千葉工業大学未来変革科学部の入試科目・日程情報
地域枠入試などの特定の学生のみ受験可能な入試の出願条件については、各学校の募集要項をご確認ください。
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
デジタル変革科学科
募集人数 | 24名 ※A日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(300点満点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I・論表II ※60分。(100点) 物基・物、化基・化、生基・生、現国・言文から1科目選択(70分)。 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス)のほか <2/1~2/3>本学(東京スカイツリータウンキャンパス)、札幌、仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 <2/2>那覇 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。A日程で複数日受験する場合、2日目以降は学科数にかかわらず1日につき5,000円加算。SA日程入学試験を同時に出願する場合もA日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 24名 ※A日程入学試験の合計。本学指定の英語外部試験において、基準以上のスコアを保持していることが出願要件。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(100点) 物基・物、化基・化、生基・生、現国・言文から1科目選択(70分)。 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 <出願要件となるスコア> 英検1764点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP 158点以上、TEAP CBT 280点以上、TOEIC L&R/TOEIC S&W 760点以上(S&Wのスコアを2.5倍にして合算)、ケンブリッジ英語検定125点以上、TOEIC Bridge L&R/TOEIC Bridge S&W 140点以上、GTEC 744点以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス)のほか <2/1~2/3>本学(東京スカイツリータウンキャンパス)、札幌、仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 <2/2>那覇 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。A日程で複数日受験する場合、2日目以降は学科数にかかわらず1日につき5,000円加算。SA日程入学試験を同時に出願する場合もA日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 4名 ※B日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※70分。(200点) 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス、東京スカイツリータウンキャンパス)、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜のほか <2/17>札幌、仙台、郡山、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。B日程で2日間受験する場合、学科数にかかわらず5,000円加算。SB日程入学試験を同時に出願する場合もB日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 4名 ※B日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点) 【必】外国語:英 ※英語外部試験の換算点。(200点 ※1) ※1 英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT等、本学指定の英語外部試験のスコアに応じて英語の得点に換算。 1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス、東京スカイツリータウンキャンパス)、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜のほか <2/17>札幌、仙台、郡山、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。B日程で2日間受験する場合、学科数にかかわらず5,000円加算。SB日程入学試験を同時に出願する場合もB日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 6名 ※未来変革科学部のC日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1~2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。60分。(200点) 《選》数学 :アドバンス数学(数I・数II・数III・数A・数B・C)※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列・統計的な推測。数Cはベクトル、平面上の曲線と複素数平面。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化(200点) アドバンス数学、物基・物、化基・化から1科目選択(60分)。 受験教科のうち1科目でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス)、札幌、仙台、名古屋、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIIを併願、また何学科併願しても30,000円。 |
募集人数 | 6名 ※未来変革科学部のC日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。60分。(200点) 【必】外国語:英 ※英語外部試験の換算点。(200点 ※1) ※1 英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT等、本学指定の英語外部試験のスコアに応じて英語の得点に換算。 1科目でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス)、札幌、仙台、名古屋、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIを併願、また何学科併願しても30,000円。 |
募集人数 | 17名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 次のA、Bの条件を全て満たす者。 A.以下の全てに該当する者。 (1)本学科への入学を強く希望している。 (2)本学科の専門分野における将来の活躍が期待できる。 B.以下の1つ以上に該当すると自己評価できる者。 (1)デジタルトランスフォーメーションの基本概念を理解し、なぜ本学科で勉強したいかについて将来の夢と関連付けて説明することができる。 (2)過去に仲間と協力して活動をした経験があり、他人と協力して何かを成し遂げることに喜びを感じる。 (3)部活動や生徒会、または学校外での活動などで、リーダーやチームのまとめ役をした経験がある。 (4)自らビジネスを立ち上げることや、新しいものづくり、最新の情報技術などに興味があり、将来はこのような分野で仕事をしたいと思っている、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(1日目:データやデジタル技術の活用に関する課題演習<60分程度>。2日目:グループ面接<30分程度>)→●合格発表(書類審査、課題演習および面接により総合的に評価)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 次のA、Bの条件を全て満たす者。 A.以下の全てに該当する者。 (1)本学科への入学を強く希望している。 (2)本学科の専門分野における将来の活躍が期待できる。 (3)デジタル技術を新たな発想で変革し、デジタル社会の新しいリーダーになることに意欲的である。 B.以下の1つ以上に該当すると自己評価できる者。 (1)デジタルトランスフォーメーションの基本概念を理解し、なぜ本学科で勉強したいかについて将来の夢と関連付けて説明することができる。 (2)過去に仲間と協力して活動をした経験があり、他人と協力して何かを成し遂げることに喜びを感じる。 (3)部活動や生徒会、または学校外での活動などで、リーダーやチームのまとめ役をした経験がある、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(課題演習<15分程度の説明を含む60分程度>、グループ面接<30分程度>)→●合格発表(書類審査、課題演習および面接により総合的に評価)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 4名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2020年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.3 (数学・外国語<英語>・理科もしくは国語の3教科または、数学・外国語<英語>・理科もしくは国語・情報の4教科の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校もしくは中等教育学校の学校長から推薦された者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:出願書類。(30点) 【必】国語:国 ※現代文の読解力テスト。40分。(20点) 【必】面接 ※個人面接。10~15分。(50点) |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(新習志野キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2020年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (数学・外国語<英語>・理科もしくは国語・専門4教科または、数学・外国語<英語>・理科もしくは国語・情報・専門の5教科の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校もしくは中等教育学校の専門教育を主とする学科または総合学科出身者で、学校長から推薦された者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:出願書類。(30点) 【必】国語:国 ※現代文の読解力テスト。40分。(20点) 【必】面接 ※個人面接。10~15分。(50点) |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(新習志野キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
大学入学共通テスト利用入学試験(前期)<タイプI 高得点教科採用方式>
募集人数 | 12名 ※大学入学共通テスト利用入学試験(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(600点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※1) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※1) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から3教科3科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(前期)<タイプII 数学・理科加重配点方式>
募集人数 | 12名 ※大学入学共通テスト利用入学試験(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(800点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※2) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※2) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※3) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から数学または理科1科目以上を含む3教科3科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 200点満点に換算し、数学または理科のいずれか高得点1科目の点数を2倍(400点満点)する。 ※3 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(中期)<タイプI 2教科方式>
募集人数 | 3名 ※大学入学共通テスト利用入学試験(中期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(400点満点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※1) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※1) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 数学、理科から1科目選択。 外国語、国語から1科目選択。 選択科目において複数科目受験した場合、それぞれ高得点の1科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(中期)<タイプII 4教科方式>
募集人数 | 3名 ※大学入学共通テスト利用入学試験(中期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4科目(800点満点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(200点 ※1) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴、公民、情報から1科目選択。 数学、理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(後期)<タイプI 2教科方式>
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部の大学入学共通テスト利用入学試験(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※1) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴、公民、理科、外国語、情報から1科目選択。 数学および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(後期)<タイプII 数理3科目方式>
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部の大学入学共通テスト利用入学試験(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(600点満点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※1) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※1) 数学、理科から3科目選択。4科目受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(後期)<タイプIII 4教科方式>
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部の大学入学共通テスト利用入学試験(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4科目(800点満点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(200点 ※1) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴、公民、情報から1科目選択。 数学、理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
募集人数 | 8名 ※未来変革科学部のSA日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科2科目(200点満点) 【必】数学:数IA、数IIBC(200点 <各100点>) |
||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点 ※1) ※1 100点満点を200点満点に換算。 受験教科のうち1科目でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | [個別] 本学(津田沼キャンパス)のほか <2/1~2/3>本学(東京スカイツリータウンキャンパス)、札幌、仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 <2/2>那覇 |
||||||||
検定料 | 30,000円 同一試験日なら何学科併願しても30,000円。SA日程で複数日受験する場合、2日目以降は学科数にかかわらず1日につき5,000円加算。A日程入学試験を同時に出願する場合、A日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部のSB日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1科目(100点満点) 【必】情報:情I(100点) |
||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点) 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | [個別] 本学(津田沼キャンパス、東京スカイツリータウンキャンパス)、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜のほか <2/17>札幌、仙台、郡山、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。SB日程で2日間受験する場合、学科数にかかわらず5,000円加算。B日程入学試験を同時に出願する場合、B日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部のSB日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1科目(100点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) ※1 100点満点に圧縮。 |
||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点) 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | [個別] 本学(津田沼キャンパス、東京スカイツリータウンキャンパス)、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜のほか <2/17>札幌、仙台、郡山、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。SB日程で2日間受験する場合、学科数にかかわらず5,000円加算。B日程入学試験を同時に出願する場合、B日程検定料のみで併願可。 |
経営デザイン科学科
募集人数 | 24名 ※A日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(300点満点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I・論表II ※60分。(100点) 物基・物、化基・化、生基・生、現国・言文から1科目選択(70分)。 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス)のほか <2/1~2/3>本学(東京スカイツリータウンキャンパス)、札幌、仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 <2/2>那覇 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。A日程で複数日受験する場合、2日目以降は学科数にかかわらず1日につき5,000円加算。SA日程入学試験を同時に出願する場合もA日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 24名 ※A日程入学試験の合計。本学指定の英語外部試験において、基準以上のスコアを保持していることが出願要件。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(100点) 物基・物、化基・化、生基・生、現国・言文から1科目選択(70分)。 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 <出願要件となるスコア> 英検1764点以上(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP 158点以上、TEAP CBT 280点以上、TOEIC L&R/TOEIC S&W 760点以上(S&Wのスコアを2.5倍にして合算)、ケンブリッジ英語検定125点以上、TOEIC Bridge L&R/TOEIC Bridge S&W 140点以上、GTEC 744点以上。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス)のほか <2/1~2/3>本学(東京スカイツリータウンキャンパス)、札幌、仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 <2/2>那覇 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。A日程で複数日受験する場合、2日目以降は学科数にかかわらず1日につき5,000円加算。SA日程入学試験を同時に出願する場合もA日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 4名 ※B日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※70分。(200点) 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス、東京スカイツリータウンキャンパス)、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜のほか <2/17>札幌、仙台、郡山、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。B日程で2日間受験する場合、学科数にかかわらず5,000円加算。SB日程入学試験を同時に出願する場合もB日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 4名 ※B日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点) 【必】外国語:英 ※英語外部試験の換算点。(200点 ※1) ※1 英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT等、本学指定の英語外部試験のスコアに応じて英語の得点に換算。 1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス、東京スカイツリータウンキャンパス)、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜のほか <2/17>札幌、仙台、郡山、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。B日程で2日間受験する場合、学科数にかかわらず5,000円加算。SB日程入学試験を同時に出願する場合もB日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 6名 ※未来変革科学部のC日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 1~2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。60分。(200点) 《選》数学 :アドバンス数学(数I・数II・数III・数A・数B・C)※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列・統計的な推測。数Cはベクトル、平面上の曲線と複素数平面。(200点) 《選》理科:物基・物、化基・化(200点) アドバンス数学、物基・物、化基・化から1科目選択(60分)。 受験教科のうち1科目でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス)、札幌、仙台、名古屋、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIIを併願、また何学科併願しても30,000円。 |
募集人数 | 6名 ※未来変革科学部のC日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。60分。(200点) 【必】外国語:英 ※英語外部試験の換算点。(200点 ※1) ※1 英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT等、本学指定の英語外部試験のスコアに応じて英語の得点に換算。 1科目でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス)、札幌、仙台、名古屋、福岡 | ||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIを併願、また何学科併願しても30,000円。 |
募集人数 | 17名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 次のA、Bの条件を全て満たす者。 A.以下の全てに該当する者。 (1)本学科の教育課程を十分理解した上で入学を強く希望している。 (2)本学科の専門分野に強い興味を持ち、将来活躍することに意欲的である。 B.以下の1つ以上に該当すると自己評価できる者。 (1)本学科の特色を理解し、これに関連付けて将来の夢を論理的に説明できる。 (2)自分がある状態に置かれたとき、自らの問題を発見し、それを論理的に解決する能力があると自負し、その根拠を自らの言葉で表現できる。 (3)ソフトウェアや生産設備など、これまでの日本の発展を支えてきた「ものづくり」の基礎に興味を持ち、自らもいろいろな問題を発見し、それを論理的に解決する能力がある、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(1日目:経営に関する課題演習<60分程度>。2日目:個人面接<15分程度>)→●合格発表(書類審査、課題演習および面接により総合的に評価)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 次のA、Bの条件を全て満たす者。 A.以下の全てに該当する者。 (1)本学科の教育課程を十分理解した上で入学を強く希望している。 (2)本学科の専門分野に強い興味を持ち、将来活躍することに意欲的である。 (3)将来のデジタル社会の経営をリードするために、必要なことを学んだり、新たな視点を身に付ける意欲がある。 B.以下の1つ以上に該当すると自己評価できる者。 (1)本学科の特色を理解し、これに関連付けて将来の夢を論理的に説明できる。 (2)自分がある状態に置かれたとき、自らの問題を発見し、それを論理的に解決する能力があると自負し、その根拠を自らの言葉で表現できる。 (3)ソフトウェアや生産設備など、これまでの日本の発展を支えてきた「ものづくり」の基礎に興味を持ち、自らもいろいろな問題を発見し、それを論理的に解決する能力がある、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(課題演習<15分程度の説明を含む60分程度>、グループ面接<30分程度>)→●合格発表(書類審査、課題演習および面接により総合的に評価)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(津田沼キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 4名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2020年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.3 (数学・外国語<英語>・理科もしくは国語の3教科または、数学・外国語<英語>・理科もしくは国語・情報の4教科の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校もしくは中等教育学校の学校長から推薦された者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:出願書類。(30点) 【必】国語:国 ※現代文の読解力テスト。40分。(20点) 【必】面接 ※個人面接。10~15分。(50点) |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(新習志野キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 2名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2020年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (数学・外国語<英語>・理科もしくは国語・専門4教科または、数学・外国語<英語>・理科もしくは国語・情報・専門の5教科の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 高等学校もしくは中等教育学校の専門教育を主とする学科または総合学科出身者で、学校長から推薦された者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】調査書など ※書類審査:出願書類。(30点) 【必】国語:国 ※現代文の読解力テスト。40分。(20点) 【必】面接 ※個人面接。10~15分。(50点) |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(新習志野キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
大学入学共通テスト利用入学試験(前期)<タイプI 高得点教科採用方式>
募集人数 | 12名 ※大学入学共通テスト利用入学試験(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(600点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※1) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※1) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から3教科3科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(前期)<タイプII 数学・理科加重配点方式>
募集人数 | 12名 ※大学入学共通テスト利用入学試験(前期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(800点満点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※2) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※2) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※3) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から数学または理科1科目以上を含む3教科3科目選択。ただし、地歴・公民は1教科とする。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 200点満点に換算し、数学または理科のいずれか高得点1科目の点数を2倍(400点満点)する。 ※3 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(中期)<タイプI 2教科方式>
募集人数 | 3名 ※大学入学共通テスト利用入学試験(中期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(400点満点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※1) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※1) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 数学、理科から1科目選択。 外国語、国語から1科目選択。 選択科目において複数科目受験した場合、それぞれ高得点の1科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(中期)<タイプII 4教科方式>
募集人数 | 3名 ※大学入学共通テスト利用入学試験(中期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4科目(800点満点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(200点 ※1) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴、公民、情報から1科目選択。 数学、理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(後期)<タイプI 2教科方式>
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部の大学入学共通テスト利用入学試験(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(400点満点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(200点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※1) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴、公民、理科、外国語、情報から1科目選択。 数学および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(後期)<タイプII 数理3科目方式>
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部の大学入学共通テスト利用入学試験(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科3科目(600点満点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※1) 《選》理科:物、化、生、地学(200点 ※1) 数学、理科から3科目選択。4科目受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
大学入学共通テスト利用入学試験(後期)<タイプIII 4教科方式>
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部の大学入学共通テスト利用入学試験(後期)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4科目(800点満点) 【必】数学:数I、数IA、数IIBC から1科目選択。(200点 ※1) 【必】理科:物、化、生、地学 から1科目選択。(200点 ※1) 【必】外国語:英、独、仏、中、韓 から1科目選択。※英語はリスニングを含む。(200点 ※2) 《選》国語:国 ※近代以降の文章のみ。(200点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※1) 《選》情報:情I(200点 ※1) 国語、地歴、公民、情報から1科目選択。 数学、理科および選択科目において、複数科目受験した場合は、それぞれ高得点の科目を合否判定に採用。 ※1 200点満点に換算。 ※2 英語はリーディング・リスニングの200点満点と、リーディングのみ(100点満点を200点満点に換算)の点数とを比較し、高得点を採用する。 合否判定に採用する科目のうち、1科目でも0点の場合は不合格となる。 <英語外部試験(資格または検定試験)について>英検(CBT、S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP、TEAP CBT、TOEIC L&R/TOEIC S&W等、本学が指定する英語外部試験において、基準以上のスコアを満たしていれば、大学入学共通テストにおける外国語の得点は、スコアに応じた換算点とみなす。大学入学共通テストの外国語を受験した場合、換算点と比較し、高得点を採用する。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | - 免除 |
募集人数 | 8名 ※未来変革科学部のSA日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科2科目(200点満点) 【必】数学:数IA、数IIBC(200点 <各100点>) |
||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点 ※1) ※1 100点満点を200点満点に換算。 受験教科のうち1科目でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | [個別] 本学(津田沼キャンパス)のほか <2/1~2/3>本学(東京スカイツリータウンキャンパス)、札幌、仙台、郡山、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 <2/2>那覇 |
||||||||
検定料 | 30,000円 同一試験日なら何学科併願しても30,000円。SA日程で複数日受験する場合、2日目以降は学科数にかかわらず1日につき5,000円加算。A日程入学試験を同時に出願する場合、A日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部のSB日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1科目(100点満点) 【必】情報:情I(100点) |
||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点) 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | [個別] 本学(津田沼キャンパス、東京スカイツリータウンキャンパス)、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜のほか <2/17>札幌、仙台、郡山、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。SB日程で2日間受験する場合、学科数にかかわらず5,000円加算。B日程入学試験を同時に出願する場合、B日程検定料のみで併願可。 |
募集人数 | 4名 ※未来変革科学部のSB日程入学試験の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 1教科1科目(100点満点) 【必】国語:国 ※近代以降の文章のみ。(100点 ※1) ※1 100点満点に圧縮。 |
||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Aは図形の性質・場合の数と確率。数Bは数列。数Cはベクトル。80分。(200点) 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となる。 総合得点の偏差値と調査書等を総合して合否判定を行う。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | [個別] 本学(津田沼キャンパス、東京スカイツリータウンキャンパス)、水戸、宇都宮、高崎、大宮、横浜のほか <2/17>札幌、仙台、郡山、新潟、富山、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、福岡 |
||||||||
検定料 | 30,000円 タイプIを併願、また同一試験日なら何学科併願しても30,000円。SB日程で2日間受験する場合、学科数にかかわらず5,000円加算。B日程入学試験を同時に出願する場合、B日程検定料のみで併願可。 |
前年度入試の情報提供もとは旺文社で、今年度入試の情報提供もとは西北出版です。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。