仙台白百合女子大学人間学部の入試科目・日程情報
子ども教育学科
一般選抜 A日程
- 募集人数
- 10名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文を除く)
外国語|英語(英語コミュニケーションI・II、論理・表現Iの内容を含む)
書類選考
---
※英語外部検定試験のスコア票・証明書のコピーを出願時に提出した受験生に対して、本学で実施する外国語(英語)の試験(100点満点)の得点に、英検準1級相当以上は20点、英検2級相当以上は10点を加算します。ただし、加点後の最高点は100点とします。
<利用できる英語外部検定試験の級・スコア>
実用英語技能検定|準1級以上、2級以上
TEAP|309-、225-
TEAP CBT|600-、420-
IELTS|5.5-、4.0-
ケンブリッジ英語検定|160-、140-
TOEFL iBT|72-、42-
GTEC(CBT 版・検定版)|1190-、960-(2022年度3月までに受検した検定試験のスコアが対象)
GTEC(CBT 版・検定版)|1180-、930-(2023年度4月以降に受検した検定試験のスコアが対象)
TOEIC(2技能)|785-、550-
TOEIC(4技能)|1095-、790-
- 試験日程
- 2月5日(水)
一般選抜 B日程
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文を除く)
外国語|英語(英語コミュニケーションI・II、論理・表現Iの内容を含む)
書類選考
---
※英語外部検定試験のスコア票・証明書のコピーを出願時に提出した受験生に対して、本学で実施する外国語(英語)の試験(100点満点)の得点に、英検準1級相当以上は20点、英検2級相当以上は10点を加算します。ただし、加点後の最高点は100点とします。
<利用できる英語外部検定試験の級・スコア>
実用英語技能検定|準1級以上、2級以上
TEAP|309-、225-
TEAP CBT|600-、420-
IELTS|5.5-、4.0-
ケンブリッジ英語検定|160-、140-
TOEFL iBT|72-、42-
GTEC(CBT 版・検定版)|1190-、960-(2022年度3月までに受検した検定試験のスコアが対象)
GTEC(CBT 版・検定版)|1180-、930-(2023年度4月以降に受検した検定試験のスコアが対象)
TOEIC(2技能)|785-、550-
TOEIC(4技能)|1095-、790-
- 試験日程
- 3月3日(月)
一般選抜 C日程
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 書類
小論文(総合型問題)
面接
- 試験日程
- 3月17日(月)
総合型選抜 I期
- 募集人数
- 15名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 10月5日(土)
総合型選抜 II期
- 募集人数
- 15名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 11月9日(土)
総合型選抜 Ⅲ期
- 募集人数
- 15名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 12月14日(土)
総合型選抜(姉妹校)
- 募集人数
- 15名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 12月14日(土)
学校推薦型選抜(公募)
- 募集人数
- 35名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 書類
小論文
面接(個別面接)
---
※小論文は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含まれます。
- 試験日程
- 11月23日(土)
学校推薦型選抜(姉妹校)
- 募集人数
- 35名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
学校推薦型選抜(指定校)
- 募集人数
- 35名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
学校推薦型選抜(カトリック高等学校)
- 募集人数
- 35名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
大学入学共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より1科目選択
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
大学入学共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より1科目選択
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
大学入学共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より1科目選択
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
心理福祉学科
一般選抜 A日程
- 募集人数
- 15名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文を除く)
外国語|英語(英語コミュニケーションI・II、論理・表現Iの内容を含む)
書類選考
---
※英語外部検定試験のスコア票・証明書のコピーを出願時に提出した受験生に対して、本学で実施する外国語(英語)の試験(100点満点)の得点に、英検準1級相当以上は20点、英検2級相当以上は10点を加算します。ただし、加点後の最高点は100点とします。
<利用できる英語外部検定試験の級・スコア>
実用英語技能検定|準1級以上、2級以上
TEAP|309-、225-
TEAP CBT|600-、420-
IELTS|5.5-、4.0-
ケンブリッジ英語検定|160-、140-
TOEFL iBT|72-、42-
GTEC(CBT 版・検定版)|1190-、960-(2022年度3月までに受検した検定試験のスコアが対象)
GTEC(CBT 版・検定版)|1180-、930-(2023年度4月以降に受検した検定試験のスコアが対象)
TOEIC(2技能)|785-、550-
TOEIC(4技能)|1095-、790-
- 試験日程
- 2月5日(水)
一般選抜 B日程
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文を除く)
外国語|英語(英語コミュニケーションI・II、論理・表現Iの内容を含む)
書類選考
---
※英語外部検定試験のスコア票・証明書のコピーを出願時に提出した受験生に対して、本学で実施する外国語(英語)の試験(100点満点)の得点に、英検準1級相当以上は20点、英検2級相当以上は10点を加算します。ただし、加点後の最高点は100点とします。
<利用できる英語外部検定試験の級・スコア>
実用英語技能検定|準1級以上、2級以上
TEAP|309-、225-
TEAP CBT|600-、420-
IELTS|5.5-、4.0-
ケンブリッジ英語検定|160-、140-
TOEFL iBT|72-、42-
GTEC(CBT 版・検定版)|1190-、960-(2022年度3月までに受検した検定試験のスコアが対象)
GTEC(CBT 版・検定版)|1180-、930-(2023年度4月以降に受検した検定試験のスコアが対象)
TOEIC(2技能)|785-、550-
TOEIC(4技能)|1095-、790-
