37.5~47.5
45.0~47.5
45.0~47.5

保護者の方へ

千葉商科大学の保護者向け画像

千葉商科大学の教育理念

「やってみる、という学び方。」で、社会に貢献するための先進的な実学教育を実現

千葉商科大学の教育理念を見る

千葉商科大学に関する問い合わせ先

入学センター

〒272-8512 千葉県市川市国府台1-3-1
TEL:047-373-9701

千葉商科大学(私立大学/千葉)

千葉商科大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • グローバル教育を推進する7学部の総合大学

  • 多様な夢に挑み、アジアの未来に飛躍する創造的人材の育成

  • 少人数教育の「あたたかく面倒見が良い」大学。7つのコース、個別サポートで夢を実現

  • 拓殖大学は「社会に貢献できる真の国際人」を育みます!

  • 机上にとどまらないリアルなフィールドで学び社会で即戦力として活躍する人材へ

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT