図書館は自習スペースが広くて快適です
学生食堂のテラス席で友人とお喋り
オープンキャンパスでは高校生の相談に対応
とくに力を入れている科目は、消費者行動とマーケティング施策との関係について学ぶ「実践ゼミナール」です。スーパーマーケットのディスプレイなど生活に身近な例で学ぶため、実際に買い物するときなど商品の見え方が変わって面白いです。秘書検定2級の試験が間近に迫っているので、そのための勉強も頑張っています。
経営企画や経営戦略を考え、顧客に商品の魅力を伝えられるような仕事に就くのが目標。視野を広げるためにも消費者行動や企業のマネジメント戦略を専門的に学び続けていきたいです。また、夏休みに不動産会社とWEB広告会社の就業体験に参加することが決まりました。現場を経験できるのを今から楽しみにしています!
自営業をしている父の影響からマーケティングに興味を持つようになり、経営学を幅広く学べる大学を志望。2年次から就業体験を経験できる跡見なら、実務に携わることで業界知識を深められると考えました。
2年次の科目「アカデミック・インターンシップ」で早期に就業体験に参加できます。実務を経験することが自分の適性や将来の方向性を決めるのに役立ちます。就職に向けての先生方のフォローや就職課のサポートも心強いです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 英語III | |||||
2限目 | 中国語III | 地球科学 | 英語III | 中国語III | ||
3限目 | 対人関係のスキル | 秘書技能演習 | 経済学入門 | |||
4限目 | ||||||
5限目 | 実践ゼミナールA | |||||
6限目 |
オススメの授業は「経済学入門」。実際のテーマパークが題材なので興味を持って楽しく学べます。毎週月・木は塾で中学生に数学を教えるアルバイトです。※2025年度のカリキュラム改訂に伴い、科目名が変更されます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。