- 試験日程
- 3月3日(月)
一般選抜 C日程
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 書類
小論文(総合型問題)
面接
- 試験日程
- 3月17日(月)
総合型選抜 I期
- 募集人数
- 10名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 10月5日(土)
総合型選抜 II期
- 募集人数
- 10名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 11月9日(土)
総合型選抜 Ⅲ期
- 募集人数
- 10名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 12月14日(土)
総合型選抜(姉妹校)
- 募集人数
- 10名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 12月14日(土)
学校推薦型選抜(公募)
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 書類
小論文
面接(個別面接)
---
※小論文は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含まれます。
- 試験日程
- 11月23日(土)
学校推薦型選抜(姉妹校)
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
学校推薦型選抜(指定校)
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
学校推薦型選抜(カトリック高等学校)
- 募集人数
- 30名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
大学入学共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
[選択科目]以下より2科目選択
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
大学入学共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
[選択科目]以下より2科目選択
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
大学入学共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
[選択科目]以下より2科目選択
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
グローバル・スタディーズ学科
一般選抜 A日程
- 募集人数
- 10名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文を除く)
外国語|英語(英語コミュニケーションI・II、論理・表現Iの内容を含む)
書類選考
---
※英語外部検定試験のスコア票・証明書のコピーを出願時に提出した受験生に対して、本学で実施する外国語(英語)の試験(100点満点)の得点に、英検準1級相当以上は20点、英検2級相当以上は10点を加算します。ただし、加点後の最高点は100点とします。
<利用できる英語外部検定試験の級・スコア>
実用英語技能検定|準1級以上、2級以上
TEAP|309-、225-
TEAP CBT|600-、420-
IELTS|5.5-、4.0-
ケンブリッジ英語検定|160-、140-
TOEFL iBT|72-、42-
GTEC(CBT 版・検定版)|1190-、960-(2022年度3月までに受検した検定試験のスコアが対象)
GTEC(CBT 版・検定版)|1180-、930-(2023年度4月以降に受検した検定試験のスコアが対象)
TOEIC(2技能)|785-、550-
TOEIC(4技能)|1095-、790-
- 試験日程
- 2月5日(水)
一般選抜 B日程
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文を除く)
外国語|英語(英語コミュニケーションI・II、論理・表現Iの内容を含む)
書類選考
---
※英語外部検定試験のスコア票・証明書のコピーを出願時に提出した受験生に対して、本学で実施する外国語(英語)の試験(100点満点)の得点に、英検準1級相当以上は20点、英検2級相当以上は10点を加算します。ただし、加点後の最高点は100点とします。
<利用できる英語外部検定試験の級・スコア>
実用英語技能検定|準1級以上、2級以上
TEAP|309-、225-
TEAP CBT|600-、420-
IELTS|5.5-、4.0-
ケンブリッジ英語検定|160-、140-
TOEFL iBT|72-、42-
GTEC(CBT 版・検定版)|1190-、960-(2022年度3月までに受検した検定試験のスコアが対象)
GTEC(CBT 版・検定版)|1180-、930-(2023年度4月以降に受検した検定試験のスコアが対象)
TOEIC(2技能)|785-、550-
TOEIC(4技能)|1095-、790-
- 試験日程
- 3月3日(月)
一般選抜 C日程
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 書類
小論文(総合型問題)
面接
- 試験日程
- 3月17日(月)
総合型選抜 I期
- 募集人数
- 12名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 10月5日(土)
総合型選抜 II期
- 募集人数
- 12名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 11月9日(土)
総合型選抜 Ⅲ期
- 募集人数
- 12名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校))
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 12月14日(土)
総合型選抜(姉妹校)
- 募集人数
- 12名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校))
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 12月14日(土)
学校推薦型選抜(公募)
- 募集人数
- 26名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 書類
小論文
面接(個別面接)
---
※小論文は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含まれます。
- 試験日程
- 11月23日(土)
学校推薦型選抜(姉妹校)
- 募集人数
- 26名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
学校推薦型選抜(指定校)
- 募集人数
- 26名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
学校推薦型選抜(カトリック高等学校)
- 募集人数
- 26名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
大学入学共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 4名
- 共通テスト
- [必須科目]
