摂南大学の入試科目・日程情報
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
法学部
法律学科
募集人数 | 12名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部の3つのポリシーを十分に理解し、本学部で学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、口頭試問<プレゼンテーション[自己PR10分以内、基礎学力の確認を含む質疑応答5分程度]>)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(小論文<800字以内>、口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<600字以内、60分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、小論文100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況および国語・地理歴史・公民・外国語の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 1.本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解している者。 2.つぎのいずれかを満たす者。 高体連等主催の都道府県大会で個人もしくは団体でベスト16以上(運動競技)。都道府県コンクール等で個人もしくは団体で金賞または最優秀賞を受賞(文化活動)。またはそれと同等以上の成績であると本学が認めた者。 3.入学後は当該課外活動団体に入部し活動することを誓約する者。 <対象とする運動競技団体または文化活動団体> アーチェリー、アメリカンフットボール、空手道、剣道、硬式庭球、硬式野球、サッカー、柔道、準硬式野球、少林寺拳法、水泳、卓球、チアリーディング、軟式庭球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ホッケー、ラグビー、陸上競技、スポーツクライミング、吹奏楽。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<600字以内、60分>100点、面接100点、書類審査40点、課外活動実績10点、調査書<学習成績の状況を10倍>50点)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
国際学部
国際学科
募集人数 | 15名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 1.本学の教育理念および本学部の3つのポリシーを十分に理解し、本学部で学びたい強い意欲と情熱がある者。 2.外国語および日本・外国文化に強い興味・関心がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(プレゼンテーション、質疑応答)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<600字以内、60分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、小論文100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況および国語・地理歴史・外国語の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 1.本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解している者。 2.つぎのいずれかを満たす者。 高体連等主催の都道府県大会で個人もしくは団体でベスト16以上(運動競技)。都道府県コンクール等で個人もしくは団体で金賞または最優秀賞を受賞(文化活動)。またはそれと同等以上の成績であると本学が認めた者。 3.入学後は当該課外活動団体に入部し活動することを誓約する者。 <対象とする運動競技団体または文化活動団体> アーチェリー、アメリカンフットボール、空手道、剣道、硬式庭球、硬式野球、サッカー、柔道、準硬式野球、少林寺拳法、水泳、卓球、チアリーディング、軟式庭球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ホッケー、ラグビー、陸上競技、スポーツクライミング、吹奏楽。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<600字以内、60分>100点、面接100点、書類審査40点、課外活動実績10点、調査書<学習成績の状況を10倍>50点)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
経済学部
経済学科
募集人数 | 16名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 1.本学の教育理念および本学部の3つのポリシーを十分に理解し、本学部で学びたい強い意欲と情熱がある者。 2.経済や社会のニュースに興味・関心がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(プレゼンテーション<発表10分、質疑応答>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<600字以内、60分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、小論文100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況および国語・数学・外国語の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 1.本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解している者。 2.つぎのいずれかを満たす者。 高体連等主催の都道府県大会で個人もしくは団体でベスト16以上(運動競技)。都道府県コンクール等で個人もしくは団体で金賞または最優秀賞を受賞(文化活動)。またはそれと同等以上の成績であると本学が認めた者。 3.入学後は当該課外活動団体に入部し活動することを誓約する者。 <対象とする運動競技団体または文化活動団体> アーチェリー、アメリカンフットボール、空手道、剣道、硬式庭球、硬式野球、サッカー、柔道、準硬式野球、少林寺拳法、水泳、卓球、チアリーディング、軟式庭球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ホッケー、ラグビー、陸上競技、スポーツクライミング、吹奏楽。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<600字以内、60分>100点、面接100点、書類審査40点、課外活動実績10点、調査書<学習成績の状況を10倍>50点)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
経営学部
経営学科
募集人数 | 16名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.2 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部の3つのポリシーを十分に理解し、本学部で学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(プレゼンテーション<10分>、個人面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<600字以内、60分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、小論文100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況および国語・数学・外国語の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 1.本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解している者。 2.つぎのいずれかを満たす者。 高体連等主催の都道府県大会で個人もしくは団体でベスト16以上(運動競技)。都道府県コンクール等で個人もしくは団体で金賞または最優秀賞を受賞(文化活動)。またはそれと同等以上の成績であると本学が認めた者。 3.入学後は当該課外活動団体に入部し活動することを誓約する者。 <対象とする運動競技団体または文化活動団体> アーチェリー、アメリカンフットボール、空手道、剣道、硬式庭球、硬式野球、サッカー、柔道、準硬式野球、少林寺拳法、水泳、卓球、チアリーディング、軟式庭球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ホッケー、ラグビー、陸上競技、スポーツクライミング、吹奏楽。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<600字以内、60分>100点、面接100点、書類審査40点、課外活動実績10点、調査書<学習成績の状況を10倍>50点)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
理工学部
生命科学科
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | - 最終学年1学期または前期(既卒者は最終学年修了時)までの全体の学習成績の状況が3.0以上、または「物理基礎」「物理」「化学基礎」「化学」「生物基礎」「生物」のいずれかの評定の平均が3.5以上。 | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、事前課題)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(事前課題のプレゼンテーション、口頭試問<プレゼンテーション係る質疑応答を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - 最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況が3.3以上、または「物理」「物理基礎」「化学」「化学基礎」「生物」「生物基礎」のいずれかの評定の平均が4.0以上。 | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<英コミI必須。生基、化基から1科目。2科目で80分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
住環境デザイン学科
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | - 最終学年1学期または前期(既卒者は最終学年修了時)までの全体の学習成績の状況が3.0以上、かつ「理科」「国語」「芸術(美術)」のいずれか1つ以上の学習成績の状況が3.7以上。 | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、小論文<600字以内>、実技<描画>)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの「数学・理科・国語の学習成績の状況の3教科平均値」または「全体の学習成績の状況」) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<数I・II、英コミI。2科目で80分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
