石巻専修大学 理工学部
- 定員数:
- 170人
大自然と最先端デジタル教育の融合を、石巻で。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 158万1000円 (※入学金、授業料、施設費、教育充実費、委託徴収金を含む。4分割による納入が可能です) |
---|
石巻専修大学 理工学部の募集学科・コース
石巻専修大学 理工学部のキャンパスライフShot
- 生物科学科/海・陸の生き物から、DNAまでフィールドワークを通じて学ぶ
- 機械工学科/社会を支える21世紀の「ものづくり」を学ぶ
- 情報電子工学科/IT・エレクトロニクスの「最先端」を学ぶ
石巻専修大学 理工学部の学部の特長
理工学部の学ぶ内容
- 生物科学科
- 【海洋生物・環境コース】
多様な授業や実験をとおして、海洋生物と環境に関する幅広い知識を身につけます。生物の分布・行動・生息環境を調査するフィールドワークや、魚類などの体のつくりとその機能に関わる実験などによって、生き物や自然に直接触れながら実践的に学び、海洋生物に対する理解を総合的に深めます。
【動物・植物コース】
大学裏にある演習林をはじめとした宮城県内の彩り豊かなフィールドで、生物観察や行動調査などの実習を行います。研究調査法について実践的に学びながら、動物や植物の生態・生理・発生・分類・進化についての専門知識を深めます。動物と植物の営みを、ミクロからマクロまでさまざまな視点と方法で探ります。
【微生物・生命分子コース】
地球環境を支える土台ともいえる微生物。さまざまな生命現象を分子レベルから探求することにより、生命への理解を深めます。授業・実験・実習をとおして、微生物の構造・反応、その検出法や観察法、また生命分子を扱う分子生物学的実験手法など、微生物と生命分子を探る力を総合的に高めていきます。
【自然科学コース】
中学・高校理科の教員免許が取得しやすいカリキュラム構成です。また、分野を問わず幅広くサイエンスを学びたい!化学や物理の研究をしてみたい!という想いを実現することができます。1年次から化学・物理・数学などをしっかりと学び、2年次以降は海洋生物、動物、植物、微生物などについて、興味に応じた専門科目の履修が可能です。
- 機械工学科
- 【機械創造コース】
ロボットやエネルギー関連機器などの「ものづくり」に関わる専門知識と技術を習得します。コンピュータを援用した設計(3D-CAD)、3Dプリンタやマシニングセンタなどの工作機械を利用し、ものづくりの一連のプロセスについて体系的に学べます。少人数によるアクティブラーニングをとおして学びを深め、現在の機械産業の課題解決に活用できる創造的な能力を育てます。情報電子工学科との学科横断教育プログラムにより、情報通信技術(ICT)などの知識を身につけることも可能です。
【自動車コース】
さまざまな科学技術が集約されている自動車をベースとして、幅広い専門知識と技術を習得します。多様な整備車両や設備が整った「自動車工学センター」において、自動車の構造や技術について実践的に学べます。電気自動車や自動運転など、最新の自動車技術についても学び、デジタル化が進展する自動車産業や持続可能な社会に貢献できる創造的な能力を育てます。東北の大学で唯一、ガソリンとジーゼル両方の2級自動車整備士の受験資格が得られます。
- 情報電子工学科
- 【情報通信コース】
AI、IoT、ロボットなどの先進的デジタル技術を駆使して、持続可能で豊かな社会の実現に積極的に貢献できる人材の育成をめざします。充実した情報通信関連科目に加え、計算機ハードウェアを理解するための電気・電子関連科目や、ロボットなどの機械システム開発に必要な機械工学関連科目をバランスよく配置したカリキュラムを用意しています。
【電気電子コース】
基幹産業を支えるエレクトロニクス技術と、社会インフラの根幹を成す電気回路の設計・運用技術といった電気電子の体系的な知識をバランスよく学ぶためのカリキュラムを用意。半導体デバイス、集積回路に関わる実験、プログラミングを駆使したシミュレーションなどで創造的思考力と研究遂行能力を養い、次代を担う電気電子工学エンジニアの育成をめざします。
理工学部のカリキュラム
- 工学系学科横断の教育プログラム
- 工学系の機械工学科と情報電子工学科が連携し、初年次において次世代のエンジニアに必要なデジタル技術やものづくりの基礎を広く学ぶ「次世代エンジニア育成プログラム」を用意し、さらに各コースで学びを深めてから、学科横断の融合的な学びを実践する「学科横断PBL(プロジェクト学習)」の教育プログラムを実施します。
石巻専修大学 理工学部のオープンキャンパスに行こう
理工学部のOCストーリーズ
理工学部のイベント
石巻専修大学 理工学部の入試・出願
石巻専修大学 理工学部の学べる学問
石巻専修大学 理工学部の目指せる仕事
石巻専修大学 理工学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生の主な就職先/
石巻魚市場(株)、日新製薬(株)、(株)薬王堂、公益(財)宮城県水産振興協会、 いしのまき農業協同組合(JAいしのまき)、日本郵便(株)、福島さくら農業協同組合、JFEテクノス(株)、(株)ユアテック 、AIメカテック(株)、コベルコ建機(株) 、(株)フジキン 、(株)本山製作所、日立建機(株)、スズキ(株)、日本テクノ(株)、宮城交通(株)、HIREC(株)、東北電力(株)、通研電気工業(株)、(株)トインクス、パーソルプロセス&テクノロジー(株)、(株)NCE、東京コンピュータサービス(株)、日本システムワープ(株)
【教員】
岩手県教育委員会(中学理科)、宮城県教育委員会(中学理科)、青森県教育委員会(中学理科)、(学)啓誠学園 大崎中央高等学校(高校教員)
石巻専修大学 理工学部の問い合わせ先・所在地
〒986-8580 宮城県石巻市南境新水戸1
0225-22-7717
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
宮城県石巻市南境新水戸1 |
「石巻」駅からバス1番線20分 石巻専修大学下車すぐ |