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より2科目選択
国語|『国語』(近代以降の文章)
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
大学入学共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より2科目選択
国語|『国語』(近代以降の文章)
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
大学入学共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より2科目選択
国語|『国語』(近代以降の文章)
地理歴史・公民|『地理総合,地理探究』『歴史総合,日本史探究』『歴史総合,世界史探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合/歴史総合/公共』
数学|『数学I,数学A』『数学I』『数学II,数学B,数学C』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『地理総合/歴史総合/公共』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
健康栄養学科/管理栄養専攻
一般選抜 A日程
- 募集人数
- 16名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文を除く)
外国語|英語(英語コミュニケーションI・II、論理・表現Iの内容を含む)
書類選考
---
※英語外部検定試験のスコア票・証明書のコピーを出願時に提出した受験生に対して、本学で実施する外国語(英語)の試験(100点満点)の得点に、英検準1級相当以上は20点、英検2級相当以上は10点を加算します。ただし、加点後の最高点は100点とします。
<利用できる英語外部検定試験の級・スコア>
実用英語技能検定|準1級以上、2級以上
TEAP|309-、225-
TEAP CBT|600-、420-
IELTS|5.5-、4.0-
ケンブリッジ英語検定|160-、140-
TOEFL iBT|72-、42-
GTEC(CBT 版・検定版)|1190-、960-(2022年度3月までに受検した検定試験のスコアが対象)
GTEC(CBT 版・検定版)|1180-、930-(2023年度4月以降に受検した検定試験のスコアが対象)
TOEIC(2技能)|785-、550-
TOEIC(4技能)|1095-、790-
- 試験日程
- 2月5日(水)
一般選抜 B日程
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文を除く)
外国語|英語(英語コミュニケーションI・II、論理・表現Iの内容を含む)
書類選考
---
※英語外部検定試験のスコア票・証明書のコピーを出願時に提出した受験生に対して、本学で実施する外国語(英語)の試験(100点満点)の得点に、英検準1級相当以上は20点、英検2級相当以上は10点を加算します。ただし、加点後の最高点は100点とします。
<利用できる英語外部検定試験の級・スコア>
実用英語技能検定|準1級以上、2級以上
TEAP|309-、225-
TEAP CBT|600-、420-
IELTS|5.5-、4.0-
ケンブリッジ英語検定|160-、140-
TOEFL iBT|72-、42-
GTEC(CBT 版・検定版)|1190-、960-(2022年度3月までに受検した検定試験のスコアが対象)
GTEC(CBT 版・検定版)|1180-、930-(2023年度4月以降に受検した検定試験のスコアが対象)
TOEIC(2技能)|785-、550-
TOEIC(4技能)|1095-、790-
- 試験日程
- 3月3日(月)
一般選抜 C日程
- 募集人数
- 2名
- 個別学力試験
- 書類
小論文(総合型問題)
面接
- 試験日程
- 3月17日(月)
総合型選抜 I期
- 募集人数
- 15名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 10月5日(土)
総合型選抜 II期
- 募集人数
- 15名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 11月9日(土)
総合型選抜 Ⅲ期
- 募集人数
- 15名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 12月14日(土)
総合型選抜(姉妹校)
- 募集人数
- 15名 ※合計:総合型選抜(I期、II期、Ⅲ期、姉妹校)
- 入試の概要
- 【論述方法】
書類
小論文
面接(個別面接)
【口頭発表方法】
書類
小論文(口頭発表)
面接(個別面接)
---
※出願時にいずれかの方式を選択してください。
※小論文試験は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含みます。
- 試験日程
- 12月14日(土)
学校推薦型選抜(公募)
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 書類
小論文
面接(個別面接)
---
※小論文は課題文(資料)を提示し、論述を求めるものです。基礎学力を問う問題も含まれます。
- 試験日程
- 11月23日(土)
学校推薦型選抜(姉妹校)
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
学校推薦型選抜(指定校)
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
学校推薦型選抜(カトリック高等学校)
- 募集人数
- 40名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校、姉妹校、カトリック高等学校、公募、姉妹校特別)
- 個別学力試験
- 別途お問い合わせください。
- 試験日程
- 11月16日(土)
大学入学共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より1科目選択
数学|『数学I,数学A』『数学I』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
大学入学共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 2名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より1科目選択
数学|『数学I,数学A』『数学I』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。
大学入学共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 1名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|『国語』(近代以降の文章)
外国語|『英語』(リスニングテストを含む)
[選択科目]以下より1科目選択
数学|『数学I,数学A』『数学I』
理科|『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』
情報|『情報I』
---
※『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』は、2つの出題範囲を解答することで1科目とみなします。
※選択科目では、本学指定の受験科目のうち、高得点の科目を合否判定に使用します。
- 試験日程
- 本学での個別学力試験は行いません。