建築学科
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、小論文<600字以内>、実技<描画と内容解説>)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<数I・IIと英コミI[2科目で80分]、描画[30分]>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>150点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
都市環境工学科
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、プレゼンテーションと質疑応答<いずれも10分程度>)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<数I・II、英コミI。2科目で80分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
機械工学科
募集人数 | 9名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、プレゼンテーションと質疑応答<いずれも10分程度>)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<数I・II、英コミI。2科目で80分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
電気電子工学科
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、プレゼンテーションと質疑応答<いずれも10分程度>)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 9名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<数I・II、英コミI。2科目で80分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
薬学部
薬学科
募集人数 | 15名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 専願のみ 本学を第一志望とし、合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況および「化学基礎」「化学」両方の評定の平均) | ||||||||||
出願条件 | 1.本学の教育理念および本学部の3つのポリシーを十分に理解し、本学部で学びたい強い意欲と情熱がある者。 2.「化学基礎」「化学」を履修している者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、化学実験、グループ討議、口頭試問<基礎学力の確認など>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(枚方キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
看護学部
看護学科
募集人数 | 4名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部の3つのポリシーを十分に理解し、本学部で学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(協働作業、グループ討議、小論文<600字以内>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(枚方キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
農学部
農業生産学科
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、グループワーク)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(論述問題<400字以内>、口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(枚方キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<英コミI必須。生基、化基から1科目。2科目で80分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
応用生物科学科
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、グループワーク)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(論述問題<400字以内>、口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(枚方キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<英コミI必須。生基、化基から1科目。2科目で80分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
食品栄養学科
募集人数 | 7名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、グループワーク)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(論述問題<400字以内>、口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(枚方キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(適性検査<英コミI必須。生基、化基から1科目。2科目で80分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、適性検査<各50点>100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
食農ビジネス学科
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期<既卒者は最終学年修了時>までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学科の3つのポリシーを十分に理解し、本学科で将来に役立つ技術・知識を学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査、グループワーク)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(論述問題<400字以内>、口頭試問<基礎学力の確認を含む>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(枚方キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<600字以内、60分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、小論文100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
現代社会学部
現代社会学科
募集人数 | 25名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 第1次選抜は併願可、第2次選抜は専願。本学を第一志望とし、第2次選抜で合格すれば必ず入学する者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部の3つのポリシーを十分に理解し、本学部で学びたい強い意欲と情熱がある者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
入試の概要 | ●第1次選抜出願→●第1次選抜(書類審査)→●第2次選抜出願可否発表→●第2次選抜出願→●第2次選抜(個人ワーク<課題提示10分、アクションプランの作成30分、プレゼンテーション・質疑応答30分>、グループワークと振り返り<アクションプランの作成30分、振り返り10分>)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 第1次選抜:15,000円。第2次選抜:15,000円。 |
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解し、高等学校または中等教育学校の専門学科、総合学科の出身者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●試験(小論文<600字以内、60分>、面接)→●合格発表(調査書<学習成績の状況を5倍>25点、資格点25点、小論文100点、面接100点で合否を判定)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (最終学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況および国語・数学・外国語の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 1.本学の教育理念および本学部・学科の3つのポリシーを十分に理解している者。 2.つぎのいずれかを満たす者。 高体連等主催の都道府県大会で個人もしくは団体でベスト16以上(運動競技)。都道府県コンクール等で個人もしくは団体で金賞または最優秀賞を受賞(文化活動)。またはそれと同等以上の成績であると本学が認めた者。 3.入学後は当該課外活動団体に入部し活動することを誓約する者。 <対象とする運動競技団体または文化活動団体> アーチェリー、アメリカンフットボール、空手道、剣道、硬式庭球、硬式野球、サッカー、柔道、準硬式野球、少林寺拳法、水泳、卓球、チアリーディング、軟式庭球、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ホッケー、ラグビー、陸上競技、スポーツクライミング、吹奏楽。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<600字以内、60分>100点、面接100点、書類審査40点、課外活動実績10点、調査書<学習成績の状況を10倍>50点)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学(寝屋川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 30,000円 |
前年度入試の情報提供もとは旺文社で、今年度入試の情報提供もとは西北出版です。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。